goo blog サービス終了のお知らせ 

だずブロ

…だず。

【男子禁制】ご了承下さいませ。

レシピブログと同期化中。
なので、レシピ記事がほとんどですが。

【餃子の皮でラザーニャ】

2015-01-02 14:30:00 | レシピ【洋・主菜】

楕円形のグラタン皿を利用して、ちょうどキレイに収まります。

ラザーニャも餃子の皮も同じ小麦粉。
遜色無く出来上がります。



■餃子の皮…6枚
■ミートソース…100g程度
■ベシャメルソース…100g程度
■スライスチーズ…2枚
■パルメザンチーズ、パン粉…ともに適量
■バターまたはマーガリン…少々
☆写真はミートソースが多く、溢れそうになっています。

~~~~~~~~~~~~

■楕円形のグラタン皿にバターを薄く塗る

■ミートソースを平らに敷き詰め、その上に餃子の皮を3枚、左右と真ん中にのせる
上からベシャメルソースを平らに敷き詰める
さらに餃子の皮を3枚のせる
なるべく隙間ができないように多少ちぎりながら、スライスチーズをのせる

■トースターで5分程度焼く
パルメザンチーズとパン粉をふりかけて2~3分焼く
☆機種により大幅に異なるので、時間は要調整


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【ゴマで芳ばしく☆カボチャコロッケ】

2014-12-16 14:30:00 | レシピ【洋・主菜】

カボチャのホクホク感が堪らないコロッケ。

黒&白ゴマで香ばしく揚げます。
揚げ衣は卵不使用、3工程を2工程に減らして節約&手間減らし。



■カボチャ…300gほど
■玉ねぎ…少々
■塩コショウ、ナツメグ、顆粒コンソメ(いずれも少々)
■黒ゴマ、白ゴマ(各大さじ1程度)、薄力粉、パン粉、揚げ油(いずれも適量)

~~~~~~~~~~~~

【4個分】
■カボチャは皮を切り落として、実を3~4cm角程度に切る
☆皮は別に揚げるので、厚めに切り落としても構いません。

■3~4分ほどレンチンしてやわらかくする(楊枝等で確認)

■みじん切りにした玉ねぎと下味調味料を加えながら、フォーク等で潰す(好みの潰し加減に)
小判型、俵型、まん丸などお好みの形に4個に成型する

■水溶き小麦粉にくぐらせたあと、ビニール袋に入れたパン粉とゴマをしっかりとまぶす
中温できつね色に揚げれば完成


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【鮭のタルタル☆レンコン挟みフライ】

2014-12-15 14:30:00 | レシピ【洋・主菜】

鮭を叩いてタルタルに。
食感のよいレンコンで挟みました。

今回は、鮭の厚い部分をそのままフライに、
端の薄い部分をレンコン挟みにしました。

ソースはお好みのもので。
酸味と甘みのあるものがおすすめです。

揚げ衣は、卵不使用!サクサクに揚げます。



【2枚分】
■生鮭…切り身1/2枚ほど
■レンコン…2cmほど
■あら塩(少々)、片栗粉(適量)、薄力粉(適量)、パン粉(適量)

~~~~~~~~~~~~

■鮭は塩をふり10分ほど放置しておく
レンコンは皮を剥き5mmほどに4枚スライスし、酢水であくを抜く

■鮭は包丁で叩き片栗粉を混ぜる
水分を拭き取ったレンコンの鮭を挟む側に片栗粉を軽くまぶす

■2枚のレンコンで鮭を挟む
穴にまで少々入り込むようにして剥がれないようにする

■水溶き小麦粉にくぐらせ、ビニール袋に入れたパン粉をしっかりと付着させる
中温で衣が色づくまで揚げる


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【秋刀魚のムニエルのせ☆ブロッコリークリームソースのパスタ】

2014-12-06 14:30:00 | レシピ【洋・主菜】

ブロッコリーの素材が生きるクリームソースを、平麺に絡めました。
こんがり焼いた秋刀魚のムニエルをのせて、相性のいい美味しいパスタです。



■秋刀魚…2尾
■ブロッコリー…1房の1/4ほど
■ガーリック…1片~
■平麺(フェトチーネ、リングイネ、タリアテッレなど)…1.5人分
■ホワイトソース(市販品でも代用可)…1カップほど
■小麦粉、オリーブオイル、コンソメ、塩コショウ

~~~~~~~~~~~~

■秋刀魚は頭と尾を落とし、3枚におろしてあら塩をふってしばらく放置
ブロッコリーは小さめに刻み、ガーリックはスライスする

■フライパンにガーリックとオリーブオイルを入れて弱火にし、香りが移り色付けば取り出す
クッキングペーパーで水気を拭き取った秋刀魚に、小麦粉を薄くまぶして中火で焼く
両面こんがり焼けば取り出す

■麺を規定量の塩と水で茹でる(規定時間より30秒短く)
同じ鍋にブロッコリーも一緒に茹でる(通常より長めに)

■その間に、きれいにしたフライパンでホワイトソースを作り(作り方は省略します)、コンソメと塩コショウで味を整える
ブロッコリーを鍋から取り出しフライパンに入れ、木べらなどで砕き潰す

■麺が茹で上がればソースに絡め、お皿に盛る
秋刀魚とガーリックをトッピングして完成


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【パリ皮添え☆塩鮭のムニエル、焦がしレモンバター醤油ソース】

2014-11-03 14:30:00 | レシピ【洋・主菜】

塩鮭の皮をセパレートし、カリカリに焼いて添えてみました。



■塩鮭…2切れ
■ニンニク…1片~
■小麦粉、オリーブオイル、バター(10gほど)、醤油(小さじ2ほど)、レモン汁(10滴ほど)、白ワイン
■付け合わせ野菜(写真はホウレン草と人参)

~~~~~~~~~~~~

■塩鮭は3~5ミリほど身をつけながら皮を切り離しておき、常温に戻しておく
ニンニクはスライス、付け合わせ野菜も準備しておく
☆人参を使う場合はレンチンしてやわらかくしておく

■皮はグリルまたはトースターでカリッと焼いておく
☆機種により異なりますが、わが家ではグリルなら2分半ほど、トースターなら5分ほど。

■フライパンにオリーブオイルをひき、小麦粉をまぶした鮭を中火で両面こんがりと焼く

■焼けたら取り出し、野菜を塩コショウしながらソテーし取り出す
すべてをキレイに盛り付けておく

■鮭を焼いたフライパンを洗わずに、バターを入れて溶け始めたら火力を少し上げる
白ワインとレモン汁、醤油を入れてグツグツとしたら盛り付けた上からかけて完成


クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU