goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

ストーブスト

2014-11-15 21:08:18 | 日々のできごと
あまりに寒くなったので、ガスファンヒーターを出しました。


もとい。




出してもらいました。





脂肪のコートに包まれた同居人氏は、暑さにゃ弱いが寒さにゃ滅法強い。
寒がりな私と、寒さにも暑さにも弱いゾロ子がストーブ出して、とお願いしても、12月になってからね、と取り付く島もない。

ストーブを出してくれないと私たちは毛布から出ないぞ!とストライキをしても最初は効果なく、ゾロ子が半泣きになって訴えて、やっと出してもらえました。


最高!ストーブ!あったかい!

自分で出せよ!と言われればそれまでなのですが、ガスのホース繋ぐの、何となく怖い。

私、同居人氏がいなくなったらできないことがたくさんあってちょっと恐ろしいです。

寒波

2014-11-14 21:05:58 | 日々のできごと
月曜日ぐらいから、テレビで寒波、くるぞ~と言っていたとおり、昨日ぐらいから急に寒くなってきました。
そりゃ、11月も半分過ぎる頃だもんね。
伊達の薄着はこれぐらいにして無理せずたくさん着込みたいと思います。





ドラちゃんとたわむれるたび子。
彼女も夜は厚手ロンパース+スリーパーになりました。
これだとお腹も出ないもんね。

入所祈願

2014-11-12 21:02:38 | ゾロ子とタビ子のこと
今日は、たび子と、保育園の入所面接でした。
ゾロ子が行っている保育園に、4月から入るためのものです。
受付をやっている先生も顔見知りだし、とっても気軽な感じでした。

面接をしてくれた区役所のかたもとっても優しいいい方だったのですが、4月からも入れるかどうかは厳しいようです。
どうも、同じ保育園に兄弟がいる人の希望が割とあり、育休明けのほうが仕事をすでにしているよりポイントが高いそうな。
さらに、保育園も新しく建てなおしたばっかりなので、人気が出ているようです。
正直、年度はじめなら絶対大丈夫だと高をくくっていたので、意外な展開にやや困り。
今からどうにかなるものでもないし、最悪今のところにもう1年通うしかないのですが。

入れるといいなぁと、ゾロ子の給食に願いをかけましょう。



フィッシュボーン

2014-11-11 20:58:57 | ゾロ子とタビ子のこと
最近、私ができるようになったこと。それはフィッシュボーン。
文字通りだと魚の骨、という意味ですが、髪の毛の編み方のこと。
四つ編みです
左右の外側から少しずつ毛束を取って編むと、魚の骨みたいになります。
三つ編みよりも薄っぺらく、幅広です。
ネットで見たアレンジをやりたくって、とりあえずゾロ子で練習していたらできるようになりました。やったね!
ゾロ子もフィッシュボーンということばを覚えて、(多分)よくわからないままにリクエストしてきます。
まだ自分の髪ではできるようになっていないので、もう少し修行を重ねたいと思います。
っていうか、美容院に行きたいよう…。


今日はこどもたちも元気になり、保育園に行くことができました。
私も同居人氏も仕事へ。
つくづく、感謝です。