goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

日常再開

2014-01-06 21:53:41 | 日々のできごと
今日から、新学期。

冬休みからお正月ですっかりリズムの狂ってしまったゾロ子がちゃんと起きられるか心配していたのですが、なんとか起きてくれました。
半分寝ている状態で、着替えはお手伝いして。
基本、身の回りのことは自分でできるもうすぐ四歳児も、しょっ中甘えてやってやってと言ってきます。
思い通りにならないと泣いて訴えてくるのですが、まだまだ甘えたいお年頃。タビ子が生まれて拍車がかかった甘えん坊はまだまだ戻る気配すらありませんがそれもやむなし。

同居人氏とゾロ子を見送った私はやつぱりグダグダに一日過ごしてしまいました。
とりあえず明日の七草は買ってきたぜ。お粥好きなのよ。

毎年恒例…?

2014-01-03 22:19:18 | 日々のできごと
昨日の夜は、同居人氏のご友人と私の友人ふたりが遊びに来てくれました。
前は友人たちと2日に初売りに行き、その足でうちに来てご飯食べる、というのが恒例で、私が買い物に行けなくても友人たちが初売り後に遊びに来てくれてました。
今年は、実家に行くから夕方来てね、と言ったら、初売り後一回それぞれの家に帰ってから来てくれたらしい。ちょっと申し訳ないけど、有難いです。

同居人氏のご友人が同じ日に来たのは偶然なんですが、なぜだかこの面子で年に数回うちで飲むようになっています。なかなかに不思議な光景で面白い。
せっかく独身男女が集っていてもロマンスが生まれないのが残念です。

実家×2

2014-01-02 16:56:55 | 日々のできごと
お正月なので、両方の実家に行って来ました。
昨日はうちの、今日は同居人氏のほうへ。

うちの実家では昼ごはんをのんびり食べてまったりしていたら、母が夕ご飯もけっこうしっかり作ってくれて、フォアグラ状態でした。
福島に単身赴任中の義兄が、浪江焼きそば買って来てくれたから、みんなで食べたよ。
うどんみたいな極太麺。ソースとお醤油の間みたいなたれ。それにもやし。
確かにB級な味わいでした。

同居人氏の実家では、家族が増えて初めてご挨拶。
子どもがゾロ子とタビ子しかいないので、ゾロ子が中心となってみんなでアンパンマンすごろくをしたりしました。

今年はなぜか、あんまりお正月らしい気分がしていなかったのですが、ちょっとお正月気分。
タビ子はとにかく良く寝ておとなしくしていて、両方で褒められてました。
良かったねぇ。