今日の午前中、隣町にあるショッピングモールへ買い物へ行きました。
4日に実家へ行く予定なので、お土産を買いに行きました。
他のお土産も用意していますが、私の家の近辺の名物と言えば横浜のシュウマイなので、それを持って行こうと思いました。
ショッピングモールの中にお客さんが3~4人並ぶとはみ出してしまうくらいの小さなコーナーにシュウマイ屋さんがあります。
シュウマイのお店に行くと、私の前に一人お客さんがいました。
店員さんが、
「それは、賞味期限が明日までなので、明日中に食べてください」
と言っていました。
私が実家へ行くのは明後日なので、そのシュウマイは買えないなと思いましたが、真空パックになっていて、長い期限のものがあるのを思い出して、真空パックのシュウマイが置いてある場所に移りました。
その場所は、最初に私が立っていた場所の一人置いて反対側というだけで、遠い場所ではありません。
最初のお客さんの会計が済んだのを見届けて、次は私の番だと思い、
「この真空パックのものをください」
と言いました。
すると、店員は、
「順番通りですか?」
と周囲の人に聞きました。
私が真空パックのコーナーを見ている間にお客さんが二人増えていたようです。
それで、私が順番を守らないで割り込みをしているのではないか?と店員は思ったようなのですが、私は間違いなく二番目に来ていました。
私の後に来た人が、順番通りだと言ってくれると思って、私は黙っていましたが、その人は、
「私の方が先ですよ」
と言いました。
はぁ?と思いましたが、私は特に急ぐわけでもないので、そう言うなら譲っても良いと思い
「それなら良いですよ。お先にどうぞ」
と言いました。
すると、その女性は、
「『それなら良い』ってことないでしょう。私の方が先に来たんだから、当たり前でしょう」
と言いました。
私もあまり波風を立てるのを好む方ではないのですが、その女性の言い方にカチンと来ました。
それで私は、
「私の方が先に来たんですけど、真空パックを探してあっちへ移ったんですよ。」
と言いました。
腹が立ってしまって、黙っていられませんでした。
それに対してその女性は、何も言葉を返しませんでした。
その女性の横には、もう一人別の女性が待っていて、結局私は、その人にも先を譲ることになってしまいました。
それこそ、防犯カメラでもあれば、私が先に順番を待っていたことがわかっただろうなと思いました。
順番が遅くなったことはどうでも良いのですが、あの女性の言い方と態度に腹が立ってなかなか気持ちが納まりませんでした。
主人が少し離れたところで私が買い物を済ませるのを待っていたので、そのいきさつを主人に話しました。
主人も
「オレも見ていたけど、あの二人は、はーちゃんの後から来たよ」
と言っていました。
帰りの車の中で色々考えて、私の不愉快な気分の一番の原因は、あの女性ではなく、店員だったという事に気づきました。
店員が、お客さんの事をちゃんと見ていれば、順番を間違えることはなかったと思いました。
狭い店なので、並ぶ場所を決めることもできないと思うので、どこが正規の並び場所というわけでもなく、私が買い物を終える頃は今度は、私がいる側に列ができていました。
列ができると言ってもせいぜい3~4人のことなので、お客に不愉快な思いをさせないためにも、ああいうお店の店員は、ある程度お客の順番を把握しておくことも勤めの一つなのではないかと思いました。
ただ、品物を売るだけが店員の役目ではないだろうと思いました。
新年早々不愉快な思いをしてしまいました。
でも、ブログに書いたことで、少しすっきりしたかな?