goo blog サービス終了のお知らせ 

だずブロ

…だず。

【男子禁制】ご了承下さいませ。

レシピブログと同期化中。
なので、レシピ記事がほとんどですが。

【10分で出来る☆カラメルコーティング即席フレンチトースト】

2015-03-14 14:30:00 | レシピ【スイーツ】

漬け込み時間は不要。
思い立ってから10分でできてしまうスイーツ。

ポワレ風に焼くことで中身はとろとろ
外はカラメルコーティングでからっと!



■食パン…4つ切りなら1 枚、8つ切りなら2枚をめどに
■卵…2個
■牛乳…1カップ
■グラニュー糖…大さじ2+1(カラメル用)
■バニラエッセンス
■バター20g
☆お好みで、はちみつやシナモンパウダーを。

~~~~~~~~~~

■液だれを作る

■食パンをジップロックに入れ、液だれを注ぐ
口をしっかり閉じ、上下左右傾けながら全体に馴染むようにする

■ジップロックごとレンチン3分ほどする
☆上下2~3度ひっくり返しながら、卵液があらかた固まるくらいまで様子を見てください。

■フライパンに残りの砂糖とバターを入れる
バターが溶け出すとレンチンしたパンを入れる

■ふたをして4~5分、ふたを取って火力を上げて1分ほど焼けば完成
☆写真くらいに焼きめが付くと美味しくなります(決して焦げたのではないので…)。


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【炊飯器☆紅茶シフォンケーキ(覚え書き)】

2015-02-17 14:30:00 | レシピ【スイーツ】

ありきたりな手抜きスイーツですが
覚え書き用に。



■ホットケーキミックス…200g
■ベーキングパウダー…5g
■紅茶ティーパック…1袋
■牛乳…200ml
■全卵…1個
■グラニュー糖…60g
■バニラエッセンス…7~8滴
■バター

~~~~~~~~~~~~

■炊飯釜にバターを塗り付ける

■ホットケーキミックスとベーキングパウダー、紅茶ティーパック(袋を破る)を入れ、卵を割り入れ軽くかき混ぜる

■グラニュー糖、牛乳、バニラエッセンスを入れてさらにかき混ぜる

■炊飯スイッチをポン!
焼き上がりが足りないようなら、もう一度炊飯スイッチをポン!
☆焼き上がるとすぐに取り出す
保温のまま置いておくと写真のようにぺったんこに…。


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【やっぱり美味しい☆大学いも(フライパンで簡単お手軽に)】

2014-11-17 14:30:00 | レシピ【スイーツ】

昔ながらのおうちのおやつ。

あらためて食べると、やっぱり美味しいな~
昭和の良き時代が思い出される…。

というか、歳なんぼやねん。



【分量は写真のもの】
■さつまいも…特大1/2本
■砂糖(大さじ2ほど)、みりん(小さじ1ほど)、醤油(小さじ1/2ほど)、水(大さじ1ほど)、揚げ油(大さじ3ほど)

~~~~~~~~~~~~

■さつまいもは適度に切り、水にさらしておく

■フライパンに油をひき、クッキングペーパーで水気を拭き取ったさつまいもを入れて弱火で揚げ焼きしていく

■一度裏返したらふたをする
ときどきひっくり返して10分ほど揚げ焼きする

■いったんお皿に取り出し、フライパンをクッキングペーパーで油を拭き取る

■調味料をすべて入れ、砂糖が溶けるとさつまいもを戻し入れる
絡めながら泡がグツグツしたら完成
☆お好みで黒ゴマをまぶす


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【キャラメルコーティング☆フレンチトースト】

2014-10-23 14:30:00 | レシピ【スイーツ】

とろとろフレンチトーストの表面を
シュガーバターでカリカリにコーティング♪



■パン(食パンでも可)
■浸け液(卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンス)
■砂糖、バター

~~~~~~~~~~~~

■ジップロックにパンを入れ、しっかり混ぜ合わせた浸け液を流し込む

■途中何度かひっくり返しながら、冷蔵庫で1日以上浸け込む

■フライパンにバターと砂糖を入れ、グツグツしてきたらパンを入れてふたをする
弱火で5分ほど

■美味しそうな焼きめがつくと完成
☆ひっくり返さなくてもOKです。


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU


【お手軽に☆即席チャイ】

2014-09-28 14:39:00 | レシピ【スイーツ】

粉末を買うと高い!

…なら、自家製で。
…しかも簡単に。

これでそこそこ本格的なチャイになります。
これなら毎日でも飲める!…かも。



■紅茶のティーパック…2つ
■GABANシナモンパウダー…小さじ1.5ほど
■しょうが…チューブ2cm
■砂糖…大さじ1
■お好みで塩をちょびっと
■牛乳(コップ2杯)、水(コップ1杯)
☆配合は自分好みに!お塩を入れると子供さんにも飲みやすくなります。

~~~~~~~~~~~~

■お鍋に材料をすべて入れ、沸騰するまで煮出す

■冷たく冷やして完成!


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU