
今日の「ハッピーカラー」は、またまた「花と蝶」です。ほんとに花と蝶の絵が多いので、毎日そればかり載せようかな?と思うくらいです。もっとも、私が気に入った絵が花と蝶だということでもありますが。
****************************
昨夜、蚊がいたらしい。
私は気づかなかったのですが、お風呂から出ると蚊取器がついていたので、主人に聞くと、蚊がいると言っていました。私はそのまま寝てしまったので、その後のことはわかりませんでしたが、朝、起きると蚊取器の電気は切れていました。
私は、朝起きてパジャマのままリビングへ行き、ウォーキング用の服に着替えます。
着替えている最中、蚊が私の耳のそばをブーンと飛んでいるのに気が付きました。昨夜、主人が蚊がいると言っていたのを思い出しました。蚊取器を付けても、死んでいなかったんだなと思いました。
その蚊は、私が着替えて手足を動かしているにもかかわらず、振り払ってても振り払ってもしつっこく私のそばに飛んできます。老眼と近眼の両方の私は、蚊の姿は見えず、ブーンと飛んでいる音が聞こえるだけで、退治するにも退治できない。
すぐに蚊取器にスイッチを入れて自分のそばに置いたのですが、つけたばかりなので、すぐに死んでくれない。
いつもは、私より主人の方に蚊が寄っていくことが多いのですが、部屋には私しかいなかったので、私一人をターゲットにしたんだろうと思います。
あまりにしつっこく私のそばに寄ってくるので、殺虫剤を撒きました。普段は、犬たちがいるので、あまり殺虫剤は使わないのですが、蚊のしつっこさにイラっとしました。
撒いた後、犬たちの飲み水を取り換えなくちゃと思いましたが、まだ殺虫剤が宙に舞っている状態だと思ったので、もう少し落ち着いたら水を取り替えようと思っているうちにすっかり忘れてウォーキングへ出てしまいました。
たぶん、犬たちの水にまでは殺虫剤は落ちなかったかもしれませんが、それでも気になったので、主人が起きてくるだろうと思われる時間を見計らって電話して、水を取り替えてもらいました。
最近、朝夕は寝心地が良いらしく、勘九郎もはなも朝寝坊になり、私たちが起きてもまだ寝ていることが多くなりました。かえってそれが良かったなと思いました。
蚊は、真夏の生き物と思われがちですが、実際は、真夏より秋の方が多く発生するらしい。気温があまり高いと蚊も生存しにくく発生もしない。今年の夏は、気温が高すぎて蚊の発生には適さなかったようで、今頃になって、蚊が多く出るようになっています。卵を産んで繁殖するのも今の時期が適しているんだそうです。
そんなことを今年になって知りました。