goo blog サービス終了のお知らせ 

だずブロ

…だず。

【男子禁制】ご了承下さいませ。

レシピブログと同期化中。
なので、レシピ記事がほとんどですが。

【時短☆簡単☆カボチャグラタン】

2014-10-09 14:30:00 | レシピ【洋・主菜】

ちゃんとホワイトソースを作らなくても
美味しいグラタンが作れる!



■カボチャ…1/4くらい
■玉ねぎ…薄切りスライス1cmほど
■早茹で用ペンネ(マカロニでも)…ひと握り
■牛乳(300ccほど)、小麦粉(大さじ2ほど)、コンソメ(ブロック1個分ほど)、塩コショウ(少々)、スライスチーズ(2枚)、バター(20gほど+器に塗り用分)
■パルメザンチーズ、パン粉
☆ベーコンやソーセージ、アスパラ、ブロッコリーなども

~~~~~~~~~~~~

■カボチャは5mmくらいにスライス、玉ねぎは極薄スライス
カボチャは水で濡らしておく

■鍋(フライパン)にバターを入れてカボチャを並べる
弱火で着火しカボチャ全体にバターが馴染むように、手早く絡める
小麦粉を上からふり、蓋をして3分ほど蒸す
(途中、何度か裏返す)
☆ベーコンやソーセージを入れる場合はこのタイミングで。

■牛乳とペンネ、コンソメ、塩コショウを入れ、さらに蓋をして3分(ペンネがアルデンテになる時間)を
こちらもカボチャを崩さない程度に何度かかき混ぜる

■グラタン皿に薄くバターを塗り、鍋から流し入れる
スライスチーズをかぶせ、スライス玉ねぎとパン粉、パルメザンチーズをトッピング、トースターで5分ほど+余熱焼いて完成


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU



【サクサク☆ズッキーニ&山芋の唐揚げ(フリッター風)】

2014-10-08 14:30:00 | レシピ【洋・主菜】

フリッターは大層なので唐揚げにて。

素材のジューシーさやホクホク感を生かすため
衣はサクサクに仕上げました。

バジルチーズ風味で
美味しい~~~!



■ズッキーニ、山芋
■他にアスパラ、キノコ、ピーマンなども
☆写真はバナナピーマン、素揚げソーセージ
■小麦粉、片栗粉、ドライバジル、パルメザンチーズ
☆小麦粉より片栗粉の方を多めに。

~~~~~~~~~~~~

■ズッキーニと山芋は輪切りに
その他の野菜は好みの形に

■軽く水で濡らしてビニール袋に入れて塩コショウを振り、ビニール袋をカサカサと振って全体にまぶす。

■小麦粉、片栗粉、ドライバジル、パルメザンチーズをさらに入れ、またカサカサとビニール袋を振る

■やや高めの温度でカラッと揚げる


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU


【かけトマで爽やか☆鶏むねチキンカツレツ】

2014-10-02 14:30:00 | レシピ【洋・主菜】

カツレツには相性抜群のかけトマです。



■鶏むね…1枚
■ガーリック…1かけ~
■オリーブオイル(小さじ2ほど)、塩コショウ(少々)、パン粉(大さじ3~4ほど)、パルメザンチーズ(大さじ1+1ほど)

■トマト…1個
■エキストラバージンオリーブオイル(大さじ1ほど)、塩コショウ(少々)、レモン汁(少々)
■あればフレッシュバジル、ルッコラ、セルフィーユなど

■揚げ用オリーブオイル…フライパンに深さ1cmほど

~~~~~~~~~~~~

■鶏むねは皮を剥ぎ、半分に切って2枚にする
ラップを広げて上に鶏をのせ、さらに上にラップを被せる(ラップは30cm四方くらい)

■底が平たいコップなどの器で押さえ付け、繊維を切りながら薄く伸ばしていく(1.5~2倍の大きさになるまで)

■上のラップをめくり、鶏に塩コショウをふる
ラップを閉じてラップと鶏ごと上下をひっくり返し、同様に塩コショウをして暫く放置

その間に…

■トマトを2cm角ほどにダイスカットしてボウルに入れ、エキストラバージンオリーブオイル、塩コショウ、レモン汁と混ぜ合わせておく
■ビニール袋にパン粉を入れ、細かく潰しておく
パルメザン(大さじ1)と塩コショウをさらに入れ、振って混ぜ合わせておく
■フライパンに揚げ用オリーブオイルを入れ、スライスしたガーリックを超弱火で揚げ焼きにしていく

■また上のラップをめくりパルメザン(大さじ1の半分)とオリーブオイル(小さじ1の半分)を塗る
また上下ひっくり返して、同様にパルメザンとオリーブオイルを

■もう一度上のラップをめくりパン粉を被せる
上下ひっくり返して、同様にパン粉を

■フライパンからガーリックを取り出し、中火にしてチキンカツを入れて両面揚げ焼きにする

■器にチキンカツをのせ、トマトをトッピング


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU


【ガーリックシュリンプ☆殻まで食べられる~】

2014-09-27 14:30:00 | レシピ【洋・主菜】

頭や殻の旨味も一緒に焼いて!
おまけに殻まで食べて!

美味しさ◎
カルシウム摂取

かさ減りもせず…。




■有頭海老
■ガーリック
■塩コショウ
■白ワイン
■マヨネーズ
■オリーブオイル
■小麦粉
☆お好みでズッキーニやトマトなども一緒に

~~~~~~~~~~

■海老は水洗いし、背側をキッチン挟みで切って背わたを抜く

■みじん切り(お好みで叩いた丸ごとのも)したガーリックと白ワインをビニール袋で海老とともに漬け込み、しばらく放置しておく

■別のビニール袋に海老を入れ直し、小麦粉を入れて振り全体にまぶす
(最初のビニール袋は残しておく)

■フライパンにオリーブオイルを引き、やや強めの火で海老を焼く(野菜も一緒に)
途中、漬け汁をガーリックごと入れてフタをする(フタをしたら弱火に、焼きすぎ注意)

■仕上げにマヨを少々絡め入れてコクを出す



クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU



【ありったけのスパイスで☆チキンスープカレー】

2014-09-06 14:30:00 | レシピ【洋・主菜】

使えそうなスパイスすべてを活用。
いろんなスパイスが後から先から押し寄せ、深い味わいになります。



■鶏手羽元…4~6本
■トッピング野菜いろいろ(写真はカボチャスライス、アスパラ、人参、チンゲン菜)
■GABANのクミン、ターメリック、レッドペパー…いずれもパウダーで、小さじ1/2~お好みの量で(我が家はレッドペパーを大さじ1弱入れています)
■クローブ、ドライバジル、ドライローズマリー、オレガノ、シナモン、ナツメグ、パプリカパウダー、ブラックペパー、ホワイトペパーなど…いずれも少々(GABANがおすすめです)
ローリエ(1枚)
足りないものがあれば、既にいろいろ配合されたカレー粉をプラスしてみても
■みじん切りガーリック…1片~お好みで
■しょうがチューブ…少々
■お好みで鷹の爪(我が家は3本)
■濃口醤油(小さじ1ほど)、白ワイン(20~30mlほど)、コンソメ(2ブロック)、塩(少々)、オリーブオイル、水(700~800mlほど)、お好みで鶏ガラスープの素

~~~~~~~~~~~~

■鶏手羽元はビニール袋に入れ、醤油と白ワインを注いでもみ込んでおく
そのまま冷蔵庫で半日以上寝かす

■フライパンにオリーブオイルを引き、中強火で鶏手羽元をこんがり焼き付ける

■すべての調味料とガーリック、水、漬け込みだれをすべて入れアクを取りながら1時間ほど煮込む
☆煮込み時間は長い方が美味しくなります。
☆途中で一度冷まし、再度火を入れるとさらに美味しく!

■トッピング等の野菜はグリル焼きしたり、フライパンでソテーしたり、一緒に煮込んだり、素材により使い分けてください。


【クミン大活躍!わが家の人気カレーレシピ」モニター参加中】
カレーの料理レシピ<map name="r140901a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r140901a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>
カレーの料理レシピ  スパイスレシピ検索
クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU