goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

生花、初挑戦

2013-02-03 12:10:31 | 日々のできごと


今回のリーディングに、生花が出てくるので、女優陣で生花を練習してみました。
教えてくれたのは、生花の先生役の中川さん。若い頃は生花で、今はアレンジを嗜んでらっしゃるそう。
お花も花器も、中川さんがご用意してくれました!
ありがとうございます。


1人経験者がいるだけで、あとはみんな初めて。もちろん私も全くやったことありません。
最初はどうやればいいのか見当もつかなかったのですが、自分がいいと思う位置や長さ、お花の向きをいろいろとシュミレーションしてやっていくのはなかなか面白い。もちろん生花的に美しいとされるものもあるのでしょうが、雰囲気を味わうのが目的なので、基本自由に楽しくやらせていただきました。長くやると、自分のセンスも磨かれそう。

同じ花を用意したのに、5人それぞれが全く違う。個性というか性格が出てくるみたい。
俳優館の長浦さんが、どれが誰の作品かピタリと当てて、すごい!観察眼が優れてる。
わいわいとやりつつ、みんなの作品もみつつ、とても楽しかった!

ちなみに私はコレ↓




みんなの写真もそのうちアップするかも、です。


この雰囲気を、ぜひリーディングに活かしたいと思います。

いよいよ今週末が本場です。

3歳になりました

2013-02-02 21:50:40 | ゾロ子とタビ子のこと
ゾロ目ゾロ子。
めでたく3歳になりました!!!


4月からは、年少さんになります。
ほんとにこの3年があっという間すぎて、ただただ、私たちのところに来てくれてありがとう、という気持ちでいっぱいです。



ココスで、お祝いしました。
ネットでどこがいいかな、と調べた結果、立地とサービスで決定!
大満足です。

もちろんハンバーグもサラダも美味しくてお得でした。
そして、デザート、写真、プレゼントをサービスしてもらいました。
ドラえもん好きの同居人氏はテンションがあがってゾロ子を羨ましがっていましたが、プレゼントは小学生以下限定だそう。




ハッピーバースデイは生歌ではなく、BGMでささやかに流れておりました。

店員さん、ランチどきで忙しいときにありがとうございます。
モーニングバイキングに今度来ます。







3歳になったゾロ子。
少しずつお姉さんになっています。
忘備録的に。

•口癖は「ゾロちゃんお姉ちゃん」
そのくせ、甘えて着替えを私にねだる。自分でできるくせにっ!
•おかしな口癖は「◯◯だし」
スパッツを「これズボンだし」と言い張ったり、なにかを触らないで、と言うと「見てるだけだし」という。基本口ごたえモード。
•トイレは、あと一歩。
小は9割大は5割の成功率ってところかな。4月までにはオムツ外したい。
•最近の本命はまさと君らしい。松井真人ではありません。
•服を自分で選ぶなど、こだわりがでてきた。お姫さま的なかわいいものが好きかと思いきや、柄×柄の大胆なコーディネートに挑戦したりする。
かっこいいのはあまり好きでないらしい。
•私が好き好き言いすぎたせいか、暇さえあると「ゾロちゃんね、お母さんのことだーいすき」と言ってくれる。
特に都合が悪いときやしかってるときに顕著。処世術か。
•ひらがな、数はまだまだ。
絵も得意ではない様子。
•身長が、成長曲線から下回っている。
まだ様子見だけど、そのうち低身長外来へ…いくべきか…
•食べムラ治らず。ジャンクな味を好むので心配。
•ひとりではまだ寝られない。
•鬼やお化けや仮面を怖がるようになった。脅しすぎに気を付けます。

節分イブイブ

2013-02-01 20:10:27 | ゾロ子とタビ子のこと
家に帰ったら、鬼がいました。
二足早い、節分です。
季節感のある保育園に感謝。
顔のところが切り抜いてある、とってもかわいいお面でした。

最近鬼やお化けの概念がわかってきたせいか、無性に怖がるゾロ子。
赤ちゃんのときは割と堂々と構えていたのですが、これもひとつの成長でしょうか。怖いというのはとても抽象的な概念だと思うので。
ワガママなときは、テンパリストにのごっちゃんが鬼をすっごく怖がっていたのを真似してみたくなります。
あんまりいいことではないと思いつつ、何かに頼りたくもなってしまうのです。

お義姉さんは「悪い子センター」っていうのをよく使ってたなぁ…。悪いことすると、悪い子センターに電話して迎えに来てもらうよ!ってやつ。