国道25号線沿い、富雄川を越えて、国道横田に至る前のどこかに実家でよく行ったうどん屋があった。それまで、うどんなんて、簡単な食べ物でどこで食べても同じと思っていたが、ツルツルと腰のある麺と、澄んだお出汁の味。それから、ちょっと添えられたすり下ろしの土生姜が非常にうまかった。こんなシンプルな料理がご馳走になるなんて驚きだった。もう店の名前も忘れてしまった。ネットで、その辺りにうどん屋があるか検索して . . . 本文を読む
ブログネタを忘れないように、メモしておきます。まずは、前回の備忘録の残り。
(1) 車に乗らない話材料は揃っているのだが、料理の方針が決まらない。車に乗れない自分を憐れむ話にするのか、それとも、車に乗るほうがおかしい、車に乗らない自分を正当化する話にするのか、私の能力が足らないのは確かなのだが、十分な能力があれば、車に乗る生活を是としたのか、そうではないのか。そこの結論がないと、最後、ど . . . 本文を読む
前回のこの記事(https://blog.goo.ne.jp/h_tutiya/e/b788fec21b668f4bf4cfda23175d8338)家内から、書け書けと煽られたので。書き終わった後、追記要求もありました。1. 全ての機械が使用後のお手入れが面倒そう。形状の複雑なものが多いです。食洗機対応もしてなさそう。2. 全自動でない。たこ焼きも太巻きも、生地作るとか、寿司飯作るとか、具材 . . . 本文を読む
今日まで通常出社で、明日からしばらく在宅勤務。職場でしかできない仕事は、今日中に終わらせないといけない。個人情報を使って作成する資料があり、個人情報持ち帰れないので、午前中に頑張って仕上げた。明日入社する人のPCも今日中に設置しなければならない。昨日のトラブルコールの合間に少しずつ進めており、午後一気に完成させようと集中して作業してると、突然ブルースクリーン発生。元々ブルースクリーン出るからと送り . . . 本文を読む
今日は2本書きます。出来れば短めで。今日の家事野郎は、2021年下半期にヒットする家事道具大予想。上半期はレンジでパスタを当てたとテレビで威張ってましたが、うちには去年からありますよ。パスタって大量に茹で汁沸かさないといけないので、時間かかるんですよね。だから、うちの奥さんは素早くレンチンパスタやりたくって、とっとと買っていました。「最近、見かけないね。」って聞いたら、「最近はホットクさんで、パス . . . 本文を読む
朝から、食洗機が不調で、開けてみたら、トレイには大量の水。皿は水でびしょ濡れのまま。一瞬、故障したかと焦ったが、単に乾燥が働いてなかった様子。しょうがないので、キッチンペーパーで水気を取って、食器棚に戻す。今夜から乾燥モードセットを忘れないようにしよう。そして、娘が起きない。無理矢理起こして朝ご飯を食べさせるが、「眠たい、保育園に行きたくない。」と四歳にして、強烈なブルーマンデー。全力で嫌がる娘を . . . 本文を読む
土曜日、何もしないと決心したのは、本当はやらないといけないことがいっぱいあったから。いつもの朝シャワー浴びた後、バスマジックリンで風呂掃除。いつもは、シャワーで浴室全体に水をかけて終わりなんだけど、それだけだと、黒カビが出てくる季節になってしまった。カビが落ちなければ、カビキラーもやろうかと思っていたが、幸いなことに、マジックリンだけで、随分、綺麗になった。やり残したことの二つ目は、普通の掃除。い . . . 本文を読む
レトロ怪人が出てきて、現代を懐かしい時代に戻してしまいます。過去の懐かしい思い出に囚われて、人類の活力を奪い、世界を支配しようという作戦。懐かしい風景、黒電話やオート三輪、竹の子族にラジカセ。榊原郁恵おばあちゃんが、思わず、懐かしいだけで、時代はバラバラなのねとツッコミますが。おっさんホイホイにパパはすっかり捕まっておりましたが、4歳の娘には、ネタがわからず、途中で飽きて、すみっコぐらしのオモチャ . . . 本文を読む
昨夜は蒸し暑く寝苦しかったので、冷房をかけて寝た。21時頃就寝。23時頃、家内と娘が寝室に降りてきて、目が覚めた。それからブログ記事を書き始めて、アップしたのが、3時半。ホッとして、スマホを枕元に放り出して寝ようとするが、反応が気になって眠れない。スマホがブルッと言う度に手に取って覗いていた。もう寝れないかなとも思って起き上がったら、6時を回っていた。いつの間にか寝ていたらしい。そしてヒンヤリした . . . 本文を読む
昨日書いたブログ記事、在宅勤務の傍ら、PCでメモ帳を立ち上げ、ざっと書いたんだけど、iPhoneにメールで送りつけて、コピペで登録したら、三万文字超えたので、アップロード出来ませんと怒られた。いくらなんでも、三万字は超えないだろうと思いながら、削りに削って、半分にしたら、ようやく投稿することができました。400字詰め原稿用紙約80枚。パソコンならそれくらい書けるかな。スマホで書くので、早く限界来る . . . 本文を読む
「買ってもらえなかったオモチャ」の記事でも触れたが、私自身の風貌は、真面目で保守的で頑固な村夫子顔である。石橋を叩いて壊すタイプに見える。この風貌のおかげで、損をした話を主に書いてきたが、得することもある。お店で何かトラブルになった時に、悪事を働くタイプに見えないので、比較的信用されやすいとか。学校で教師受けがよいとか、職場で不始末の尻拭いに出ていくこともあるけど、激しく怒っている相手が割と静まっ . . . 本文を読む
某ブログでちょっとお喋りしていたのですが、袋麺のチャンポン麺を買っておりました。先日日曜日のお昼に、マクドのハンバーガーをつまみながら見た男子ごはんで作っていた近江チャンポンがすごく美味そうで、ずっとチャンポン麺食べたいと思っていた。今日は自分が在宅勤務だったので、夕飯当番を申し出て、「娘がチャンポン嫌だと言ったら、冷蔵庫の素麺にキチンとトッピングして出して来る」ところまでやることを条件に、勝ち取 . . . 本文を読む
子供の頃、よく遊んだのが、近所のお姉ちゃん。同じブロックに住んでいたので、裏の道路に出れば、お姉ちゃんも遊んでいるという感じで、おそらく、2歳とか3歳の頃から一緒に遊んでいました。このお姉ちゃんのおかげで人形遊びやママごとが大好きな子供でした。さらにお店が化粧品屋で、美容師さんにマニキュア塗ってもらうとか、普通にやっていました。鏡見るのも大好きで、暇があれば鏡の前で百面相やっていました。これで、も . . . 本文を読む
今日は久しぶりの出勤日。先日、ウォークマンが通勤途上で、電源が落ちて入らなくなった。電池がヘタって買い替えかと思った。ところがこいつの母艦も、電源が入らなくて、子機を替えてしまっても、マイライブラリにアクセスできないので、復活できないことに気が付いた。新しいPCで、子機から音楽ライブラリを吸い出すことはできるのだろうかと、心配していた。ところが、10分使ってなければ電源が落ちる設定にしたら、通勤の . . . 本文を読む
パーティーとはとんと縁のない生活をしている。小さい頃は誕生日パーティーとか、児童会での七夕パーティーとか、色々あったような気もするが、大人になってからは冠婚葬祭と会社の行事を除くと、数えるほどしかない。リア充とかパリピとかは、「何それ?食べられるの?」という感じで生きている。さて某ブログで餃子パーティーという記事を読んで、はたと思い出した。まずは、餃子パーティー。時は1989年6月某日、ニュースは . . . 本文を読む