goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンポイントに守りたい

現状神バディファイトブログ

祝いの言葉など無駄です

2019-07-04 21:08:01 | バディファイト
☆☆☆HAPPY BIRTHDAY J・ジェネシス☆☆☆


本日7月4日はバディファイトDDDに登場する元・臥炎財閥総帥『J・ジェネシス』の誕生日です。
(情報元:フューチャーカード バディファイト 公式サイト スタッフブログ オープン・ザ・設定資料!!その6
どうも公式プロフィールに誕生日が載っているのはDDDのキャラクターだけっぽい。

使用するモンスターが全て必殺モンスターでさらに全てのワールドの必殺モンスターを使える圧倒的ボスキャラ感を持つ“ハード・インパクト・タクティクス(全必死殺技戦術)”、コアデッキケースにも現れる徹底的な合理主義、気品ある立ち振る舞いに関俊彦氏による惚れ惚れするような台詞回し…

私がバディファイトを始めるきっかけになる程の印象深いキャラクターです。
ピンクヘアーに黄色コートの人物がカッコよく見えるのって結構すごい事じゃない?

個人的に特に好きなシーンは
・「ドロー、チャージ&ドロー」からの「ファイナルフェイズ」宣言までの流れ
バディファイトにおけるファイナルフェイズ宣言は止めを刺すと言っているのと等しいので、それを初っ端から言っちゃうのはかなり印象的。
ゼータデッキを使う時にこれが決まると本当気持ちいい。
・ギャラクティカル・パニッシャーを≪機甲符:10000D+≫で防ぐシーン
とんでも染みたカードだけでなく、ファイター自身の実力を見せつけている場面だと思います。
無効化出来ずダメージも減らせない一見回避不能に見える攻撃を受け止めるところは本当かっこいい。確かこのあたりからジェネシスに注目し始めたと思う。

漫画版のジェネシスはガイト勝利後や必殺変身の時のポーズがなんか凝ってる。それと冷酷さが前面に出ている気がする。

ジェネシスの主なカード
≪機甲戦鬼ゼータ≫
ジェネシスの全必殺技戦術を支えるカード・その1
必殺コールのターン1制限を無くすルール介入効果を持ち、さらに必殺コールする度に打撃力が+1される。
必殺モンスターを多用するジェネシスのデッキにとって核とも言える存在である。
ジェネシスの元バディと思われているが真偽は不明。
ゲージ2を払って必殺変身! 機甲戦鬼ゼータ!!
≪複製模倣兵器ジェムクローン≫
ジェネシスの全必殺技戦術を支えるもう1枚のカードで、ジェネシスのバディモンスターである。
バディゾーンにいると全てのワールドの必殺モンスターがヒーローワールドでも使用可能になるルール介入効果と、手札の必殺モンスターをコールコスト無しでコールできる効果を持つ。
バディファイトでは中々ないコピー能力を持ち、ステータスの低さがかえって強カード感が出ていると思う。
アニメではオリジン・ブレイカーになったことで自我が芽生えたようだが、漫画版では進化する前から自我が芽生えていた。
複製模倣兵器ジェムクローンを、センターに必殺バディコール!

最後にJ・ジェネシスとそのデッキのさらなる発展をお祈りします…



刮目してみよ。これが新時代の革新的バディファイトだ。
ルミナイズ イノベーション・オブ・ゼータ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。