goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンポイントに守りたい

現状神バディファイトブログ

神バディファイト 30話 勝つのはどっちだ!?スバルVSマサト!! 感想 読みあい

2018-12-26 21:54:03 | バディファイト
今回はスバルVSマサト

・相変わらずいまいちな感じのRanGaちゃんねる
ガルガ「誰も見た事のないものを披露すればいい」
それを考えるのが“遊びの神”なのではないでしょうか

・というわけで、まだお互いにファイトしたことがないスバルとマサトにファイトをお願い
クロス「良いのですか?」アセアセ
妙に慌てるクロス。決勝前だし、あまり手の内は晒したくない、とかだろうか

・ここでガルトリオがRanGaちゃんねるでの配信をお願いするあたり、チャンネルの主導権が完全にガルトリオに移っている…

・スバルの提案で条件を追加
スバルが勝てばマサトは「占星科学のレポート1万文字」
このブログの神バディ感想記事がだいたい1,500~2,000文字なのでおよそ5~7つ分くらいの量です。結構しんどそう
そもそも占星科学自体が未来(スタドラ)の技術なので理解するのも大変そう
マサトが勝てばスバルとクロスは「絆竜団の団歌斉唱」
すごく嫌がるクロス。釣り合っているのかいないのか分からないなこりゃ
アニメ的にどっちの条件の方がおいしいかは一目瞭然ですけど

・先攻マサト、モンスター3体を並べ、ワイルドアクスを装備
友牙とスバルのアイテムは何回か変更していますがマサトはずっと同じアイテムを使っていますね
便利なカードだし特に問題は無いけど

・D・シェアの演出が派手になっている

・後攻のスバルは前回のセイジ戦と同じフォーメーション
サルタリオンの声変わった?

・再びマサトのターン、エンペラーアギトをコール
エンペラーアギトのおかげで、先攻でカードを使いまくってもそれを活かせるのは強いですね

・エンペラーアギトの貫通の演出がやたらと派手になっている

・エンペラーアギトの2回攻撃に≪絆竜団の再起≫での追加攻撃を凌ぎきるとはやるな

・スバル側の攻撃も演出が派手になっている

・必殺技は相変わらずレフトに天球竜がいないといけないので可変占術でサルタリオンをレフトに
攻撃特化のギャラクシーFライトとしては中々やりづらいところがあるように感じます

・これは決まったか!?というところで舞台は再び喫茶店
結果はBパートに持ち越し

・Bパートでは今回のファイトの解説
カード捌きだけでは分からない事の多い、ファイターの狙いを説明してもらえるのはいいですね
私もこのアニメでは分からないプレイングが時々あったので、このような解説はありがたい
(そうなるといつもの解説があまり役にたっていないように聞こえるけど、あっちは勝負の決め所の解説が中心なので仕方ない気もする)

・マサトの表情を読んで、必殺技が手札にある事を確信するスバル
カードゲームでポーカーフェースは重要ですね
あんなに離れているのに表情を読み取れるのもすごいけど

・そんなこんなで解説はスバルが必殺技を撃つところまで進行
ファイトの続きが始まります

・どうやらマサトはドロップゾーンの≪疾爪 ウィングス≫の効果でライフを2回復し敗北を免れた模様
手札を使わずにライフを回復できるのは強いですね

・エンペラーアギトを場に残したままターンを迎える事ができたマサト
このまま殴れば勝てる、という状況でエンペラーアギトは不動占術でレスト!
これではスバルに止めを刺す事が出来ない!!
ところがマサトは≪レンゲキダイブ!≫でデッキの上からジョウハク、カイナ、アギトをコール!
ジョウハクの能力でサルタリオンを破壊し、ギャラクシーFレフトを解除!!
クロス・ファルネーゼ・アストルギアはギャラクシーFにより防御力が9,000まで上がっているが、ワイルドアクスとジョウハクのDによりD・シェアを持つカードは全て攻撃力が+8,000なのでワイルドアクスで突破可能に
後はカイナで打撃力を上げたモンスターの一斉攻撃によりマサトの勝利!!!
サルタリオンを破壊しつつ攻撃力を上げられるジョウハク、打撃力を上げるカイナ、そして元々の打撃力が2のアギト、この3枚の組み合わせでなければ勝負を決める事が出来なかったと思うとこの引きは本当すごいと思う
(アギトのところは打撃力2以上でコールコストがなければなんでも良いけど)

・話はここからスバルの必殺技を回避したウィングスの話に
いつの間にドロップゾーンに? という話になったがこの手のカードはだいたいゲージからドロップゾーンに移されるのだ
(それにマサトはデッキから直接ドロップゾーンに落とせるカードも使っていたし)
マサトは必殺技を引いた時、ウィングスと≪不死身の絆竜団≫のどちらかをゲージに置くか悩んだ模様
攻めに徹するなら≪不死身の絆竜団≫をチャージに回し、ウィングスをコールする事も考えたけど、本能で危険を感じ防御にも余力を残したという訳ですね
その結果、ライフをギリギリまで守る事ができましたとさ
まあ、ウィングスがいたとしたら最大で与えられるダメージが4も増える事を考えると、止めを刺せる可能性も上がるし万が一に備えるという点でコールするのも選択肢には入るのかな? (今回の場合だとせいぜい2ダメージしか与えられず必殺技が撃てなくて返しで負けるからコールしなかったのは正しい判断だったけど)

・今回のスバルの敗因は手札を読んでいても、ドロップゾーンのカードまで考えていなかった事
相手の手札を予測するのは大事ですけど、一応ドロップゾーンは公開領域なので(このアニメではどこまで扱えるのかは知らないけど)確実に分かる所から押さえていく方が堅実ですね

・罰ゲーム決行
クロス本当に嫌そうだな

・次回は2次予選第2位のファイター、花園エデンが登場!
ガルガの隣にいる子供がバディのガヴリールかな?
次回の放送は2週間先になります

・今日のカードは≪レンゲキダイブ!≫
ゲージ2とライフ1を払って何も起こらない!なんてこともありそう
対抗付いているので追加攻撃を狙えるのは良いですね(今回みたいに)

今回はまるまる1回のファイトに詰め込んだ話でしたね。そのためかファイトの中身も充実していたような。
それにしても、RanGaちゃんねるは中々良いように進みませんね。ファイト以外の動画の評価はどうなっているのでしょうか。やっぱり前回のバンドは上手くいかなかったんだろうな。

神バディファイト 29話 ボクだってやるぞ!バディファイト!! 感想 プレゼン大会

2018-12-18 22:34:32 | バディファイト
今回は総集編

・時期はクリスマス。友牙は晴にクリスマスプレゼントを贈るつもりのようです
兄の鑑

・晴はバディファイトを始めるためにスタートデッキが欲しいのだとか
まずはワールドを決めるところから始めるみたいだけど、このアニメだと全てのワールドにスタートデッキがあるんですかね
現実だとドラゴンWかスタードラゴンWかエンシェントWだけど
(一昨年はダークネスドラゴンWもありました)
別にワールドに凝らなくても使いたい属性やカードで決めるのもありだと思うんですけどね

・別に刀を使う訳でもないカタナWの電神

・バディファイトの戦術の方針で対立するセイジと大志郎
セイジの言い分によると、バディファイトはチェスに似ていてそれぞれカードの能力と特性を組み合わせて勝利を得る。しかし、大志郎の一騎当千ではその組み合わせが無いため間違っているんだとか
別に最強竜のカードはモンスターだけじゃなくて魔法とかもあるんだし組み合わせが無いわけじゃないと思うんですけどね
≪王覇ゼルベリオス≫を1枚引けばOKみたいなところはありますが

・セイジ(フン、今に見てろよ…)
これは乱魔とファイトするフラグか?

・決勝には進めなかったけどロストのアジトに残っているダ★ダーン
乱魔の指示で動画づくりをする事に
まさか友チューバーとしての能力を買われる事になるとは思ってもみませんでした

・この動画のナレーション、実はダ★ダーン
こんなかっこいい声出せるんですか

・ダ★ダーンの紹介動画では何故かブラッディ・アイズのまま
ロストの宣伝なんだからデッドリー・アイズ使っている動画にしろよ
それと、動画は上手い事捏造して友牙に勝ったように編集
すごくダ★ダーンらしい

・乱魔が「良い出来だ」と言った時のセイジと大志郎の振り向き顔が気になる
ダ★ダーンが褒められる貴重なシーン

・乱魔チャンネル人気なのにアジトに人が集まらないのは何故なのでしょうか

・デストロイヤーは人が持つマイナスのパワーをエネルギーにしているようです

・晴はロストWを使いたいらしいです
ロストWのスターターデッキなんてあるの?
そもそもロストWだけじゃ遊べないし…

・晴のロスト化を危惧する3人の神
晴が以前「へぇ、そんなに人気があるんだ。でも僕あんまり好きじゃないな」と言っていた事、よく覚えていたね。私は忘れていました
どうやって説得しようかと考える中、スバル曰く「言葉による説得はおそらく無理だと思う。人は自分が好きになったものに強いこだわりを持つ。そういう相手を言葉で説得するのは極めて難しい」
中々考えさせられる言葉ですね

・今週も動画づくりに精を出すガルトリオ
ドッグもバードも随分積極的になりましたね

・という訳で、晴君に他のワールドにも興味を持ってもらうため、3人がそれぞれ動画を用意してきてくれました

・ここで「ロストワールドもいいけど…」と好きなものを否定しない事は大事ですね

・結局晴君はワールドを選べず答えは先送りに
パル子はどのワールドでも良いけど、それより大切な事があるとのこと
それはファイトを通じた出会いなんだとか

・ガルガはクッションみたいなやつの上で寝るのか

・晴から友牙へのクリスマスプレゼント! まさかのトリプルパニッシャー
友牙の持つ3つのデッキを入れるためのデッキケースみたいです
神バディになってからコアデッキケースの設定がなくなったためデッキケースがプレゼントでもおかしくはないですね
普段はどこに入れて持ち歩いているのだろうか

・耐久性がいまひとつなデッキケースはマジックガルガの魔法で強化!
すごくしっかりした作りに

・牙王パパからのプレゼント
ガルガやガルトリオの分もあり。太っ腹

・例の橋も修復されたようです
よかったね

・来週はいまいちな感じのRanGaちゃんねるを立て直す話みたいです
何回やるつもりだよこの話

・今日のカードはトリプルパニッシャーのガルガ
動画ではカタナWやマジックWが流れているけど、使っていたっけ?

結局、晴君はファイトする事はありませんでしたね。まさかロスト使いになるとは思いませんが、いつか自分でフラッグを決めてファイトする日は来るのでしょうか。
ダ★ダーンも乱魔の右腕とか調子の良い事言っているけど、今のロスト陣営の人間関係見ているとあながち間違っていないような気もします。
来週は恒例のライバル同士のファイト。どっちが勝ってもおかしくない分、ワクワクしますね。

神バディファイト 28話 一撃必勝!モード・ガトリング!! 感想 ファイトを拒むと腰抜けの烙印を押されファイターとして名を馳せる事が出来なくなる

2018-12-09 21:20:32 | バディファイト
今回は友牙VSダ★ダーン(2戦目)

・神バディファイター決定戦2次予選もいよいよ大詰め
決勝に進めるのは上位8名で、現時点での上位8名の発表に
スバルは3位だが、2位の花園エデンがスバルよりポイントが3倍近く多い
乱魔みたく一度に多くのポイントを賭けていたのでしょうか
乱魔はもちろん、ロスト一味のセイジと大志郎もランクイン
ライト君は入っていませんでした。バディポリスだから?
友牙は8位でダ★ダーンと同点でした

・スバルが笑顔で来店
スバルの分析によると1位~7位は決勝進出がほぼ確実で、8位の席が誰になるかは今後の流れ次第らしい

・ミコはダ★ダーンが頼み込んでわざと負けてもらってポイントを稼いでいると睨んでしたが、本当に頼み込んでいました
今回は断られていたけど、今までは何か差し出していたんですかね

・友牙からの宣戦布告!
動画で披露するのはいかにも友チューバーらしい。さわやかな友牙
ダ★ダーン「ファイトを拒む事は出来るが、そんな事をしたら俺の評価が駄々下がりだよーん」
なんかビーストファイトみたいだな
(ビーストファイトは断ってもいけないけど)

・ダ★ダーンは楽して強くなりたいそうです。耳に痛い話だ
まずはデッキ構築を見直したらどうだろうか

・ガルガは他の2人と違い絆の力で進化とかはありません
パックでコツコツとモードの種類を増やすのだ

・所変わってバディポリス
ライトは潜入捜査を続けているが、バディのゲイルにロストライズカードを重ねたらしい
バディポリスが開発したシステムのおかげで事なきを得たが、横で見ていた乱魔は気が付かなかったのかな

・銃火器を扱い慣れないガルガのためにヴァーチャルシステムで特訓
AIでの特訓ならファイトでの対戦の方が良いんじゃないのかな
それとも、モンスターが適応していないとファイトに影響出るのでしょうか
(DDDでピザ食い過ぎて必殺モンスターになれなかったバルみたいに)

・(楽して)強くなるためにダ★ダーンは乱魔の所に頼み込み
ついでに出てきたライトを睨む乱魔。もしかして疑っている?
アイズ「や、やめろ~」
そしてブラッディ・アイズはあっさりロストベイダーに
でも性格は特に変わっていなさそう

・そして友牙とダ★ダーンのファイト!今回はお互いにポイントを全賭け!!
2次予選も終盤って感じですね

・久々のキャッスル
ブラッディ・アイズ改めデッドリー・アイズ、しかしSDは特に変化がない様子

・先攻ダ★ダーン、新しいアイテムに新しいモンスターを使用
この回の放送日発売のパックにも竜血師団のカードはあるのですが、どれも違います
次弾に持ち越しでしょうね(発売日なのに…)
一方、友牙は新パックのカードを使います

・デッドリー・アイズの能力は、ブラッディ・アイズの相手のモンスター1体を操る能力から、モンスター全体に!
アイテムの方は詳細は分かりませんが、相手がデッドリー・アイズしか攻撃できなくなるようにする能力みたいです

・早くも処刑用BGM
モードスイッチでガルガをモード・サイクロンに
ダ★ダーン対策用カードとなったモードスイッチ。前回、ダ★ダーンを蹴散らしたモード・サイクロンはデッドリー・アイズを2回効果破壊するだけにとどめました
デッドリー・アイズはブラッディと違い効果で破壊した時にダメージを与える効果がありません
竜血師団の新しいサイズ0は竜血師団の攻撃力と防御力を+10000します
よってデッドリー・アイズの防御力は20000! TUEEEEEEE!

・ダ★ダーンの猛攻!友牙はライフ2まで追い詰められました
モード・サイクロンには移動がありますが、ここで破壊されると次のターンを立て直せない状態になるから今回は移動させなかったのでしょう

・再び友牙のターン、またもやデッドリー・アイズに阻まれてしまうも、このターンでもモードスイッチをキャスト!
ガルガをモード・ガトリングに!
モード・ガトリングには攻撃時3つの能力から1つを選んで発動する能力があり、さらにソウルにG・EVOを持つカードがあれば3回も発動します
この効果でデッドリー・アイズを破壊!
さらに友牙はアイテムで攻撃。このアイテムは相手のモンスターが破壊されるたびに打撃力+1!これにより打撃力6!ゼータみたい
最後は神パニッシャーを決めて友牙の勝利!!ポイント全賭けから3位に浮上
そして2次予選は終了しました

・来週は晴がファイト!?
バディは誰になるのか

・モード・ガトリングには破壊の他にダメージ1とゲージを破壊する効果があります
ゲージを破壊する効果でロスト化のゲージを…ってすでにカタナWでやりましたね
しかもゲージ破壊対策のカードも既にあるし

ダ★ダーン、ロストの力を借りるもリベンジならず…!
やっぱり楽して強くなろうとしても意味ないという事でしょうか。ダ★ダーンの2回目のターン以降、手札が4枚あったのにも係わらず結局使わずに敗北ですからね。
サイズ3が手札に溜まってしまったのでしょうか。竜血師団には手札からソウルに入れるという、独自の能力を持つカードもありダ★ダーンのデッキレシピにも入っているのに1度も使われていないのは勿体ないように思います。
その代わり、今回初めて使ったカードはどれも強力で厄介な感じでしたね。デッドリー・アイズはもちろん、アイテムの攻撃誘導でセンターを空けながら戦うのも怖くないし、防御力+10000はカード1枚で突破するのも難しいですからね。
3回やって3回も敗北してしまいましたが、ロストの仲間になった事だし次こそは勝利を手にしてほしいものです。
友牙はギリギリな所からなんとか巻き返して2次予選突破。スバルは一応負けなし(アニメの描写では)とは言え、開始が友牙より遅かったのによく3位までこぎつけましたね。セイジにも言えるけど。
決勝の面子がほとんど既に登場したキャラですが、因縁もあるのでファイトが省略される可能性も低いでしょう。
また新しく登場する2名のファイターがどちらも素顔が分からない(花園さんは新パックのフラッグでバレたけど)ので、どんな感じで物語に絡むのかも楽しみですね。

神バディファイト 27話 絆竜団誕生秘話!強くなれアギト!! 感想 早すぎたリベンジファイト

2018-12-02 00:34:34 | バディファイト
今回はマサトVS大志郎(2戦目)

・先々週のおさらいをするロスト一味
完全な勝利に大志郎先輩も大満足

・『オレもゼルベリオスみたいなモンスターがほしい!』オレもほしい
『ロストデッキスゲーーー!』これロストデッキか?

・マサトもさぞ悔しがっているかと思いきや絆竜団と仲良くやっている様子をRanGaちゃんねるで見てしまい、先輩は不機嫌になってしまった

・あの動画、マサトの許可を取っていなかったみたいです
ガルトリオはネットリテラシーの勉強もしましょうね

・神竜族と絆竜団でバレーボール!
体型的に難しそう
一方、マサトとアギトはカードショップへ買い物
いつになくシリアスなアギト、ゼルベリオスとの力の差を痛感している様子
自分がどの程度の実力か分かっているのは強者の証
マサトもこのままでは先輩に勝つのは厳しいと考えています

・アギト「ゼルベリオスに勝ちたい。でもどうしたら…」
某デッキビルダー『チェスブレイクでも入れたらどう?』

・今回、アマテラスが撮影係
飛んできたボールをキャッチするガルバード。ドッジボールじゃないんだぞ

・ここからは絆竜団の回想
マサトVS大志郎のファイト後から
「適当にどこかで食い物でも奪ってエンシェントワールドへずらかろうってな」
そのままエンシェントワールドへ帰ったらいいんじゃ…
それとも、地球で食料を確保しないとやっていけないほど厳しいワールドなんでしょうか
そんな彼らの所にやって来たマサトとアギト
絆竜団に仲間にならないかと誘うも、絆竜団はこれを拒否!
追い出されるきっかけを作った本人だし反発も分からなくもないね

・食い物を盗もうとする絆竜団
バディポリスの出番だぞ

・ひもじい思いをする絆竜団にピザを寄越すマサト
ハラハラのピザに切れ目が入っているけど、どうやって丸ごと持っているんだ?

・そんなこんなでマサトと絆竜団は仲良くなったとさ
絆竜団はそのまま感傷に浸ります
いきなり涙を流すもんだから友牙もびっくり
その調子が夕方まで続きます

・マサトとアギトの下に駆け寄る絆竜団
大志郎に対する恨みではなくマサトとアギトのために強くなりたいと思うようになりました
マサトは絆竜団に恨みを忘れて欲しいと言っていたけど、恨みから解放されるようになって良かったですね
そんな彼らの絆がアギトにさらなる力を…

・マサトからの挑戦状を受ける大志郎先輩。そのままファイトへ
BUDDY FUGHT VIRTUAL SYSTEM(めんどくさいのでこのブログでは以降『BFVS』)でマサトの後ろ側で観戦するみんな。しかし大志郎の視点からはギャラリーが見えないんですよね
どういう仕組みなのだろうか

・前回、マサトは絆竜団の手前で大志郎に言う事ができなかったが、これから強くなるチームを信じてほしかった、一緒にやりたかったという気持ちをぶつける
それに対し先輩は無視してルミナイズ
デッキを握る先輩の手に力がこもっていますね

・またもや先攻は大志郎先輩
ゼルベリオスをバディコールして覇竜紋章を設置し、ターン終了時に進化!
前回と同じ流れ

・ギャラリーは普通に野外にいるっぽいです

・マサトのターン、進化したアギト、そしてハラハラとマズルをコールし、ワイルドアクスを装備
アギト以外は前回と同じ盤面
その後、≪絆竜団の狩り≫でライフ+3、3ドロー。TUEEEEEEEEE!
アタックフェイズ時、全てのカードでゼルベリオスに連携攻撃!
ハラハラの能力でライフを合計+8!これも強い
大志郎は≪逆鱗≫でゼルベリオスを場に残しつつ絆竜団1体を破壊しようとするも、アギトの新しい能力で絆竜団全体にソウルガードを付与!
後1回破壊しないといけなくなります
アギトは仲間にソウルガードを与える代わりに2回攻撃がなくなったのでそのままターン終了
ゼルベリオスはさらに進化します

・次のターン、なぜかゼルベリオス・ジードの攻撃は静止画をスライドさせるだけ
3回攻撃を持ちこたえターン終了かと思いきや、対抗魔法の効果でゼルベリオス・ロストに進化! そのまま4回攻撃! ハラハラで回復していなかったらヤバかった

・マサトのターン、≪轟々螺旋雷斧エンペラーアギト≫をコール! エンペラーアギトは2足歩行に
エンペラーアギトのスパイラルD・シェアはソウルのDの数だけ攻撃力を+2000!
これにより攻撃力が30,000になるゼルベリオス・ロストの防御力を上回った!!
おまけに打撃力は7に。貫通と2回攻撃はデフォで持っています

・先輩は対抗魔法でゼルベリオスを守るも、≪絆竜団の再起≫で再びスタンドしたエンペラーアギトの攻撃でゼルベリオス・ロストを破壊!
そしてマサトは必殺技を使い勝利!
団歌は絆竜団以外のみんなも歌います

・今回も反省会
セイジ「1勝1敗か。これでマサトとお前はWin-Win、だな」
何故か大志郎を煽ってくるセイジ君。君が負けた時、先輩は何も言わなかったじゃないか!
今のセイジ君は仲間がどうとか考えていなさそう

マサトはこのアニメで1番大人なんじゃないかな~って感じがしますね。色々考えているというか、気も使えるし。
それにしてもリベンジファイトにしては早すぎやしないでしょうか。スバルなんか2ヶ月近く経ったのに、こっちは2週間だし。
最強竜の最強防御力もそれを突破されてしまうとタジタジなのは辛いですね。最強を名乗るにはさらに最強パワーを突き詰めなければならない。

神バディファイト 26話 新たなるロストの仲間 感想 もうぐちゃぐちゃ

2018-11-29 23:41:27 | バディファイト
今回はスバルVSセイジ(2戦目)

・ネットに乱魔とスバルが接触している動画が流出。クロス撃沈。セイジも唖然
流出させたのは乱魔本人でスバルに返事を催促するためだとか
スバルは自分の家にちゃんといるみたいですね
ロストライズカードも未使用のまま手元に

・クロスはショックのあまり寝込んでしまいました
パル子は友牙とガルガにお使いを頼もうしたところ2人は不在
そこでガルトリオに頼む事に。実は友牙達よりお使いしているんじゃ
というか晴君には頼まないのか

・ガルドッグがガルキャットとガルバードを上に乗せて上2体が持ち上げて荷物を運んでいるけどガルドッグの負担大きそう

・名誉幹部ってなんだ…
乱魔含めてまだ3人しかいないし

・ここでネタバラシ
スバルは乱魔達の動向を探るために仲間になるかどうか迷うフリをしていた模様
しかし、乱魔と接触している動画が流されてしまった以上、調査を続けられないと考え乱魔に仲間にならない旨を伝えました

・そんなところにセイジが盗み聞き
セイジは自分がスバルを誘き寄せるための餌だという事を知ります
全く価値のないって…
乱魔とスバルの話を影で聞いているセイジの構図。「金田一少年の事件簿」の犯人の回想シーンみたいですね

・スバルが渡されたロストライズカードは今、バディポリスの下に
ジャック「一見バディファイトのカードに見えるが、全くの別物だ」
ただの真っ黒なカードに見えるけど。レギュラーサイズのカードはバディファイトのカードなのか?

・実力行使に出る乱魔とデストロイヤー
スバルの「壁」は任意に出し入れできるのでしょうか。超能力かよ

・デストロイヤーが手出ししようとする瞬間、ガルトリオが登場!
デストロイヤーがスバルを傷つけた瞬間がネットにアップされればデストロイヤーは逮捕され、乱魔は神バディファイター決定戦に出られなくなってしまう!
デストロイヤー逮捕は笑っちゃいますね。ロンリモートみたいになるのでしょうか
ガルトリオが引っ提げたカメラの数が多すぎ。ランマだってそんなに持っていなかっただろ

・デストロイヤーを捕まえる絶好の機会が失せてしまいライト君の顔が曇ってしまった
誰かが傷つくよりはマシだとは思うけど…中々手出しできる隙を与えませんね

・スバル帰還
ソワソワするクロス。スバルと別れてからというものの、クロスは随分表情が変わるようになりましたね。笑ったり、悲しんだり…
それもどうか今日までという事でしょうか

・泣き顔でスバルに飛びつくクロス。元通りの仲になって良かったね
おや、クロスの様子が…
ここでの進化シーンはタスク先輩のドラゴンフォース回を思い出します(声優も同じだね)

・一方セイジは、スバルを評価しながらも自分の事を認めない乱魔に自分の実力を見せつけるためにスバルを対戦相手に選択

・スバルもセイジもこのファイトが2次予選では初のファイトになるそうです
セイジは複数回ファイトがあるファイターの割にルミナイズが地味な気がする

・セイジが許可なくスバルとファイトする事にイライラする乱魔
どうやらロストの力を得たファイターは乱魔に許可を取らないといけないらしい

・先攻セイジ、ネロウ・ランスをコールし、アイテムを装備
そしてスバルのレフトを制圧して合計ダメージ5!
グランドマスター・ケインは先攻でも使い勝手の良いアイテムですね

・スバルは新しいアイテムを装備し、新たな姿を得たクロスをコール!
まだどんな能力かも分からないのにみんなすごいすごいコール

・進化したクロスの能力、それはライトに天球竜がいてもギャラクシーFを適用させる事だった! これによりレフトが制圧されていようともギャラクシーFは完成するのでレフトだけ制圧すれば良いわけではなくなった
この時の能力は自分の場の全体の攻撃力+5000に貫通付与(この場面だと貫通は意味ないけど)
ちなみに、先攻のドラグメタルは左右両方を制圧する事もあるそうなので、もしセイジがジアーロ・メイスでもコールしていたらマジでヤバかったかもしれない(ゲージキツいけど)

・さらにスバルは≪占闘竜サルタリオン≫をコール。サルタリオンはライトに登場した時、相手の場のカード1枚を破壊します。この効果でネロウ・ランスを破壊
モンスターに限らずアイテムや設置を割れるのは強い
声はもしかして黒田祟矢さん?(黒竜騎士ゲイル担当の人)

・再びセイジのターン
新たにネロウ・ランスをコールしレフトを制圧しようとするが、対抗魔法でサルタリオンがレフトに移動したため、代わりにライトを制圧する事に
さらにジアーロ・メイスを2体コールし、ネロウ・ランスでサルタリオンに攻撃!
ところが、≪通告「防衛占術」≫により攻撃力-5000! それだけでは減らし足りないように思えるが、レフトに天球竜がいる時のギャラクシーFは相手の攻撃力を-5000!! これにより、攻撃力が合計10,000も削られる事に
ジアーロ・メイスは攻撃力0になったので連携攻撃に参加して意味が無くレフト制圧とはいかなかった

・クロス・ファルネーゼ・アストルギアはライトだと攻撃寄り、レフトだと防御寄りになるというわけですね

・セイジはダメージ3を与えるだけでターン終了
ほとんど攻撃できない状態だけど、それでもアイテムとネロウ・ランスの効果だけでダメージ3も与えられるのは強いと思います

・スバルのターン、クロスでセンターに攻撃!
このターンではギャラクシーFライトではないので貫通を得られず
最後は必殺技を決めてスバルの勝利!
証明完了も久しぶり

・ファイト直後、スバルが「今回証明したのはクロス・ファルネーゼ・アストルギアの強さだ」と言ったのは、前回、乱魔に敗北した時にクロスのせいにした事にかかっているのでしょう

・勝利はしたものの、セイジを乱魔から引きはがす事は出来ませんでした
セイジ本人にすら拒絶されるし…
一筋縄ではいきませんね

・スバルはクロスが占えば自分の本心を分かってくれるはずと考えていたものの、当のクロスが悪い結果が出るのを恐れていたために伝わらなかったというのは両者の微妙な距離感が表れていますね
特にクロスはスバルを慕う思いが強いところもあれば、センチメンタルな面もありますね
一方、スバルはクールでドライなところが強いです

・クロス「おかえりなさい、スバル」
スバル「ただいま、クロス」
良きしめくくり

・所変わって乱魔の屋敷で反省会
お説教を食らうもセイジは乱魔に復讐する気満々。下克上
そんな中、ライト君が訪問
なんと、乱魔達の仲間に!?
開眼するとガイトそっくりですね

・次回はアギトパワーアップ回!
大志郎先輩とのファイトから2週間しか経ってないぞ!

・今日のカードはクロス・ファルネーゼ・アストルギア
上記2つの効果に加えて、天球竜のアイテムを装備しているとレスト耐性と防御力+3000
ちなみに、このカードのギャラクシーFはカードの配置でそれぞれ発動するようになっているので別に△作れなくても適用される
代わりに、自身がセンターにいないとダメだけど

スバルとクロスは仲直りして、久々の勝利!
相性最悪の制圧にも新たなギャラクシーFでかわすのは中々熱いですね。
クロスの居候生活はここまでですが、このおいしい展開はあまり活かされた感じはしませんでしたね。特にガルガや友牙について行くわけでもなかったし、パル子とのギャグパートがメインだったような。ガルガ達がスタードラゴンWのモンスターになるような展開はまだ先でもいいとは思いますが、もう少し踏み込んだ関係になって欲しかったと思ったり。
一方、ロスト陣営は初黒星に加え、乱魔のスバル勧誘失敗、セイジが反旗を翻そうとしたりと雲行きが怪しくなってきましたね。その上、バディポリスの手先であるライトが加わったり。混沌としてきた。
来週はアギトが進化するみたいですが、大志郎先輩はすぐリベンジされてしまうのでしょうか。まだマサトは別のファイターとの対戦になりそうな気がするけど。

神バディファイト 25話 ロスト第三のファイター!最強竜現る!! 感想 攻防一体

2018-11-18 20:29:07 | バディファイト
今回はマサトVS大志郎

・開幕へたっぴな演奏をするガルトリオ。どうやら音々率いるバンドに感化されたらしい
全く人気のないバンドから感化されるのか…
どうやらこれをRanGaちゃんねるでアップしたいらしいが、これは「いいね!」を貰えないだろうな
すっかりRanGaちゃんねる担当となってしまったガルトリオ。もう友牙関係ないじゃん…
というか、マジックショーはやめたのでしょうか

・演奏を止めさせようとガルガ
しかし、ガルトリオの輝いた瞳を無下に出来ず言葉を濁してしまった
意外とガルガは甘いんですね

・いつもの乱魔の居城
乱魔チャンネルの評価も上々でご満悦な乱魔

・今回の新キャラ、蔵屋敷大志郎は財閥の御曹司で乱魔に資金提供する代わりにロストの力を手に入れる「Win-Win」の関係らしい
ちなみに資金は撮影機材に使われているが、この屋敷の維持費等は誰が最初は出していたの?

・ピザ食っているガルガとガルトリオかわいい
次のRanGaちゃんねるは前回のファイトを編集してかららしいけど音々以降にファイトしたのでしょうか

・マサト来店
ジョウハクはサイズ1絆竜団の中では結構背が高めですね

・新たに配信された乱魔チャンネルは大志郎の紹介動画
資金提供してくれただけあって気合の入ったエフェクトですね
横から光る演出ってどうやっているんだろうか
そんな動画を見て険しい顔をする絆竜団。元々はマサトの知り合いだけどこいつらの方が因縁強そうですね

・所変わって未門家
パル子が掃除しているのでクロスは掃除せず。代わりにスイーツを用意してくれました
最近のクロスはパル子とばかり絡んでいますね
パル子のバディはクロスだった…!?(タコチュー‼)

・翌日、相棒学園で一緒に歩いている友牙とミコ
何故かガルガが微妙な顔をしている(無表情にしては少し険しい感じ)
そんな中、何やらシリアスな雰囲気なマサトと絆竜団
絆竜団は大志郎とファイトしたいらしいがマサトは何か考えている様子

・ここからはマサトの回想
マサトと大志郎はスポーツ仲間で仲良くやっていたらしい
その内、2人はあるラグビーチームに入る事に
実力ある2人に対し、そのチームの面子はそんなに上手くなかったらしく大志郎は御不満
大志郎はチームを抜けたが、マサトはそのまま留まり続けて2人は別れてしまった

・ラグビーやめて数週間後、バディファイトで対戦する事に
大志郎先輩、全然髪型違うじゃん

・ファイトの結果、マサトの勝利
しかし大志郎は絆竜団のモンスターの弱さを嫌い捨ててしまった
それでそのモンスターが今マサトの下に
先輩もかつては絆竜団を使っていたようですが、アギトがいなかったから負けたのでは? 逆にマサトはあの時、アギト以外の絆竜団は何使っていたのでしょうか

・その後、マサトは捨てられた絆竜団の後を追って仲間になったようです
マサト「正直、あいつらには捨てられた恨みなんて忘れてほしいんだ」
こういう事を言えるマサトは大人ですね
しかし、ロストの力にも興味のあったマサトはファイトをする事に

・マサトと大志郎のファイト開始!
両者共に力のこもったルミナイズ
大志郎のバディ、ゼルベリオスはSD化しません
キャラクター紹介によると、ゼルベリオスは元々大志郎のバディだったというよりは「最強竜」そのものが乱魔から与えられたカードっぽい
この時点ではまだロストベイダーではない
CVが無いけど、ドラゴレム同様に声は与えられないだろな

・≪王覇 ゼルベリオス≫はサイズ3で攻撃力・防御力8000、打撃力2で2回攻撃とサーチ能力付き。しかも、自身の場のモンスターがゼルベリオス1体の時、攻撃力・防御力+2000、打撃力+1!
なんとこのカード、高いステータスに加え、こんなに効果もりもりなのにコールコスト無し!!TUEEEEEE!!!

・お互いのターン終了時、設置魔法≪覇竜紋章≫の効果でゼルベリオスを進化させます
この能力で≪制覇 ゼルベリオス・オーグ≫に進化!
あれ? このカード、サイズ4だぞ? サイズオーバーしているじゃねえか!
特にこの辺の解説無し。ギャラリーも特にツッコみませんでした
「ちょっとタンマだバード~、サイズ4のモンスターをコールしてますけどあの人ルール知ってんの?」
「俺の場に最強竜のモンスターがいるならサイズ合計6まで場に出せる」
「そんなのズルイキャット」
ちなみにサイズ上限を変えているのは設置魔法の効果です

・マサトのターン、マズル、ハラハラ、アギトをコールし、アイテムを装備
ところが、≪覇断 炎覇烈風≫で全てレストされてしまった!
大志郎「ゼルベリオス・オーグの打撃力に及ばない雑魚どもを黙らせたまでだ」
この魔法は最強竜の打撃力以下をレストさせるので同格も黙らせることができます

・サイズ3~5のゼルベリオスはそれぞれ登場時にサーチ効果があります
デュエルズィーガーにもサーチ寄越せよ(デュエルズィーガーにもサーチカードあるけど)

・ゼルベリオス・ロストの効果でマサトの場のカードは全て破壊され、その枚数分ダメージ! こんな時、ジセンが場にいてくれたら…(その時は攻撃で破壊されているだろうけど)
この時のゼルベリオスの顔、やる気無さそう

・マサトはキングアギトをコールしてゼルベリオス・ロストに攻撃!
しかし悲しいかな、アギトの攻撃力はゼルベリオス・ロストの防御力に敵わなかったのだ
というか、素のキングアギトは素のゼルベリオスにも勝てないし
代わりにハラハラのDでライフ8回複!

・大志郎「無駄な事を」

・最後はゼルベリオス・ロストの貫通4回攻撃で大志郎の勝利!
キングアギトをソウルガードで場に残しても勝てませんでした

・ファイトを懇願した上で敗北してしまい自分達を責める絆竜団
マサト「もしかしてお前らも友牙の家に居候するつもりか?」
エンシェントWに帰った方がいいが良いんじゃないんですか?

・クロスは「友牙様、ガルガ様」って呼んでいたっけ?

・マサトたちはファイトに負けはしたけどさらに絆を深めたとさ
良かったね

・次回、スバルとクロス復帰!?

・今日のカードでゼルベリオスのサイズの解説がされます

強かったですね~、最強竜。攻撃も防御もこなすパワーカードの権化。割とテクニカルなファイトをするセイジとは対照的に、大志郎先輩のファイトは圧倒的力で叩きのめす感じで豪快でした。
ゼルベリオスの耐性もかなり厄介ですが、カードの消費が少ないのもかなりヤバいですね。ゼルベリオスを進化させる過程で1度もゲージを払っていないんですよ。その代わり、素のゼルベリオスを引けないと多分ダメな事故が恐いデッキ。まあ、アニメだとだいたい初手に引いているものですけどね。
マサトは手も足も出ない完敗でしたが、彼の人の良さは十分に発揮されている回だったと思います。絆竜団があれだけマサトを慕うのも納得ですね。
次回は久々のスバル回、クロス以外の天球竜にもキャラ付けはされるのか!?

神バディファイト 24話 魔法使いガルガ!マジックワールドのファイト!! 感想 なんで?なんで?(騎士なのにバンドマン)

2018-11-14 21:25:44 | バディファイト
今回は友牙VS音々

・最近のRanGaちゃんねるは「いいね!」がさっぱりらしい
その動画というと…『ガルドッグがご飯食べている動画』『ガルキャットがポーズを決めている動画』『ガルバードが寝ている動画』
ガルドッグ「どれもこれもワンダフルに面白いのにドッグ」 どこがじゃ
ガルガの瞑想や稽古の動画もウケなかったというのに
ダ★ダーン襲撃回からあまり進歩はなかったようですね

・パル子とともに楽しそうに掃除をするクロス
クロスの笑顔なんて滅多に見られるものではないですね~

・掃除の最中に牙王のマジックWのフラッグを発見
何故かパル子には牙王がマジックWを使っていたという記憶がない模様
実況していなかったの?

・ガルガの稽古中にガル3モンスターが魔法使いの格好をして襲撃!
RanGaちゃんねるでマジックショーをして再起を図るのが狙いだとか
確かにこれはウケそうだけど、マジックなんて出来るの?
しかしガルガはこれを拒否!

・自分のカードと引き換えにマジックWのカードを収集する友牙
アニメでカードのトレード描写は珍しい

・そんなこんなでマジックWでファイトをする友牙
今回の対戦相手の音々もマジックW使い
音々君、現在のポイント900みたいだけど1度負けちゃったのか

・音々の自己紹介を「はぁ?」と返す友牙
もうちょっと反応してあげましょうよ。今回の友牙は少し冷たい?
ミコもアマテラスも最近は毒舌が多くなりましたね

・音々はギタリストのくせにギターが下手
やたらと難しい言葉を使いたがるが国語も苦手
アニメでは「国語が苦手でそれ以上にギターが苦手」と言っているが、テレビ愛知のキャラクター紹介では「ギターが苦手でそれ以上に国語が苦手(2018.11.14.20:30)」となっている

・言葉に詰まりまくりの音々の台詞をアシストできるバディのシンクは流石ですね
「だ…」だけで「大観衆」が出てくるなんて

・テレビ愛知の紹介では「ガル3モンスター」でしたがアニメでは「ガルトリオ」と呼ばれているみたいです

・マジバード「ミーに2回攻撃あり!」

・バディの≪マジックシンガー シンク≫はSD形態ではなかったみたい
人間の容姿に近いモンスターはSD化しないのだ
シンクさんもあまり歌は上手じゃなさそうですね

・アイテムのギターは攻撃力が上がると打撃力も上がります

・ガルガのG・EVOも魔法チックな変身をしています

・シンクもアサギもCOOLな退場でした

・ブレードメイジはバトル終了時、ソウルにG・EVOがあればドロップの魔法6種類をデッキに戻して相手にダメージ5!
必殺技かな? かつてのマジシャン・ドラムを思い出しますが、コストの軽さは段違いですね
最後は神パニッシャーを決めて友牙の勝利!
マジックWの神パニッシャーは自分が魔法を使ったターンなら発動可能に
条件も軽くなりましたね

・今回のファイトを友チューブにアップして「いいね!」をたくさん貰えたとさ
良かったね…って、この展開3回くらいやっているぞ

・せっかく神バディファイター決定戦2次予選進出したのに音々達のライブはガラガラ
客が来ないのにステージ貸し切りにしたりしてお金は大丈夫なんでしょうか

・次回はマサトと因縁のある相手?
結局スバルは堕ちたか堕ちてないんだかよく分からない状態ですがマサトもああなってしまうのでしょうか

・≪ガルガンチュア・ブレードメイジ≫は自分が魔法を使うたびに相手のモンスターを破壊します
対抗魔法がそのまま対抗除去に
これも鬱陶しい効果ですね

神バディファイトシリーズになって初のマジックW回、両者共に新属性。神竜族は別に魔術師属性とかにはなりませんでした。せっかくクロックのルールも変更したというのにね。
音々が操る魔導騎士は攻撃力が一定の数字以上になると能力を得る効果と、火属性のカードが必要な効果が中心。アイテムのギターに火属性は着いてないけど、モンスターはみんな火属性が着いています。
モンスターの能力は割と地味な感じですが、魔法の種類は多めなところがマジックWって感じがしますね。
それにしても、魔導騎士達からは騎士要素をほとんど感じませんね。イラストもフレーバーもバンド要素の方が強いし。リヒトやドゥンケルハイトの方が騎士っぽく見える。

神バディファイト 23話 二次予選スタート!乱魔からの挑戦状!! 感想 運ゲー

2018-11-07 01:51:54 | バディファイト
今回は友牙VS乱魔(4戦目)
乱魔としては2戦目だな。今回から新ED!

・神バディファイター決定戦は2次予選に突入!
2次予選はサバイバル形式のポイント制。初めにポイント1000あり勝ったら上乗せ、負けたら減少で0になったら失格
開催期間2ヶ月は長すぎるわ
上位8名が本選出場

・ななななんとパル子ママの体重が+3(kg)!
クロスが来て家事(掃除)の負担が減ったから?

・ダ★ダーンも2次予選に進出!
晴「きっとズルしたんだよ」
なんでじゃ! 竜血師団は強いだろ!
まあ、今までのダ★ダーンのファイトがイマイチな感じも否めませんが…

・掃除させてもらえなくてクロスも居心地が悪そう

・スバルも2次予選に進出!
クロス・アストルギア無しで天球竜は戦えるの?

・クロスを励ますため、以前のスバルのファイトを放映
そこで何かを掴む友牙だが…

・所変わって乱魔の拠点
相変わらず監視を続けるライト君
乱魔はライトにも「友牙みたいになりたい」と思われているのか
なんか切ないな

・お屋敷にスバルが訪問
スバルはまだ乱魔の仲間になっていなかったようだ

・スバルは乱魔が友牙に勝った事を疑問視(公式の記録がないため)していて、そのことにカチンと来た乱魔
まだまだ心が乱れやすいところがあるみたいですね、乱魔は
それにしても、スバルの言い方はまるで乱魔が1人で言いふらしているかのように取れますね。友牙は乱魔やロストWの事は話していたんじゃなかったの? デストロイヤーの効果を教えてくれなった事への当てつけでしょうか(私の勝手な言いがかり)

・乱魔チャンネルで乱魔は自分が負けたら全てのポイントを相手に渡すと宣言
事実上の無敗宣言! ちなみに、勝ったら相手のポイントの半分を貰います

・久々に乱魔に会えて嬉しそうな友牙。フレンドリーに話しかけてきます
そういうとこだぞ友牙
例の橋は修復工事中

・他の皆さんは喫茶店で観戦
結局アメノワカヒコはあれ以来登場しませんね

・先攻乱魔はいつも通りイーラ君をコール。今回はレフト
≪D・オルタレーション≫の準備か?

・今回の友牙はカタナW!
初っ端からガルガをバディコールする幸先良いスタート
その後も、忍キャットや≪鬼道 緋しぐれ≫でドロップを肥やしつつドローします

・友牙は≪鬼道 血喰い鳥≫をキャスト! しかも2枚!
これで乱魔のゲージは1枚になってしまいロスト化出来なくなってしまいました

・乱魔はガルガに対し≪ドラゴトラップ≫をキャスト!
乱魔はドラゴトラップが好きなんですね。毎回使っている感じ
さらに忍キャットの攻撃に対し緑竜の盾! 
何でキャット相手に、と思ったら、忍キャットって打撃力2もあんのかよ。忍者化して攻撃力を下げた代わりに打撃力を上げたみたいですね

・乱魔のターン、≪次元杖 ポニリア≫でゲージ+1し、ゲージ2枚を確保!
ポニリアってルーンスタッフみたいな効果を持っているな

・返しのターン、友牙は再び血喰い鳥をキャスト
ゲージを奪う能力は強いですが、地味バーンも中々鬱陶しいですね
ゲージが足りなくてギリリする乱魔
ロスト使い始めてから1番焦っていそう

・ポニリアには自身をコストにダメージを3軽減する能力があります
盾としても使えるロスト化まで耐える次元竜らしいアイテム

・ガルガはG・EVOで風魔ドラゴンに!
しかし、≪D・オルタレーション≫で攻撃を無効化されそのままアタックフェイズ終了に
せっかくの分身も攻撃できないとなると辛いですね
ちなみに、≪D・オルタレーション≫は攻撃が無効に出来なくても3回以上攻撃されていた場合、フェイズ終了効果を適用できます
だから、攻撃無効に対して、分身で押し出して無効化回避しても無駄という事(この解釈がルール上合っているかどうかは分からないけど)
無効化できない攻撃で有名な≪バルドラゴン“バルバースト・スマッシャー!!”≫なんかもフェイズが終了してしまうため攻撃ダメージを与えられず無効化耐性が活かせないみたいです。なんじゃそりゃ

・しかし友牙はカタナ神パニッシャーを使うために分身を使って場のカードの攻撃力の合計を上げます
乱魔の残りライフは5! ここで決まるか…!?
(いつもの処刑BGMではないし、まわりもフラグを立てている)

・乱魔は≪D・サクション≫でイーラを破壊し、ライフを1回復して何とか敗北を免れる乱魔
乱魔「お前ごときに倒される俺じゃない!」
そして、≪D・サクション≫でドローしたカードを見て上記の台詞を言い直す乱魔
対抗チャージが無かったらヤバかった

・≪D・コーティング≫は次元竜がいなくても使えるのは強いですね
相手ターンでしか使えないので対抗チャージとしての汎用性はそこまで高くありませんが

・そんでもって、乱魔はようやくロスト化してターンを迎えられました
アゴニアをライトにコールし、そのままデストロイヤーをライトにバディコール
アゴニアを押し出しでドロップゾーンに送る事で手札交換効果が使えるようになります
何か無駄が多い感じがして好きじゃないプレイングですが、いざという時に役立つ戦術なので覚えておきたいですね
アゴニアの効果で必殺技と≪ヴァニティ・セル≫を手札に加え、アイテムと≪アゴニアギル・デルヒバラム≫をゲージに置きました
アゴニアの効果なのに…アゴニアギル・デルヒバラム…

・後はお馴染みのデストロイヤー、ロストレスバスターからの必殺10ダメージで乱魔の勝利
今回、友牙はライフ10も残したのに必殺技で敗れてしまいました
血喰い鳥で回復したり、乱魔の攻撃も少なかったからですけど
今まではオーバーキルな感じで凄さを感じにくいところもありましたが、≪ヴァニティ・零・ブレイザー!!≫もようやく必殺技らしいフィニッシュを飾れたように思えます

・無駄に数値を変動させるポイント

・今回の大会では試合後、その映像が公開されている模様
しかもファイターの手札も見えるという丁寧な仕様

・友牙が試合前に思いついたのはロストWに対抗するのではなく、ロスト化そのものを防ぐという事
ここではガルガの攻撃そのものを封じられた事や、ゴッドヤンキーにゲージを枯らされて思うように戦えなかった事を思い出していました
こんな風に以前のファイトが活かされるのは中々面白いですよね
鬼塚先輩とのファイトは友牙にとっても無駄ではなかった

・≪D・サクション≫の効果で≪D・コーティング≫がドローされる瞬間を見る2人
≪D・コーティング≫がドローされなければ勝てていたかもしれないのに…
友牙もガルガもすごく悔しそうな顔をしています。とてもいい

・勝負は時の運、今回は運を手にした乱魔の勝利でしたが、次こそはとリベンジに燃える2人
あと少しで勝てたかもしれない状況だけに2人にも自信がついてきたのかもしれません

・一方、自分が勝てたのは運が良かっただけと思い荒れる乱魔
こちらも運ゲー野郎じゃなくて実力で勝ちたいと友牙とのファイトを望んでいる様子
友牙の事をしばらくは忘れられそうにないですね

・デストロイヤー「ふふふふふ…」
なにわろとんねん

・新EDも友牙とランマ!
アニメーションは2話がベースになっているっぽい
最初の方でガル3モンスターがカメラ持って走っていたけど、特に活躍する事はなかったぜィ
ドラゴンワールドとロストワールドのフラッグが出てくるシーンが個人的に印象的

・次回は友牙がマジックW使いに!
牙王のマジックワールドのフラッグを偶然見つける的な展開だけど、牙王がマジックWを使っていたのって1期のアクシアがいた時くらいだよね…
珍しくガル3モンスターがファイトで並ぶっぽい

・今日のカードは勝敗を決めた≪D・コーティング≫
ロスト宣伝隊員となった友牙とガルガ

今回は両者ともにギリギリのファイトでしたね。乱魔なんかまるでまぐれ勝ちしたようになってしまいましたが、かつて太陽番長が運は掴む準備をしていないと掴めないうんぬんみたいな話をしていたし、あまり気にする事ではないよな~とか思ったり。
そもそも4積みコーティングが来ない事の方が不運に見えるし(ロスト化出来ると高をくくってゲージに置いた可能性もありますが)、いくらイーラやアゴニアがいるからとはいえ、ほぼ初手に≪ロストワールド≫が手札にある事の方が運ゲーみたく感じます。

それにしても、何故友牙は4ターン目でイーラを攻撃していなかったのでしょうか。あの状況だと、とりあえず必殺技の発動条件を満たすためにガルガは攻撃するしかありませんが、残りライフ的には必殺技だけで勝てたかもしれない場面。この時、友牙の手札は[風魔ドラゴン][神パニッシャー][?(これはロストレスバスターで捨てられる)]の3枚。どっちを攻撃しても変わらないと言えば変わらないのですが、最初のVS次元竜ではセンターではないイーラに攻撃しているんですよね。≪ドラゴニック・フォースフィールド≫を使われて破壊は出来ませんでしたが、今回は一生懸命ゲージを破壊したためにこの魔法は使えない状態でした。友牙としては≪D・オルタレーション≫を使われても困らない状況だったのでスルーしたのかもしれませんが、≪D・サクション≫でイーラを使われた事を考えると攻撃で破壊した方が良かったんじゃないかと思ったり。

ちなみに、この時の乱魔の手札は[ロストワールド][D・サクション][アゴニア][火竜の盾][オルタレーション][?]の6枚。火竜の盾はダメージを減らす事が出来ても攻撃は止められないのでイーラは守られません。オルタレーションは3回目の攻撃以外でも攻撃を止める事だけもできます。アゴニアにサクション使えばゲージを賄えたのでは?と思いましたが、ロストデッキ用に取っておいたのでしょうね。

個人的に色々気になる所も多いですが、地味ながらも敵を追い詰める戦い方は中々面白いものでした。私はほとんど他者とのファイト経験がないので、浅い解釈になってしまったかもしれないので、詳しい事が分かる人がいたらコメント欄に書いていただけると嬉しいです。
もちろん、それ以外のコメントも歓迎!

神バディファイト 22話 マサトかカネサダか!ショップ予選ファイナル!! 感想 相手ターンに仕掛ける系デッキは辛いでござる

2018-10-28 19:28:46 | バディファイト
今回はマサトVSカネサダ
神バディファイター決定戦、ショップ代表予選の最終回です

・マサトは相棒学園で様々な部活の特別コーチをやっているらしい
助っ人なら分かるけどコーチって
スポーツの神はあらゆるスポーツに精通しているのだ
今回は剣道のコーチ。剣の達人であるガルガも誘われた

・学校の部活動の中身も友チューブにアップしていいの?

・剣道のコーチにカネサダもお呼ばれされました
また刀を打っている

・剣道場の床って寝心地いいのかなぁ?

・マサトとカネサダの模範試合に剣道女子サヤカが乱入!
凄まじい2刀流を披露した
サヤカは闘気(?)を浴びると暴走するらしい。そのため公式戦では反則負けしてしまうとか
その問題を解消するためにマサトとカネサダが一肌脱ぐことに

・アマテラス「とりわけ目が怖いですね」

・サヤカに闘いの心構えを教えるために2人のファイトを観戦する事に
ガルガが横で説いてくれます

・「乱心」も「御意」も分からなかった友牙
もしかして二字熟語に弱い? ガルガは「御意」とか使いそうな感じがするけどな

・バディファイトのルールを知らないサヤカとその兄のカズマに説明してくれる友牙
ここにきてまさかのチュートリアル

・後攻、カネサダはKUROGANEとSUZUをコールし、KANESADAを装備し、SUZUの能力で必殺技≪居合の極致“神速”≫をサーチ!
これで準備が整った! と言いたいところだが、殿の他の手札が場に出ているカード3枚と同じなんですよね
次のターンへの備えがサーチでバレバレの必殺技しかないのは心もとないかな~
一応、居合の極致のキルラインまでライフを削れたし、KUROGANEも場にいるから、相手も下手に動けないけど

・サヤカに足りないのは闘う相手を思いやる心だそうです

・≪如意 ジョウハク≫は絆竜団のモンスターのくせに服着ているぞ、と思ったらカイナもジセンも着ていたわ

・コールされていないしバディでもないカイナとジセンが何故かマサトの横に

・KUROGANEはタテガミの「D」を得たキングアギトにソウルを抜かれ、≪絆竜団の絆≫で破壊されました
これでアイテムを破壊される事もありませんね

・キングアギトの攻撃に居合の極致を使うも、キングアギトは破壊されなかった!
キングアギトはソウルに破壊耐性を与えるジセンがあり、≪団斧“ワイルド・アクス”≫の「D」で無効化耐性を得ていたので、効果を無効にして破壊する居合の極致の効果を受けなかったって訳ですね
この必殺技は攻撃したカードを破壊しないとダメージを与えられない、というのを前回の友牙戦で見せていたので今回の展開を予想出来ていた視聴者も多いのではないでしょうか

・後は、キングアギトを魔法でスタンドして殴り、必殺技を使ってマサトの勝利!
マサトはショップ代表を勝ち取り、二次予選に進出決定!おめでとう

・いつもの団歌
いつも通り、カイナとジセンが歌っています。今回はソウルに入れただけですけどね
勝てたのは彼らのおかげでもあるとは言え

・サヤカの乱心問題も解消し、カズマもバディファイターに目覚めたのでした
よかったね

・次回は初っ端から乱魔とファイト!
あれ? もう会う事はないんじゃなかったの?

・今日のカードは≪居合の極致“神速”≫
すでに2回も対策されているは辛いですね
能力を無効にしているから破壊耐性持ちにも使えるのは強いですが
なんかブラッディ・アイズの能力と似ている

今回は「マサトが勝つんだろう」とか、「ジセンの破壊耐性で居合の極致を回避するんだろう」とか、予想は出来ていましたが、3ターン目のマサトは突破するためにきちんとKUROGANEを破壊したりとファイトの内容は良かったかなと思います。
ショップ予選は終了しましたが、この間、アニメでは1回も勝利できなかった上、バディを手放したスバルはどうなるのでしょうか。
しれっと2次予選で闇堕ちスバルが登場しているかもしれませんね。

神バディファイト 21話 友牙とバンジョウ!炎のファイト!! 感想 勝っても無駄なファイト

2018-10-22 20:31:17 | バディファイト
今回は友牙VS鬼塚先輩

・いきなりマサトVS鬼塚先輩
マサトの必殺技が炸裂し、鬼塚先輩は敗れたのであった

・イオンと突然の解説の人による神バディファイター決定戦の説明
友牙はショップ予選ではトップの成績でマサトは2位(友牙に負けた)
ショップ予選最終戦で友牙と鬼塚先輩がファイトし、最終的な順位が決まる
ショップ予選は複数のショップででき、場所によっては総当たりだったりトーナメントだったりする
スバルが複数のショップで予選に出られたのはこのためなんですね
でも、スバルVSセイジも友牙達と同じショップでやっていたように見えるけど、対戦したのかな~

・鬼塚先輩はマサトとのファイトに負けてしまい燃え尽きてしまった
先輩はマサトにリベンジするために大会に出場したみたいだけど結局果たせなかった模様

・幼女先輩に教えを乞う先輩

・最後のファイト、友牙的には代表がかかっている重要なファイトだけど、鬼塚先輩的には勝っても負けても、もはや代表には関係ないファイトなんだよな
という事もあって、棄権しそうな流れに
勝っても負けても意味のないファイトなど無駄です

・そんな事で棄権されても納得いかない友牙は先輩を元気づけるためにゲームセンターへ
ゲーム下手な先輩を友牙は煽る煽る
遊びの神だしこの辺のゲームのリサーチも欠かして無さそう

・ゲームセンターにもヴァーチャルシステムが使われている未来

・友牙「ゲームもバディファイトも遊び。いっぱい負けて、いっぱい強くなって、勝てばいい。そうでしょ?」
いい事言うな~

・先輩のマブダチ(昔の喧嘩相手)登場
バチバチしていたが先輩の気迫に押されて逃げてしまった
ガルガ「その闘い、我が引き受けた」
ガルガは闘いの神とは言え、ちょっと血の気が多い気がする

・自室でデッキ調整する友牙達の前で掃き掃除をするクロス
何もそんな時まで掃除しなくても…

・ショップ予選、最終戦! 今回の友牙はカタナW!
カネサダのサイン入りではないフラッグを使用(サイン入りフラッグはストレージ行)
アマテラス「へたっぴぃなサインの文字がすっかり消えていますねぇ」
サイン入りフラッグ、あんなに貰う人多かったに散々な言われようだ

・先攻は友牙
ゴッドヤンキー相手に先攻取られなくて良かったね
しかし、ガルクナイを装備し殴って終わり

・後攻、鬼塚先輩はボグヘルメスとドガゼウスをコールし、≪永世スピーチ!≫をキャスト! 鬼塚先輩、初のハンデス
さらに、≪スカイ・ゴッドジャンパー≫を装備し、友牙のゲージを枯らしてアタックフェイズに突入!
友牙をタコ殴り
友牙の手札には防御魔法≪影縫いの術≫と≪鬼道 かすみ烟嵐≫があったがゲージがないので使えなかったのだ
カタナWの友牙は防御に恵まれていない
そんでもってライフ1だけを残しターン終了
鬼塚先輩が追撃してこなかったので命拾いした結果に
ここで鬼塚先輩が必殺技を握っていたら先輩勝てていたのにな~惜しい!
後、この状況だとボグヘルメスのゲージを捨てさる効果が使えないので微妙
アマテラスにも「ボグヘルメスの打撃力が2だったら」とか言われているし

・マサト「よく耐えた!」
全然防御が使えなかった状況もあって、先輩の攻撃がぬるかっただけにも見えてしまうのが…
しかも、ガルクナイのために自分でライフ削っているからね
しかし、自分のショップ代表もかかっているのに友牙のファイトを褒めるスポーツマンシップは流石だと思う

・友牙のターン、≪永世スピーチ!≫で捨てられた忍バードを再び引いてコール
これでガル3モンスター全てがカタナWで登場する事に
忍バード「行くバード! ニン!」

・≪無敵ナックル!≫でダメージ1を負うも、ガルガのバディギフトがあってなんとか持ちこたえる友牙
今回、友牙のファイトは結構ギリギリだなぁ

・≪烈帛闘壁≫を2回使い、ライフを合計2回復して耐える先輩
鬼塚先輩、忍バードとガルガ、風魔ガルガの合計5回攻撃をライフ9残すまで耐えるとは中々やりますね

・風魔ガルガの分身で合計2回の攻撃でダメージ4
鬼塚先輩「どいつが実体だかまるで分からねぇ」
別に分からなくても問題ないと思いますが

・最後は≪明鏡止水≫でゲージを増やして、神パニッシャーで勝利!
昔、牙王が≪ガルガンチュア・パニッシャー!!≫を使うために、攻撃終了時に≪ドラゴニック・チャージ≫を使っていた流れを思い出します

・これにて友牙はショップ代表を勝ち取り、予選終了!
マサトと先輩は他のショップ予選での出場を狙う事に

・次回、マサトのショップ予選が終わりそうですね
神バディファイター決定戦でのファイトがようやく見られる

今回のファイトは新カードがあまり出なかったけど、結構見応えのあるファイトだったのではないでしょうか。
先輩のファイトが5話以来という事もあって、少し懐かしさも覚えます。
今回は解説で友牙が防御を使えないと言っていたので、ライフを削りきる絶好の機会があったのに出来なかったあたり、ゴッドヤンキーの攻めきれなさを感じますね。
もっとも、鬼塚先輩は友牙がまったく防御を使えない事を、知る由もないのでまた違った状況だったのかもしれませんが。念のために他のカードは温存していた?(バディギフトが無ければ無敵ナックルで勝てていたし)
今回も、ゲージ奪いの恐ろしさを見せつけたとも言えます。