goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンポイントに守りたい

現状神バディファイトブログ

神バディファイト 40話 凶乱魔骸神竜ヴァニティ・終・デストロイヤー! 感想 高度なプレイング

2019-03-14 22:18:34 | バディファイト
今回はスバルVS乱魔(2戦目)

・友牙によって変革をもたらされたらしいスバル
セイジを取り戻せたのも友牙の影響があるらしい(そんな風には見えなかったけど)

・RanGaちゃんねると乱魔チャンネルのコラボ
共演NG出そう

・カリスマファイター乱魔様
ギャラリーがいっぱい
スバルはアウト・オブ・眼中です

・乱魔はスバルが仲間のふりをしている間、思ったより本気で仲間だと思っていたらしい
本当かな~?

・先攻スバル、久々のジャイロン、ボーデュア
アイテムでの攻撃、打撃力2ならジャイロンでもいいんじゃないか? と思ったけど、≪布告「占闘補給」≫を使うには天球竜2体とアイテムが必要だからだそうです

・はいはいロストロスト
アゴニアを押し出してデストロイヤーをコールするのもお馴染みの光景
ロスト後にしては珍しくロストベイダーじゃない方のイーラ
ラーフエースには登場時アイテムを破壊する効果がありますが、カウス・アルナスルはレフトに天球竜がいると破壊されなくなります

・再びスバルのターン、アイテムを装備し直し、クロスをセンターにバディコール、サルタリオンをライトにコール
サルタリオンの能力でレフトのラーフエースを破壊するも、ラーフエースの能力でサルタリオンは破壊され、クロスのソウルが1枚減りました
相手モンスターを減らすに越したことはないけど、何のため…?
その後、空いたライトにバリーをコール

・クロスの攻撃でデストロイヤーを破壊! しかし、これによりヴァニティ・刻・デストロイヤーがコールされてしまう
ところがスバルは刻・デストロイヤーに≪結晶化現象≫をキャスト!!
登場時能力は無効化されてしまいました
≪結晶化現象≫は自分のセンターが破壊されたターンに使える防御魔法なんですが、1ドローに加えモンスターのレストと効果無効化があります
相手の攻撃を止めるために使われる事が多いのですが、今回は効果の無効がメイン
スバルは刻・デストロイヤーが乱魔の手札にある事を予測し対策をとった訳ですね
そして、センターが破壊されたことが条件のこのカードを使うためにわざわざラーフエースを破壊したわけですね
う~ん、なんとも高度なプレイング
≪結晶化現象≫をたんなる防御魔法としか考えない私には思いつかない戦術です
というわけで、スバルはこのターン骸と刻のデストロイヤーを破壊し、ライフ5まで追いつめました
ここでファイナルフェイズ宣言が欲しいところですが、レフトに天球竜がいないしゲージもかつかつなのが難しいところ

・出たー! ≪凶乱魔骸神竜 ヴァニティ・終・デストロイヤー≫!!
両手に丸い形態のデストロイヤー(骸と刻)と、花と歯茎を合わせたような胴体
会場ではドラゴッド・クリスタルが反応していますが、決勝トーナメント第4試合後の大進化には反応していたんですかね

・終・デストロイヤーは手札とデッキのカード全てをソウルに入れます
なんとソウルが23枚! 24回破壊しないと

・今も現役の≪アースバリア≫

・終・デストロイヤーの能力は互いのターンの開始時、このカードのソウルから好きなカード1枚を手札に加える!
実質デッキにあるカードをなんでも手札に加えられるというとんでもないもの
これはヤバい!!(代わりにドロソやチャージは意味なくなるけど)
カードの選び方が女子っぽい

・乱魔のライフがついに0に!
しかし、終・デストロイヤーは場にいる限り乱魔は敗北しないのだ!!
しかも終・デストロイヤーは能力が無効化されず効果でソウルを捨てられない!!!
まあ、効果破壊は適用されますが…(それもソウルガードで残せばいいだけだし)

・懸命にデストロイヤーを破壊し続けるも、ソウルガードで場に残るため倒しきれないスバル
そして追い打ちのように≪ディメンジョン・ジャミング≫で2ハンデスされてしまう

・デストロイヤー「次元の扉・急!!!」
再び2ハンデスを食らい手札が尽きてしまったスバル
これはエグイ
そしてそのままデストロイヤーの3回攻撃が炸裂し乱魔の勝利!
順当に友牙と乱魔が決勝に残りましたね

・ファイト後、気絶してしまったスバル。そのまま病院送りに
医師の診断によると異常はないらしいが、どうもスバルの様子がおかしい
スバルはABCカップ準決勝以降の記憶を失ってしまったのだった…

・モンスターの声って他のキャラの声優を使い回していたんだと思っていたのですが、バリーは個別に声優呼んでいたんですね
意外
(中の人は≪重撃 カイナ≫との兼任)

・予告で友牙はスバルについて触れていますが、内容はタスク長官とライトがファイトします
ライトの特殊勝利デッキじゃ終・デストロイヤーはキツイだろうな

・今日のカードは≪凶乱魔骸神竜 ヴァニティ・終・デストロイヤー≫
ソウルもりもりになる代わりに手札もデッキもなくなるので手札の増強がしにくいのが欠点かな(好きなカード選べるだけチャラになる感じだろうけど)
攻撃力と攻撃回数は増えたものの、防御力は1,000とナーゲルリング・レプリカにすら切り刻まれるペラペラ防御。それになんと効果で破壊も出来るという
おまけにドラゴッドには≪暁の闘神 ガルガンチュア・ドラゴン≫という攻撃で相手モンスターを破壊する度にスタンドするカードもあるので、友牙達は対策バッチリ!
こう書くとなんだか倒せそうな気になりますね

今回スバルは結構頑張っていたのに残念でしたね。友牙すら未だ倒していなかったヴァニティ・刻・デストロイヤーを攻略したのに。スバルのラーフエース破壊からの≪結晶化現象≫はアニメでも上位に入る程の名プレイングだと思います。
ヴァニティ・終・デストロイヤーについては上記の通りですが、自分が倒れる以外に負けようがないのは本当に厄介ですね。通常のデッキでも20回近く破壊するのは結構大変ですし、LOや特殊勝利はそれを諦めざるを得ないのもかなり厳しいところ。大進化は伊達じゃありませんね。
最後にスバルは記憶が一部吹っ飛んでしまいましたが、ロストに関する記憶と共にこれまで気付いてきた関係や友牙によってもたらされた変化もなかった事になってしまうのでしょうか…というかこのタイミングでこの仕打ち。記憶、戻るかなぁ。
あるところでは、「これは最終決戦後、ランマがロストに関する記憶をなくす展開への布石では?」と囁かれておりますが、そうなってしまうのは、それはそれで恐い。

神バディファイト 39話 神ファイターだヨ!全員集合!! 感想 理想的な盤面を作るのは難しい

2019-03-04 20:48:27 | バディファイト
今回は友牙VSマサト(3戦目)

・今回もエデンに見とれるミコ。アマテラスはジェラシー。ガヴリールはお冷
せっかくなんだからこの2人でファイトして欲しいな。2人ともまだ2回しかファイトしていないし、しかも相手が友牙とダ★ダーンで戦績も一緒という

・久しぶりの引きこもりアマテラス
ガルガ達のピザはお預けに

・ライトと入れ替わりにロストの屋敷にやって来た友牙達
ライト的には鉢合わせはまずいのでアニメでは描かれない時間があったと思う

・談笑する3人を見て過去(4話の最後のシーン)の自分達を思い出す乱魔
乱魔「相変わらず俺はのけ者か」
友牙「?」
という訳で、友牙達は追い出されてしまいました
友牙達としてはのけ者にしているつもりはないのでしょうけど、会話に誰が入っていて誰が入っていないのかというのは当事者としては意識しづらいのでしょう
(友牙達は当然乱魔も話に加わっていると思っていただろうし)

・デストロイヤー「乱魔よ。くだらない者達など必要ない。我らはもはや奴らの手の届かない場所にいる」
乱魔「デストロイヤー、お前は凄いよな。異次元に追いやられて、忘れられて、それでも揺るぎない強さでただ1人勝ち残った。俺を選んでくれて感謝する」
デストロイヤー「…」
なんか言えよ
というより前回、乱魔はデストロイヤーに「俺を利用していたのか!?」みたいな事を言っていたのに、変わらず好意的になっているな
進化直後の流れが示されていないので分からないけど、乱魔はあれはあれで納得したのでしょうか

・ミコの嘘泣き作戦でアマテラスを天岩戸から外に出しました

・スバルとマサトの珍しいツーショット
今回も結果を教えてくれないクロスの占い。めっちゃ眩しい…
お互い準決勝を勝ち上がり決勝でファイトする事を誓う

・熱を出したガルキャット。友牙のベッドで横になっている

・先攻でモンスターを出しまくり、ライフを回復しまくるマサト
1ターンで7点も回復するなんて

・乱魔は今回、テレビでの観戦
キョウヤ様を思い出す。とてもつまらなさそうな表情

・友牙は神G・EVOでモード・ガトリングをコールし、ハラハラを2回破壊
ハラハラ破壊は前回のスバルVSマサトを思いだしますね

・分かりやすい神ガルガのソウルからのコール

・≪ティーツ・ガルドラ≫は攻撃した時にドラゴッドがいれば打撃力+1され打撃力3になり2回攻撃できます
しかも2回目の攻撃でも打撃力が上がるという
サイズ1にしては中々の攻撃性能

・友牙はこのターン12点ダメージをマサトに与えました
回復カード入れていなかったら終わっていた

・タテガミのDでソウルを抜かれるガルガ

・アタックフェイズ開始時、デッキからソウルに入れるエンペラーアギト
絆竜団「スパイラルD・シェア!」
ここにウィングスとジセンいるけど、エンペラーアギトのソウルに入っていないんだよなぁ

・ゼルベリオスを倒したとは言うけど、神竜族相手にそんなに高い攻撃力はいらないよな

・ガルガ・セイバーの対抗G・EVOでブレードメイジをコールする友牙
エンペラーアギト対策らしいけど普段はジセンをソウルに入れているのがね

・対抗魔法で攻撃を防ぎつつ、エンペラーアギトのソウルを削る友牙
こんな時にジセンがソウルにいてくれたら…

・今回は再起でスタンドさせるマサト
前回は何故かフィロソフィアを使っていましたが、デッキレシピにはどちらも入っていたので、再起が1ターンに1度しか使えない事を考慮した結果なんでしょうか
それでも、この2枚を同時に使う機会なんてそうそう来ないと思うけど

・マサトの必殺技が炸裂!
しかし、ガル・ハイレンの回復によりライフを削りきれなかった
前回はドラゴッド・クリスタルで≪雷電竜巻嵐舞≫を回避しましたが、今はコストがあっても回復の方が使いやすいんですかね

・友牙がピンチを切り抜け、乱魔も一安心

・魔法を使いまくりエンペラーアギトのソウルを剥ぐ友牙
ブレードメイジだけで5回は破壊されています
ブレードメイジを前に破壊耐性のないカードは為す術ないですね…

・今時ドラゴニック・トラスト使うんだ
神竜族にはもっと便利な貫通付与の魔法があった気がするけど
(ガル・スピリットはドラゴッドにだけ使える)

・神ガルガのソウルからのコールは1ターンに何回でも使えるのだ

・ライフ3まで追い詰められたマサト
ゲージ1残してドロップゾーンにウィングスがいるけど神パニッシャーはかわしきれない!

・最後は友牙が神パニッシャーを決めて勝利!
決勝進出決定

・お互いに手札を使い切る大接戦
神ガルガやティーツ・ガルドラにもドロー効果あるのに使い切ってしまうとは…

・チラ乱魔とデストロイヤー
無言

・次回はもっと進化したデストロイヤーが登場!
デストロイヤー(SD?)みたいなのが腕についている

・今日のカードは決勝トーナメントで大活躍の≪ガル・ハイレン≫
対抗回復は大事

今話も大接戦を繰り広げた友牙とマサト。マサトの方は惜しかったですね。今回のファイトで21点も回復(ウィングス入れるとさらに+2)したのにもかかわらず2ターンで削られてしまいましたからね。1番痛かったのはソウルにジセンを入れられなかった事でしょうか。今回の友牙は効果破壊でエンペラーアギトを崩しにかかっていましたから、これがもっと遅ければライフにもっと余裕が持てていたと思います。まあ、理想的な状態をいつでも作り出すのは難しいという事ですね。
友牙の方は効果破壊を上手く使い、神ガルガの対抗コールでの追撃もすごかったですね。特にブレードメイジはエンペラーアギトの解体に加え、効果でダメージ5も与えるなどして大活躍! サイズ1のティーツも1枚で7点ダメージ与えるなどかなり攻撃的。神竜族には生半可な回復など気休めにしかならない感じ…
乱魔は今回随分と友牙に肩入れしていましたね。今まで1番応援していたのではないでしょうか。

神バディファイト 38話 戻れ友よ!願いを込めたキャスト!! 感想 それ、言っちゃうんですか?

2019-02-26 23:12:06 | バディファイト
今回はスバルVSセイジ(3戦目)

・開幕喫茶店
エデン様が喫茶店にお茶を飲みに来ている…!
前回は嫌悪な感じだったミコとエデン(といっても問題の大部分はエデンの方にあったけど)だが、エデンの微笑みにドキッとしてしまうミコちゃんであった

・スバルはセイジをロストの仲間から解放したいとあれこれ画策してきたものの、未だ実を結ばずこれからどうしようか考えているところだった

・浄化されたエデン、ジワジワくる

・スバルもRanGaちゃんねるを利用する事を思いついていたけど、面白動画ではないといけないと考え却下していたのであった
妙なところでも真面目だなぁ
面白い事を考えるのは遊びの神の領分だけど、自分自身の目的がある以上、自身が主体でないと意味が無いと考えたのだろうか

・犬と猫がいるのに鳥がいない(クロスの方ではない)

・という訳で、面白動画を撮るために「食べられるバディカードを作ってみた!!」という企画をする事に
拡大コピーしたカードの絵をなぞるという作業、地味に難しそう
さらにそれをチョコペンでなぞるのは大変そうだ
パル子ママは随分器用ですな

・唐突に始まる謎の映像
セイジは大会に優勝したが、ダ★ダーンとデストロイヤーに襲われてしまった!
……という夢を見たのさ

・セイジにずっとロストの仲間でいろと言う乱魔
しかし、セイジは乱魔が自分の事を「全く価値のない」と言っていた事について言及しました
今言うんだそれ
そのことで乱魔は動揺するものの、セイジは自分がスバルより強い事を証明し、乱魔にも勝つと宣戦布告した心意気を認め、新しいロストライズカードを渡しました

・先攻セイジのターン、ジアーロ・メイスをセンターにコール。ジアーロ・メイスも声変わっている…
新しくなったバディ≪ロストナイト:ネロウ・シルトランス≫を2体コールし、その2体でそれぞれ制圧を発動! スバルのレフトとライトが同時に奪われてしまった!!
これはまずい
ネロウ・シルトランスが左右で喋り方違うけど、声優さんがわざわざ変えて喋っているならすごいな

・前回の失敗を踏まえたとか言っているけど手札と状況が良ければさっさと左右を制圧するよね

・ネロウ・シルトランスは破壊されてもゲージ1を払えば場に残れる能力を持つ
ゲージがある限り場に残り続けられるのでネロウ・ランスより場もちがいいけど、破壊耐性付与は≪セイジ・キドー・ディフェンス≫や≪クイーン:ナランハ・スタッフ≫にもあるので「そんなに強いか?」と思うところも
代わりに、制圧エリアにいなくてもこの能力は適応されるのでセンターを守り続けるなんて事も可能に

・いつの間にかゲージが増えているけど、≪ヴィジブル・ライト≫を使ったっぽい
なんで省略したんだろう
(そもそもセイジの公式デッキレシピには同じくゲージ3を貯める≪サプレッション・アドバンテージ≫があるのに何でこっちを使ったんだろうか)

・再びセイジのターン、ネロウ・シルトランスの攻撃でクロスを破壊!
ネロウ・シルトランスはネロウ・ランスより攻撃力が1,000高いのでジアーロ・メイスがいればクロス・ファルネーゼ・アストルギアのアイテムのギャラクシーFが相手でも突破が可能に
制圧持ちとしては攻撃力が高いのが利点
デカい盾を持っているわりに防御力上がっていないけど

・スバルのターン、≪布告「星命操作」≫をキャスト
デッキの上4枚から天球竜のモンスターとアイテムを2枚まで加えて残りをゲージへ
TUEEEEEEE! 魔法や天球竜以外のカードは加えられないけどとんでもないカード

・破壊できないなら手札に戻せばいい
スバルは≪セレソシエーション≫をキャストし、ライトのネロウ・シルトランスをバウンス!
さらにスバルはセイジに戻って来いと言う。サブタイトルの「願いを込めたキャスト」はこのカードの事だったんですね
ライトを取り戻したスバルは、ライトに天球竜をコールし、ギャラクシーFライト完成!!
セイジは防御魔法を使い5回攻撃を凌ぐものの、スバルは≪通告「天占の波動」≫でクロスをスタンドし、ダメージ1を与え、さらに攻撃して勝利!!!
今度はスバルが乱魔にリベンジする機会を得ました

・ファイト終了後、ロストの屋敷の前にいるスバルとセイジ
セイジは今も友情と憎しみの狭間にいる模様
しかし、スバルはそれがライバルであり友であると説き、セイジとともにロストの屋敷を後にしました
仲直り出来てよかったね
スバルは感情の機微に疎いように見えて、案外しっかりした見識を持っていますね
そんな様子を見ていた乱魔は机上のチェス盤を捨ててしまいました
セイジの他にチェスする奴いたのかな~

・ライト君いたんだ

・デストロイヤーの方も、乱魔にマイナスのパワーを集めるために利用していという事を告白
そして、乱魔の高まったマイナスのパワーによりデストロイヤーはさらなる進化を遂げた…!
このタイミングで言っちゃうとデストロイヤーが乱魔の役目は終わったと言わんばかりな気がしちゃうけど、当の乱魔はデストロイヤーの進化に目を奪われたのでどうなるかは今後に注目

・次回は友牙とマサトがファイトをすると思いきや…?

・今日のカードは≪ロストナイト:ネロウ・シルトランス≫
シルトはドイツ語の「Schild:盾」を意味するそうです
防御寄りのネロウ・ランス

新しくなった≪ロストナイト:ネロウ・シルトランス≫は擬似破壊耐性に加え、ネロウ・ランスの頃よりコールコストが軽くなったのが利点ですね。しかし、効果ダメージ2を失った影響はやはり大きいかと思います。今回のファイトの場合、クロスを破壊しなければならない事を考えると、シルトランスの方が攻撃力の点では優勢ですし、後攻でクロスの2回攻撃とアイテムで最低1体は失う事になるので、結局シルトランスの方が今回は良かったのかなと思います。ただ、ネロウ・ランスはソウルガードがあるのでバウンスに強いのはあちらの方なんですよね。それと、セイジの先攻2ターン目終了時、ガルガ達は次のターン仕掛けてくるとは言うけど、既に手札が2枚しかなくて、内1枚は既に用のないアイテムだったりと厳しい状況。アニメでのセイジのファイトはアド取りカードが少なくて割と息切れしやすい感じだという印象があります。やっぱりドラグメタルの貴重なアドバンテージ源のアルジェント・ランスがロスト化してしまったのが痛いかな…一応、≪チョウトウキョウ・ギャンビット≫という最大2枚ドローできるカードもあるんですがね。
友牙達の中では特にストレートに仲を戻そうとしたスバルの願いもようやく達成されました。これまでの道のりが本当に長かった…手札に戻す行為を「自分の所に戻ってきてくれ」と暗示するのも中々良い演出だったと思います。これからも良きライバルとして高めあっていくのでしょう。セイジも自分の中にある劣等感とこれからは上手に付き合っていけると思います。
乱魔の方は、次々と仲間が減っていく中、デストロイヤーにすら「利用していた」と言われてしまい、ますます孤立していく予感…1日に2回も衝撃(?)の告白されているし。というか、どんどんバディとの溝が深まっていきそうなんだけど…前回デストロイヤーが言っていた「我と乱魔に逆らった者の末路だ」の真意は…?

神バディファイト 37話 最終決戦!マサトVS大志郎!! 感想 最終決戦(決勝トーナメント第3試合)

2019-02-22 00:07:24 | バディファイト
今回はマサトVS大志郎(3戦目)

・新たなロストライズカードを与えられた大志郎
ロスト化は何回でもさせてもらえるみたいですね
最強を目指す大志郎先輩はいずれ、乱魔を超える事も決意しています

・マサトのクラブ活動の助っ人になるガルトリオ
ガルドッグ「これは前足ドッグ!」
流石のアギトもマサトについて行くのは大変らしい

・以前はスバルに「この上なくつまらない」と言われていたガルトリオの動画も、今では喜んでもらえる程になりました。よかったね

・駐車場でエンカウントするマサト一行と大志郎
大志郎は車でのお迎えがあるので分かるけど、みんなはなんでいるの?

・自信たっぷりの大志郎に、もしマサトたちが勝ったらと色々要求する絆竜団
ついでに色々要求する他の人たち。図々しい
タテガミ「お前が負けたら今度こそ俺たちに謝れ」
大志郎「それは断る」
出来ない事は約束しない主義

・チームメイトにすら「1人でするスポーツの方がいいのでは?」と言われる大志郎(回想)

・大会会場の手前の建物はホテルとかじゃなくて駐車場っぽい。でかすぎ

・後攻、大志郎のターン、ゼルベリオスをコール
しかもこのターン中に、≪覇竜無縫≫を3回キャストし、新しくなったゼルベリオス・ロストをコール!
新しいゼルベリオス・ロストは登場時効果がなくなった代わりに攻撃力と防御力が以前のよりそれぞれ10,000アップし、打撃力も1上がっています
こんなのどうすればいいんだ…
しかも、サイズ5までのゼルベリオスにはそれぞれサーチ効果がついており、≪覇竜無縫≫は発動時に1枚ドローするので手札が全然減らない!!
これは最強

・ゼルベリオス・ロストが登場した時点でマサトの手札は3枚
その内1枚は、ゼルベリオス・ジードの3回目の攻撃を止めた≪絆竜魂≫
≪絆竜魂≫は攻撃を無効化する効果と、その際、デッキの1番上のカードを落としてそれが「D・シェア」を持つカードなら自身を手札に戻す効果がある
ゼルベリオス・ロストの4回攻撃を止めるためには3回連続で「D・シェア」をめくり続けなければならないという中々ハードな局面にあるマサト

・大志郎先輩の手札が5枚
最強竜ほんと手札減らないな…

・ゼルベリオス・ロストの4回攻撃を≪絆竜魂≫で凌ぎきるマサト
ゼルベリオス・ジードの3回目の攻撃と合わせて4枚「D・シェア」持ちを落としたのは運ゲーと言えば運ゲーだけど、絆竜団が力を合わせてマサトを守ったように見せる演出は気持ちがいいものですね

・マサトのターン、エンペラーアギトをコール
さらに≪良腕 クック≫がソウルに入る事により攻撃力30,000!
ゼルベリオス・ロストの防御力に並んだ!

・≪覇断 硬覇招来≫でゼルベリオス・ロストを守るも、2回攻撃で破壊されてしまう
しかも貫通付き

・当然のように捨てられるフィロソフィア
最近はいつも再起を使っていただろ!

・最後は必殺技を決めてマサトの勝利!
友牙の次の対戦相手がマサトに決まりました

・喫茶みこのに届いた先輩からの贈り物
スバルが欲しかった『海外でしか手に入らない高価な天文学の本』とかいうざっくりした注文にも応えられたのは凄い
素人目にはどの本を指しているのか分からないし

・先輩の回想でマサトのおごりでたこ焼きを食べるシーンがあるのですが、今回の贈り物の中にたこ焼きを混ぜてくるという憎い演出
和解…というのとはまた違うのでしょうけど、マサトの熱さと純真さに根負けしたといったところでしょうか
再び同じフィールドに立つ日は遠くないかもしれませんね

・乱魔「大志郎!どうして帰ってこない!」
セイジ「負けたら2度とここには戻らない。奴はそう言った。忘れたのか」
有言実行の男
乱魔もここにきて仲間が次々去ってしまいイライラ
しかも残る2人も心からの仲間じゃないし…

・次回はスバルVSセイジ
予告を見た感じ、次はスバルが勝ちそうですね

・今日のカードは≪天上覇王 ゼルベリオス・ロスト≫
1枚でツヴァイを倒せるカード

ファイトそのものは前回とあまり変わらず、ゼルベリオスを超すエンペラーアギトで倒すという展開でしたね。その代わり、先輩は1ターンでゼルベリオスを最終進化させるし、マサトも計11回の攻撃を耐えたりと見所も多くありました。個人的に今回の大志郎先輩は結構勝負を急いでいたようにも感じましたが、あんなに強制進化魔法を連発していたのは勝機がある事とは別に防御魔法をあまり引けていなかったからかなと思います。結局、1回目の攻撃に対し防御魔法は使えたものの、残り4枚の手札は使えなかったですからね。
返しのターンとしては不安な点もあったのではないかと。
宣言した以上、ロストのアジトには戻らなくなってしまった大志郎。縁切りとしては、気持ちのいい切り方だと思いますが、乱魔にとっては例え許されない敗北だっとしても自分の手元にいて欲しかったのだと思うと中々苦しいものがあります。強くなったのに再び孤独が近づいてしまう乱魔…

神バディファイト 36話 アンハッピー!乱魔VS怨巳矢レイ!! 感想 デスレイダーってドラゴンよりデスルーラーよりでは?

2019-02-12 23:09:58 | バディファイト
今回は乱魔VS怨巳矢レイ

・開幕、寒さに凍えるガルトリオ
日本の寒さを実感…と言いたいところだけど、友牙達の装いはとても冬服には見えないので超東驚は寒くないのかも
というのは冗談で、実際は怨巳矢レイにやられたのでした

・相変わらずファイト動画は支持されている事が分かるRanGaちゃんねる
そんな中、未だ正体不明のファイター怨巳矢レイを取り上げればチャンネル登録者数も増えるのでは考え、独自の調査を始めたとさ
そんで3日で見つけるガルトリオ
…早すぎでは? 花園親衛隊は住所が分からずじまいだったというのに。いつになく有能ぶりを発揮している

・探し出すところまでは良かったのですが、レイからは取材を拒否られた上、冷気のお見舞い
そして今に至る

・レイとバディのオーヴェンを誰も見た事がないって、今までどうやってファイトしてきたの?
ちなみに怨巳矢レイは祟小学校6年 12歳だそうです
学校から探してみたら?

・マサトのサッカーの練習中、シュートしたボールが上空に飛んでしまう超常現象が
その様子をカメラに収めようとしたガルトリオだが、そのカメラも凍り付いてしまった
そして現れる、怨巳矢レイとデスレイダー・オーヴェン
レイは冷気に包まれて顔が見えないが、オーヴェンはSD状態で登場
オーヴェンのSDなんか可愛いぞ
レイがマサトのシュートにイタズラしたのは自分が幸せになるためにマサトを不幸せにするためだそうです
(他人が不幸せなほど、自分が幸せである理論)
しかしマサトたちのポジティブぶりの前に空振り

・レイは自分が幸せになるために、様々な人に不幸を呼び寄せました
エデンの場合、大凶が出るまでおみくじを引いたとか…
他人が引いても意味があるのかな、それ
他にも、お弁当の量を増やして動きを鈍らせたり、ウェイトトレーニングの重量を増やしたり、宿題を増やしたりなどのイタズラを実行
個人的に、弁当の量が増えるとか怖くてかえって食べられないですけどね(不幸せになっている事に変わりはないけど)
そうやって多くのファイターに不幸せをばら撒いてきたレイは決勝トーナメントに出場するほどのファイターになったとさ
ファイトの実力とは関係ないところで頑張るのはロン・リモートを思い出します

・ファイティングステージが海上に建っている。なんかすごい

・乱魔とレイのファイト!
レイは相変わらず姿が分からないが、オーヴェンは最初から姿を見せています
キャラクター紹介によると、レイの姿を覆う冷気はオーヴェンが出しているそうです

・乱魔先攻いつものようにイーラをコール
しかし、イーラはロープに足を躓いて転んでしまった
乱魔には今まで手出しが出来なかったからここでイタズラを実行したそうです
思いの外、乱魔は乗っかっちゃっています

・レイの素顔を割と地味だな…
レイ「目茶苦茶にしてやりたくなるじゃん」
雪玉作っているようなジェスチャー好き

・レイのターン、アクセル・エンドをキャスト
ドロップゾーンに落ちたカードの中には黒竜の盾が
古き良きカードを使うところは好感を持てますね

・≪ヴェノム・スワンプ≫ばかり手札に加えるレイ
≪ヴェノム・スワンプ≫をレイはなんと5枚設置! ≪ヴェノム・スワンプ≫はデッキに何枚でも入れることができるのだ
そして、ダークヴェノムドラゴンはデッキ破壊に特化したデッキなのだった!
≪ヴェノム・スワンプ≫は自分の場のダークヴェノムドラゴンが攻撃する度に相手のデッキの上から1枚をドロップゾーンに送る
なんか連携攻撃でも攻撃したモンスター1枚ごとに能力が発動するみたいです
これによりチェリカラとディズマルの連携攻撃で乱魔のデッキを10枚破壊

・さらにオーヴェンの2回攻撃!
オーヴェンは自身の攻撃のバトル終了時、場のダークヴェノムドラゴンを破壊するとライフ2回復して、1枚ドロー。堅実でいい能力ですね
≪ヴェノム・スワンプ≫は破壊されると相手のデッキの上から4枚ドロップゾーンに

・ああ! ロストワールドがドロップゾーンに!!
デッキは残り12枚。どうする乱魔!?

・やっぱり手札にロストワールドがありました
そりゃそうだよね

・再び適当デストロイヤーが
CGはやめたんですか?

・ロストレス・バスターとデストロイヤーの計4回攻撃でライフを6まで削られるレイ
しかし、残り26枚なら次のターン十分に削りきれると断言!
現状、スワンプ3枚と手札2枚の状況でそう言えるとかダークヴェノムドラゴンのデッキ破壊も中々ヤバいですね

・しかし、乱魔の攻撃はこれで終わりではなかった!
≪ディメンジョン・ウェイブ≫でデストロイヤーを破壊し、そのまま手札から刻・デストロイヤーをコール!!
そのまま殴って乱魔の勝利!!!
レイは4枚の手札の中に防御魔法は引けていなかったのでしょうか…
この状況を耐えたとしても、スワンプ1枚、手札2枚ではかなり厳しかったでしょうけど

・負けて落ち込むレイ
しかし、友牙達にファイトを称えられ、ファイトのお誘いを受ける事に
レイ&オーヴェン「ハッピー」
かわいい

・次回はガルキャットが野球をするそうです

・今日のカードは≪ディメンジョン・ウェイブ≫
えぇ…そこは≪ヴェノム・スワンプ≫にしとけよ…
≪ディメンジョン・ウェイブ≫は確かに強いカードだけどさ~

正体不明の怨巳矢レイとデスレイダー・オーヴェンは予想に反して中々の癒しキャラでしたね。ロスト陣営のパックに入っているのが勿体ない。まあ、正体をここまでひっぱった割には物語に大きく係るような要素がないので拍子抜けしましたが。見ていて楽しいキャラなのは確かです。
ファイトに関しては黒竜の相手のドロップを参照するためのデッキ破壊とは異なり、本気でLOを狙うテーマの脅威を見せつけられたのではと思います。1ターンで27枚もドロップゾーンに置かれたらびっくりしますね。今回はデッキを削ったところで、デッキチェンジで残り枚数が増えてしまうという相性の悪さと、防御が手札に無かった所が厳しいところですね。後、乱魔がイーラの攻撃だけで手札にロストワールドを引き込んできたところも厳しいところ。乱魔が初手からアゴニアD・サクションしていたらまた違っていたのかなあと思ったり。
私が次元竜を使う時はロストワールドを引き込むためにひたすらドロソとチャージを入れまくれるので、もしレイとファイトになってしまったら後攻1キルされるかもしれません。一方、乱魔のデッキレシピは割と防御カードが多いのでほぼ素引きでロストワールドが引き込めるのか知れませんね。

神バディファイト 35話 ガルガ大進化!発動!!神G・EVO!!! 感想 遊びの神の閃き

2019-02-07 21:45:07 | バディファイト
今回は友牙VSエデン

・ミコちゃんから友牙達に超特大ピザのおごり
普通サイズのピザをたくさん焼いてくれた方が嬉しいかな

・ガルガ「喫茶みこの特製具が山盛りの全部乗せスペシャルビッグサプライズピザ」
よく覚えているな

・友牙はあのピザみたいに色んなワールドのガルガを一緒に使えるようにならないかと提案
あのピザ、いつもと具が変わっていなかったように見えるのですが
ガルガには無茶と言われてしまう

・神バディファイター決定戦もとうとう決勝トーナメント
対戦表から①友牙VSエデン、②乱魔VSレイ、③マサトVS大志郎、④スバルVSセイジ
準決勝は①VS③、②VS④
友牙、乱魔の勝利はほぼ確定として、気になる③④のファイト
セイジ君もスバルに勝てたら乱魔とファイトできますね。果たして復讐の機会を得る事が出来るのだろうか
逆に、友牙の相手はマサトでも大志郎先輩でもいまひとつ盛り上がりに欠ける気がします
ファイトそのものの内容はともかくとして

・タスク長官のアナウンスによると1日1試合ぽいです
非効率的では?

・競技会場にもかかわらずまたもやヴァーチャル
背景のリソースは節約します

・先攻エデン、前回と同じ布陣でターン終了

・進化したガルガ、≪神・ガルガンチュア・ドラゴン≫
このカードがバディなら全てのワールドのドラゴッドのモンスターが使用可能!
進化したG・EVO、神G・EVOにより風魔ドラゴンをコール

・せっかく攻撃力を3000まで下げたのに破壊されるゼリエル
防御力低すぎない?

・神ガルガはドラゴッドのソウルにあると対抗で自身をコールできます。強い
元のガルガとは違い、2回攻撃は無いが貫通持ち(スタートデッキのガルガは貫通だけど)

・ファイナルフェイズ時、ガヴリールの効果で友牙にダメージ4!さらに、相手にダメージ5を与える必殺技が。万事休すか!?

・何故か穏やかな顔でダメージを受けている友牙

・友牙はアイテムをコストに≪ガル・ハイレン≫でライフ+4! 敗北を免れました

・再びエデンのターン、ガヴリールで2回攻撃するも、2回目の攻撃は防がれてしまいターン終了
天兵団は自分のターンで出来る事が地味

・友牙のターン、アタックフェイズ時にケルディンでガルガをバウンスされかけるも、新アイテム≪闘神牙竜剣 ガルガ・セイバー≫の対抗G・EVOによりガルガをモード・ブラストに
アイテムになったモードスイッチ

・友牙のターンのファイナルフェイズ、ガヴリールがいてエデンが既に4以上ダメージを受けており、友牙のライフは2!
エデン「この危機的状況で何故笑う」
友牙「楽しいからに決まっているだろ」
≪ガル・ハイレン≫握っているからだよ

・エデンの中で何かが吹っ切れたのか仮面を外す事に
タコ吉「素顔は意外と美人だチュー」
滲み出なかった美人オーラ

・神ガルガには移動も付いているんですね
キーワード能力いっぱい
ガヴリールの2回攻撃は何故か拳。青竜の盾で防がれてしまいました。友牙の場に他のカードはなかったのでこういう時、属性に縛られない防御魔法は大事ですね

・友牙のターン、手札は≪神・ガルガンチュア・ドラゴン≫1枚のみ
しかし、神G・EVOにはドローする効果もあるのだ! いたれりつくせり
その効果でモード・サイクロンを引き当て、そのままG・EVOコール!!
3回攻撃する間に、1度ガヴリールをコールされて耐えられるものの、モード・サイクロンのソウルにある神ガルガを再び対抗コールし殴って友牙の勝利!!!
必殺技以外による勝利

・ファイト中、ちらちら映っていたエデンのかつての親友
自らの過ちを反省し、エデンに謝罪し、和解しました。よかったね

・聖オーダー学園もエデン生徒会長による圧政から解放されました
(エデンが生徒会長を辞任したわけではないでしょうけど)

・ガルガにお別れフラグが…

・次回はとうとう正体不明のファイター怨巳矢レイがファイト
デッキはやっぱり【ダークヴェノムドラゴン】

・今日のカードは神ガルガ
大進化したガルガは貫通、移動、ソウルガードはもちろん、あらゆるドラゴッドが使え、神G・EVOで1ドロー付いて、ドラゴッドのソウルからコール可能! コールコストにドロップゾーンからソウルに入れるカタナWのガルガとも相性がいいですね。しかも攻撃力10000!!
G・EVOが強くなるのはともかくソウルからコールは進化しすぎでは?
しかもこれがゲージ1でとんでくるという

上でも書きましたが大進化したガルガはめちゃめちゃ強かったですね。他の神竜族を使う暇もありませんでした。その代わり、≪神・ガルガンチュア・ドラゴン≫が使えるG・EVOは1ターンに1度になりましたが。今回のファイトでは友牙の窮地を2度も救った≪ガル・ハイレン≫も印象的でしたね。対抗回復は大事。
エデンは中々惜しかったですね。あと少しの所を決めきれなかったのは相手が悪かったとしか言いようがないくらいだったと思います。そんでもって、ファイトを通してマイナスのパワーともおさらばした事でしょう。これでもうロストとの係わりも消えたのかな? せっかくアジトまで進攻してきたのに。ガヴリールが≪深淵と凶乱の侵略≫のイラストに描かれていますが、あれは多分、数合わせ的なものでしょうね。
(次回登場予定のデスレイダー・オーヴェンも)

神バディファイト 34話 ダ★ダーン反乱!禁断のクーデター!! 感想 引きに恵まれないファイター

2019-01-27 16:55:10 | バディファイト
今回は乱魔VSダ★ダーン

・相変わらず乱魔チャンネルでカットされるダ★ダーン
自分で編集したのに…実績を積まない事にはなぁ。竜血師団は強いのに
一方セイジ君は決勝トーナメントの前に乱魔を蹴落としたいそうですが、自分が動く前に、乱魔に歯向かったらどんな末路をたどるのか知っておきたいそうです
という訳で、ダ★ダーンに白羽の矢が立ちました

・ダ★ダーン「てっきり乱魔の右腕になれると思って仲間になったのに」
ロストの仲間になったのは2次予選で友牙に勝つためじゃなかったっけ
そもそも右腕になってどうするんだYO!

・ダ★ダーンをけしかけるセイジ
おだてて上げるのは相手を動かす際の常套手段ですね
ロストの屋敷で話を進めているけど、乱魔に聞かれる可能性あるよな
セイジだってこの屋敷で立ち聞きしたから乱魔が自分を必要としていない事を知ったのに…
場所変えろ

・所変わって聖オーダー学園
友牙達はエデンの人物像を知るために学園見学
ロスト側の話とは、今回特に関係ありませんでした

・学園のバディファイト部でバディファイトについて高説を垂れる友牙
今更な話

・エデン「バディファイトは自分の強さを見せつけて相手を屈服させるための道具だ。考えの異なる者や正義に反する者を大勢の前で打ち負かし正しい方向へと導く、それがバディファイトだ」
バディファイトにそんな力は無いんじゃ……これはTCGアニメでしたね

・仮面を着けているせいかパスのミスを連発するバスケ部員に望遠鏡を覗けない天体部員
今までは何やっていたんでしょうね

・ガヴリール「みんな楽しそうですね」
煽っているように見える

・ダ★ダーンは乱魔にクーデター!
デストロイヤーを賭けてのファイトだが乱魔は平然としている

・今回はイオンが来ないためかいつもの解説の人が実況に

・後攻ダ★ダーン、フェイク・ハートを装備し、マッドネス・ルナとデッドリー・アイズをコール
前回の友牙戦と同じ並び
今回のデッドリー・アイズは随分作画に力がこもっていて超カッコイイ!
特に2回攻撃をする時の横顔が素敵

・ターン終了時、乱魔はロスト化!
毎回毎回相手の1ターン目でロスト化するの羨ましいわ

・アゴニア押し出しデストロイヤーもお馴染みの光景

・アタックフェイズ開始時、デッドリー・アイズの能力発動!
デストロイヤーが操られてしまった!!
ダ★ダーン「ウソ…本当に効いちゃったよーん…」
お前は今まで何をしてきたというんだ

・強制攻撃からの反撃でデストロイヤーを破壊!
デストロイヤーには無効化耐性が付いてないおかげで、流れるように破壊できるのはいいですね

・デストロイヤーを破壊されファイトを続ける気を失くす乱魔
乱魔「今日からデストロイヤーはお前のバディだ」
デッドリー・アイズの立場は…

・というのはダ★ダーンの妄想でした
そりゃそうだ

・デストロイヤーがドロップゾーンに送られたことにより、ヴァニティ・刻・デストロイヤーをコール!
“次元の扉‐破‐”によりモンスター2体をドロップ送りに
デッドリー・アイズは返り討ちにあってしまった…

・ダ★ダーンの手札に偽心とチャージ“プラス”とデッドリー・アイズが
なんか手札にも恵まれてねーな

・デストロイヤー「我に2回攻撃あり」

・案の定、ダ★ダーンは敗北しクーデターは失敗に終わってしまったのだった…
乱魔はダ★ダーンを反逆の罪でロストの仲間から追放! ロストライズされたアイズはどうするんでしょうか

・負けたところで、罰が追放で済ませる程度と知り安心するセイジ君だが…

・デストロイヤー「手ぬるいぞ乱魔」 !?
デストロイヤーがダ★ダーンを食べてしまった!!
ダ★ダーン消滅…!
デストロイヤーSD(?)のドクロの形態が変わっている。あの手描きみたいなやつはやめたんでしょうか
デストロイヤー「覚えておけ。これが我と乱魔に逆らった者の末路だ」
角度的に乱魔にも言っているように見える
まさかの制裁手段に乱魔もドン引き

・デストロイヤーが違法モンスターに認定される決定的瞬間が行われる中、ライト君はバディポリスにいました
運の無い奴…といってもバディポリス側は既に自分から潰す気満々なので関係ないか
バディポリスはデストロイヤー細胞から擬似的な思考組織を再現
デストロイヤーの目的は自分を封印した神々への復讐だったのだ…!
そのためにマイナスのパワーを集めていたんですね
どうもマイナスのパワーを集めるために人類に戦争を起こさせるらしい?

・学園の秩序を乱した友牙に対し、叩きのめす気満々のエデン
次回は友牙VSエデンのファイトですが、今回の学園見学はこのための前振りだったんですね

・来週は決勝トーナメント!
セイジ君は決勝トーナメント前に乱魔をキングの座から引きずり落とす気でいたのに出来なかった模様。今回の1件で諦めたのでしょうか
後、ガルガもようやく進化します(G・EVOも進化だけど)

・今日のカードはデッドリー・アイズ
彼も退場してしまったんですかね

今までは乱魔の隣でただなんとなく漂っていただけのデストロイヤーがついに人間に牙をむいた! 流石の乱魔もこれにはびっくり。今まで自分達が倒してきたファイターはそのまんま帰していたのに、裏切り者には容赦ないのですね。不気味な存在だけど、自分から動くシーンが少なかっただけに今回の行動は私としても衝撃的でした。「我と乱魔に逆らった~」と言っていましたが、もし乱魔が裏切ったらどうなってしまうのか。乱魔の方も迂闊にデストロイヤーを頼れる感じではないように思っていそうですし。そして明かされるデストロイヤーの目的。乱魔のロストの頂点に立つことと噛み合うのかいまひとつピンときませんがこれが人類の争いという事なのでしょう。
ダ★ダーンは今回をもって退場…次回登場する時はしれっと復活してそう。彼の消滅をライトが感づく展開はあるのでしょうか。それにしても、5回もファイトをして全敗でしかもあまりカードを種類使わせてもらえなかったのは不憫な気がしますね。デッドリー・アイズがデストロイヤーを破壊した事に自分で驚いていたこともあって、ダ★ダーンがファイターとしての実力を作中で軽んじられているのはこういうところから来るのでしょうか。

神バディファイト 33話 黒渦ライト!運命の闘い!! 感想 謎めいている方が強そうだろ

2019-01-20 12:42:21 | バディファイト
今回は友牙VSライト

・デストロイヤーの進化により、もはや様子を見ている段階ではないと判断したバディポリスは対デストロイヤー兵器の開発に着手する模様
デストロイヤーピンチ

・タスク長官は、ガルガがかつてデストロイヤーと戦った経験があるためか、友牙とガルガに頼むつもりだそうです
友牙はバディポリスじゃないのに…
でもライト君は納得いっていないみたいです

・決勝戦出場ファイターの1人、怨巳矢レイの情報がまるで出回っていない模様。ダークネスドラゴンW使いという事は判明しているそうですが
友牙達は誰も対戦したことがないらしいけど、決勝に進むくらいのポイントがあったなら、誰かしら対戦したファイターがネットで情報を流していそうだけどな
誰かがわざわざ削除していたりして

・アニメだとダークネスドラゴンW使いはマイナー
今までのシリーズでもガイト以外は悪い組織に所属しているファイターがほとんどでしたからね
そもそも一般の市場に出回っているのかも謎

・スバルはライトの親(ガイト)の23年前の対戦動画を入手。よく残っていたもんだ
ガイト「これは貴様の運命の火」
これは≪死の宣告~鎮魂歌~≫ですね。4期のWBMのあたりでしょうか。この時は牙王と対戦できなかったんですけどね

・ライトに話しかける友牙
友牙「最近付き合い悪いじゃん」
そもそもそんなに付き合いがある方じゃなかったでしょうに。学年も違うし

・ライト君に父親の話はNG

・様子をうかがうためにカードから出てきたゲイルを抱っこして逃げるライトがなんか面白い

・なんかライト君は牙王に関する昔話をガイトから嫌というほど聞かされてウンザリしているようですね
悪い人ではないけど面倒くさい人になってしまったんですかねガイトは

・ゲイルはアビゲールだそうです。随分様変わりしちゃって…
今もガイトのバディで、ライトといるのは彼を見守るためだとか
いずれライト君にも新しいバディが出来てゲイルから巣立つ日が来るんですかね

・親がライバル同士で、その息子がバディファイトする事に運命を感じる一同
言うほど運命を感じるか?

・というわけで、ダークネスドラゴンWがどんなワールドか知るために、友牙はライトとファイト! ライト君は撮影NGなので動画は残せませんでした

・友牙も持っていたBFVS。ライト君が川に落ちないか不安

・先攻ライトのターン、設置魔法≪センテンス・オブ・カース≫をキャスト
ライトは鎧を身にまとい、友牙のフラッグに謎の紋章が!
ライトのデッキはカードの効果で相手のフラッグの下にカードを置き、その枚数が15枚になったら勝利するという特殊勝利デッキ
現在、フラッグの下のカードに触れるカードは存在しないので、実質使用不能に陥ってしまうのも恐ろしいところ

・≪黒竜騎士 ゲイル≫はアビゲールと違って胴体が繋がっていますね
それと、右目の傷が治っている

・友牙のフラッグの下にカードを4枚置き、攻撃せずにターン終了
特殊勝利だと攻撃しなくても勝てるのが理想的ですが、実際それで上手くいくかは状況によるので一応ライフを削る事も考えるのではと思うところもあります
ただ、それで攻撃反応系のカードで相手が有利になるのも面白くないので割と悩む

・友牙のターン、ガルトリオ以外のサイズ1神竜族≪ゼーレ・ガルドラ≫をコール
攻撃時にドロップゾーンの神竜族をソウルに入れて1ドロー!
条件付きとはいえ、コストなしで1ドローできるのはいいですね
まあ、今の環境ではアタックフェイズ中という事を考えると遅い方ですが

・ゲイルは破壊された時にライフ1を払うと、手札に戻って相手のフラッグの下にカードを1枚置きます
何度も使えるは強い

・ライトのターン、ゲイルを使い回して効果でガルガを2回破壊!さらにモンスターをコールし、ガルガとゼーレ・ガルドラを攻撃で破壊
友牙のターン開始時、友牙のフラッグの下にはカードが12枚に
このターン中に倒さないと、設置とアイテムとゲイルの効果で15枚溜まってしまうのでこのターン中に倒さないといけないそうです

・ガイトも特殊勝利デッキ使っていたけど、それ以前にデッキ破壊もしていたんですよね
LO出来たのは1回くらいで、後は殴って勝ちでしたが

・友牙のターン、ガルガとガルドッグをコールするも、ライトのレスト魔法で攻撃を封じられてしまった
しかし、ガルガの攻撃が封じられた時をいつも助けてくれる≪ガルガンチュア・モードスイッチ!≫によりモード・ガトリングをコールし、ライトにダメージ3!
最後はライフが5を切ったライトに必殺技をお見舞いし友牙の勝利!!

・というわけで、友牙はダークネスドラゴンWの戦いを経験しましたとさ
でも、使っているカードがほとんど呪竜属性のカードだし、これがどれ程役に立つかは疑問
(最近はワールド毎の特性も気にされなくなったと聞きますし)

・アンチロストウェポン完成
この回で作り始めたように見えるけど、最初から作ってあってもおかしくないですよね
ライトは友牙の実力を認める一方で、優しい友牙にデストロイヤーの破壊など出来ないと確信している模様。ライト君もかなりやる気ですね

・チラエデン
聖オーダー学園ではバディファイトによって罰を与えているのでしょうか

・次回は友牙がエデンの所へ訪問する一方、ロストではダ★ダーンが乱魔に反乱…!
ロスト陣営はもうボロボロ

・今日のカードは≪黒竜騎士 ゲイル≫
“黒竜騎士”だけど、属性が黒竜でも騎士でもない

・登場してからはバディポリスとしてちょくちょく出番あったけど、ようやくファイト。まさか特殊勝利とはね。しかもフラッグの下に置くという厄介さ付き。
ライトは事あるごとに「親は苦手だけどゲイルがいたから~」とゲイルとの仲良しアピール。これは親子ですわ。
どうにもデストロイヤーを自分が倒したいと考えているところから見ても、乱魔とのファイトは今後あるかもしれませんね。

神バディファイト 32話 大進化!凶乱魔神竜ヴァニティ・刻・デストロイヤー!! 感想 支配者の特権

2019-01-17 00:38:36 | バディファイト
今回は友牙VS乱魔(5戦目)

・ガルガの話によると、ガヴリールは以前のエデン(多分、出会う直前あたり)に戻って欲しいそうです
エデンを正義と秩序の言葉で慰めたところ、真に受けすぎて極端な感じになっちゃったとかですかね

・聖オーダー学園
一般生徒にもあの仮面着けさせているんですね
登校する生徒たちのうなだれっぷり、もううんざりって気持ちが伝わってきそうです
エデン生徒会長はこの学園の規律を外に広めたいそうです。この思想はラスボス

・という訳で、エデンは友牙に会うため喫茶店で待ち伏せ
ミコ「ご注文は?」
エデン「結構だ」
ミコ「結構って、でも…」
エデン「お茶を飲むために私はここへ来たのではない」
エデン生徒会長の特権!その1『喫茶店で注文する事を拒否するぞ!』
迷惑だよな~、喫茶店で待ち伏せなんかすんなよ
ミコちゃんも流石に不満顔
代わりにガルガがピザを注文。ミコが初登場した時、ピザはミコからのサービスでしたが、今はちゃんとお金を貰っているんですかね

・エデン生徒会長の特権!その2『自分の理念を他人のチャンネルで配信するぞ!』
エデンが友牙に持ち込んだ話は、エデンの重んじる正義と秩序をRanGaちゃんねるで広めるというもの
中々厚かましいお願いですね。1歩間違えたら炎上不可避
というか、RanGaちゃんねるでいいの? 最近、いまいちだとかばっかり言われていたんだよ? ガルトリオの宴会芸にもくすりとしなかったのに…(友牙のはウケていたけど)

・友牙はその提案を拒否。話はランマの事にも触れる
エデンは友牙の、ランマが離れてしまった怒りや悲しみを理解していると言うも、当の友牙はそのような気持ちを持たず今でもランマを友達だと思っているため、交渉決裂

・エデンは乱魔が友牙と同じように考えているのか気になったためか、今話もロストラウンジへ突入
ちょうど乱魔もエデンをロストの仲間に引き入れたいと考えていました
乱魔がエデンを右腕にしてやろうと言うも、エデンはこれを拒否
エデン生徒会長の特権!その3『ロストだって支配しちゃうぞ!』
あらゆるものの秩序を正したいエデン様に相手が何者だろうと関係ないのだ
乱魔の目的を達成するためにも、自分が支配する方が良いと考えるエデン
乱魔の目的もばっちり調査済み。どうやら乱魔はロストの勢力を拡大し、ロストの頂点に立ち、友牙を取り込みたいんだとか
…え? 友牙を取り込みたい? そんな話していたっけ??
むしろ乱魔は友牙の事を過去のものにしたいとばかり思っていたけど

・ガルガのドラゴッド・クリスタル(?)が反応
そんなセンサーあったんだ

・エデンに煽られ乱魔はイライラ。その様子を見てセイジ君はにっこり(?)

・エデンは乱魔がロストの力を使おうが、友牙にとっては『ただの友達』としてしか認識されてない『その程度の存在』と発言
モノは言いようだな

・エデン「未門友牙の事など忘れろ。諦めろ」
それが出来るくらいならデストロイヤーのバディになんかなっていなかったと思う

・そんなこんなで乱魔のマイナスのパワーは極限まで上昇!
デストロイヤーは進化した!! 今までよりシンプルな造形になっている(というかCGじゃない)
友牙もロストのアジトに到着しました

・流れるようにファイト
今回の友牙はマジックW! 乱魔はこれを見るのが初めての模様
先攻の友牙、マジバードをセンターにコールしてアタック
乱魔は初手ロストを決め、ロストデッキから後攻1ターン目を開始しました

・いつものアゴニアD・サクション
アゴニアギル・デルヒバラムはゲージに送られます

・エーフスーラ・ラーフエス「破壊し尽くすノミ」

・イーラゲート・デルシヲン「さあ、始めようじゃないか」
ソロモンの壁でレストされたので始めさせてもらえませんでした

・ロストモンスター3体に耐え、友牙はターンを迎える事が出来ました

・デストロイヤーの効果でバディギフトが得られない事をわざわざ表示

・ガルガをG・EVOでブレードメイジに
≪ゴッドマジック ファーストライ≫を発動したことにより、ブレードメイジの能力で≪エーフスーラ・ラーフエース≫を破壊! しかし、ラーフエースの能力でマジキャットが道連れに。ブレードメイジはソウルガードで残りました
さらに、友牙は≪ゴッドマジック ネクステント≫を使いデストロイヤーの効果を無効化! 能力を無効化されたことにより、効果破壊が可能になりブレードメイジの効果で破壊!! ついにデストロイヤーを倒したぞ!!!
お手本のようなデザイナーズコンボ

・後はアイテムとブレードメイジの計3回攻撃と、ブレードメイジの5ダメージ、さらに手札の必殺技で勝利を確信した友牙
ヴァニティ・セル1枚では耐えきれない!
ここまで攻撃の手段を用意出来るマジック神竜族も中々のものですね
友牙のファイトもどんどんレベルが上がっているように見えます

・今の乱魔、…いや乱魔達はこの程度で倒されるようなファイターではない!
乱魔の場のロストWのモンスターがドロップに送られた事により、手札の≪凶乱魔神竜 ヴァニティ・刻・デストロイヤー≫をゲージ2払ってコール!!
登場時効果により、相手の場のカード2枚までを、ソウルを全抜きしてドロップ送り!!!
元々のデストロイヤーの除去能力も凄まじいものでしたが、新しいデストロイヤーはソウル除去耐性が無ければ確定ドロップ送りですからね
維持するなら、元のデストロイヤーの方が回復封じを持っていて除去も毎ターン使え、攻撃力以外は良さげですが、こちらは相手の意表を付ける点では分がありますね
そういえば、ギアゴッドにもこんなやつがいたような…
これによりアイテムとブレードメイジは消えてしまい、友牙はそのままターン終了

・乱魔のターン、再びイーラゲートをコールするも、デストロイヤー共々≪テルカーレ!≫でレストされてしまう
しかし、10点ダメージの必殺技≪ヴァニティ・零・ブレイザー!!≫を使い勝利!
ところが友牙は必殺技を食らう時、前回2回とは違い、穏やかな表情をしていた…

・案の定、友牙とガルガは気絶
すぐに立ち上がり、友牙は楽しそうに帰宅
乱魔はそんな友牙を理解できず混乱。敗北感を味わったのは乱魔の方だった…
エデンも散々場を掻き回した割りに特に成果もなく帰ってしまいました
エデンも友牙の態度に納得いっていないみたいですね

・次回はついにライトがファイト!
初登場から随分かかりましたね

・今日のカードはヴァニティ・刻・デストロイヤー
今までとは違い、コールコスト付き

今回、乱魔の目的が判明しましたが、まさか友牙を取り込む事も考えていたとは…まあ、考えられなくもない内容ではありますが。乱魔はかつて自分が味わった苦しみを友牙にも味わわせたいのではと思っていました。だから、ロストお披露目回で友牙の事は忘れると宣言していたのだと。ところが、エデンの調査では友牙は最終的に乱魔自身の下に居てほしいみたいですね。ここまでは私の推測にすぎませんが。
友牙の方も、ランマを大切な友達とは言うけど、それがどれ程なのか、どういう意味なのかハッキリしていないのも、ある意味このストーリーの根元のような気もします。乱魔にもエデンにも訳が分からないよ。
今回大進化したデストロイヤーは相変わらず目的が不明瞭で不気味ですね。しかもSD(?)形態もスケールダウンしているし。
ファイトについては初手ロストも驚愕ですが、前回はカタナWでメタカードを使っていた友牙が、今回はマジックWの純粋なカードパワーとプレイングで勝負していたという印象がありますね。特にデストロイヤー突破は大きな進歩だったのではないでしょうか。まあ、当のデストロイヤーはパワーアップしていましたけど。
それにしても、今回のエデン様には本当に驚かされました。前回は「悲しい過去をきっかけに人が変わってしまった誰にでも厳しい少女」という感じでしたが、「自身の理念を信じて疑わず、自分が管理する世界が正しいと考えるラスボス」という、キョウヤ様やウィズダムCEOみたいな思想を感じます。これはガヴリールも心を痛めますわ…
ロストなんか支配してどうする気だよとか、乱魔の目的を達成させて意味あるのか等、疑問点も多々あります。
ネットワークの力を活用するためにRanGaちゃんねるに頼み込むところもCrazy…
正直、先週までの時点では自分がエデン様にこんなに注目する事になるなんて思いもしませんでした。
今後の彼女の活躍に期待大。

神バディファイト 31話 秩序の守護者 花園エデン 感想 正体隠す気ゼロの執行人

2019-01-10 22:16:30 | バディファイト
今回はダ★ダーンVSエデン

・今年度のシリーズは新年のあいさつつき
毎年やってほしい

・エデンから決勝進出したファイターへの親睦会の招待
エデンが生徒会長を務める学校で開催されるのだが、花園親衛隊とかいう仮面をつけた怪しい集団が案内
学校にはエデンの石像まであるのだ。祠堂生徒会長とは格が違い過ぎるですし

・友牙達を名字呼びとは珍しい

・エデンのバディのガヴリールは目隠し系女子
本体は竜なのだがSD形態は人間の子供みたくなっている

・もう一人の謎のファイターとロスト一味は欠席
乱魔曰く「生意気」だとか

・エデンが自らデッキを公開してくれました
これあれだろ、相手が対策してきたと思ったら、なんかデッキが変わっていて対策が裏目に出るとかいうやつだろ

・宴会芸みたいな事やっているガルトリオ
これが今のRanGaちゃんねるの内容ですか
芸を磨いている分、今までよりかは好印象
これにはスバル君もにっこり

・エデン生徒会長の像がデカすぎる
はしごに登っても届かないとか

・バディモンスターが3人とも浮遊移動しているのジワジワくる
アギトの直立姿勢が印象的

・所変わってロストのアジト
エデンの侵入に乱魔達が同じような表情を
なんかセイジ君も大志郎先輩も仲良さそうには見えないんだけど何をしに集まっているんですかね

・セイジ「どうしてここが分かった!?」
公開していなかったの? ダ★ダーンだって来ているというのに

・エデンは一言挨拶しただけで帰宅
デストロイヤーは強いマイナスのパワーを持つエデンを気に入り仲間にしてみてはと提案
デストロイヤーが乱魔の仲間集めに意見するとは珍しいですね

・エデンは次に友牙達がよく立ち寄るショップに移動
敵情視察のためらしいが、自分が花園エデンだということがバレないようにガヴリールは待機
……仮面外しただけで、制服のままなんだからバレない訳ないだろ
せめて着替えて

・カードショップでよく見る万引き防止ポスター
今でもカードショップではバディファイトの万引き防止ポスターを見かけますね
「牙王・バル」「タスク先輩・ジャック」「ガイト・アビゲール」は何回も見た

・牙王とガルガもカードショップに到着
そこでガルガはガヴリールに「何故エデンは笑顔を見せないのか」と質問
よく見ていますね。流石は剣の達人、観察を怠らない

・エデンはかつて、親友が万引きをしている現場を目撃してしまい、悩んだ末、担任にその事を報告
その親友は転校する事になってしまったが、その人はクラスの人気者でエデンはみんなから非難される破目に
こういうのって、エデンもともかくとして、この人気者だって万引きしたのがバレたらクラスのみんなから掌を返したようにバッシングされそうなものですが…
そもそも通報者が誰なのか、普通は公開しないんじゃ

・そしてエデンはガヴリールと出会い、人が変わってしまったとさ
あのへんてこりんな仮面はまさかガヴリールが? な訳ないか
そして秩序を重んじる生徒会長となったエデンは教師さえも支配する存在に
あの仮面は教師にも着用を義務付けている模様
汗ばんだ額を拭うために仮面を外したら、仮面をつけた生徒に連行される教師。どう見ても笑いどころ

・友牙とエデンは外に
ガヴリール「エデン…」
正体を隠していたつもりなのに…もしかしてドジ?

・マイクや反射板が追加されてRanGaちゃんねるの機材が豪華になっているドッグ!

・こんなの変装でもなんでもないだろうに。画像解析など無駄です
とはいえ、相変わらずすごい技術である

・というわけで、エデンのロストの仲間入りを賭けて、ダ★ダーンとエデンがファイト!
お互いにカウンター戦術を狙うデッキですね
あの仮面はファイトする時はいつも付けるんですね

・先攻エデンのターン、アイテムを装備しモンスターをコール
アイテムはターン終了時、場の天兵団を手札に戻す能力があります
ちなみに、この時コールされたモンスターは相手ターンにコールすると相手のモンスター1枚を手札に戻す効果があります

・後攻ダ★ダーン、モンスター3体をコール
今回はデッドリー・アイズをセンターにコールしています。プレイスタイルが変わった?

・モンスター3体の一斉攻撃でライフ2まで追い詰めるも、ダ★ダーンのターン中に≪大天使竜 ガヴリール≫をバディコールされ、ファイナルフェイズ開始時にガヴリールの能力でダ★ダーンにダメージ4! さらに必殺技でダメージ5を与えエデンの勝利!!
天兵団は相手ターン中に一定以上のダメージを受けると、能力を発揮できる属性なのだ
これは相手するのがかなり面倒くさそうですね
ダメージを与えなくても、相手ターン中に使えるカードが多いのも中々厄介

・エデンとのファイトでダ★ダーンは浄化されたとさ、と思いきや元に戻ってしまいました
エデンとその取り巻きに囲まれてしまったダ★ダーン
エデンはダ★ダーンが学園の石像に落書きした事を詫びるように要求
しかしダ★ダーンは反発したので懲罰執行。電気ビリビリに
この親衛隊達はどっから湧いてきたのでしょうか

・次回はデストロイヤーが進化! 友牙はマジックWの神竜族デッキで挑むのか?

・今日のカードはガヴリールちゃん。女の子竜である事が分かって一安心

新年一発目のファイトがまさかダ★ダーンとはね、相変わらずのかませっぷりでしたが。今回もカードを3枚しか使っていなっかたし、もうちょっと使えるカードを考え直した方がいいと思いますよ。
一方、エデンは事前に使うカードが判明していただけに、ほぼ予想通りの展開のファイトになったという感じでした。ガヴリールと必殺技の合わせ技でデッドラインが9以下になるので迂闊にライフを払う事も難しいですね。