goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

第九とピアノとこどもたち

2012-11-05 12:59:12 | みたもの・きいたもの・よんだもの
昨日は同居人氏が合唱で参加した、ワーグナー演奏家に行って来ました。
二部構成で、同居人は、後半の第九に出演。残念ながら、遅刻して一部は聞き逃してしまいました。
ワーグナーで第九??と不思議に思ったのですが、ワーグナーが若かりし頃編曲した、ピアノ伴奏の第九があるそう。へぇへぇ。

ピアノがとても技巧的で、今までに聞いたことのない第九でした。
素晴らしかったです。
第一部の、同じピアニストの演奏を聞き逃したことが悔やまれます。
バスのソリストが、表現豊かで、素敵でした。

それから、少し作業して、大急ぎで豊田へ。
ゾロ子も一緒に豊田こども創造劇場を観劇したのですが…。
やっぱりあえなく途中リタイア。
ゾロ子がおとなしくお芝居を観られるのはいったいいつになるのでしょう?
まあ、言うてもまだ2歳9ヶ月。
ことばがよく出ることは悪いことではないのでしょうが…。

客席にいた皆様、ご迷惑をおかけしました。
後半は、ノノさんに、ロビーでゾロ子は相手してもらってて、贅沢ものです。



そんな環境で、あまり集中して観れなかったのですが、舞台の上の子どもたちは、きらっきらしてました。
何より楽しさが伝わって来て。
ひとりひとりがきちんと役割を担っていて、演出の工夫が想像されます。
客出しで涙ぐむ子がいて、元気に挨拶する子がいて、もし知ってる子が出ていたら、感激倍増だろうな、と思うと、ちょっとほろりと来てしまいます?

東奔西走

2012-11-04 22:42:20 | 芝居づくりのこと
朝から夜まであちこち行って、バタバタくたくたな一日でした。
朝から港のほうへ行き、荷物を届けて帰宅。
その後もプラザと自宅と買い出しと行ったり来たり。下準備が不足していたことを反省。
昼からコンサートと鹿目が作演の豊田ことも創造劇場を鑑賞。
登澤とまりなとご飯食べて帰宅。
ゾロ子はバタンキューでした。

少しだけ参加したDM作業も完了したそうで、みなさまのお手元にそろそろ届くと思います!
お楽しみに~

バタバタ

2012-11-03 23:15:35 | 芝居づくりのこと
「よく聞く」のチラシできました!!
今回は二つ折りでちょっと豪華な作りになってます。
Twitterでやってた◯◯っちゃう?当てクイズ、当たったかどうかぜひ手にとって確かめてください!!


今日は昼間いろいろ準備。
夜は作業。
明日は大忙しな一日になりそうです。

たまこん

2012-11-02 18:09:01 | 美味しいもの
毎日あっという間に過ぎて、山形に行ったのが遠い昔のよう。

山形には美味しいものがいっぱいりました。
その中でもイチオシはたまこんにゃく!


こんなふうに、おでんみたいに売ってます。

味が中までしみて美味しいの。
お土産でも買ってきたので食べるのが楽しみです!

今週末は、よく聞くのチラシ、DMができるので、ちょっとした作業日です。
がんばろー!

最近のゾロ子

2012-11-01 22:12:11 | ゾロ子とタビ子のこと
久々に整骨院に行けたので、体が少し楽になりました。
前は肩こりが気になっていたけど、最近は腰が痛い。体をあまり動かしてないのと、ゾロ子のだっこ攻撃にやられています。

ゾロ子は2歳9ヶ月になります。
月日の経つのは早いものです。

最近はほんとによく喋って、一人前に会話もできるようになりました。
やっぱり今がいちばん可愛らしいときかもしれません。

基本はぶさいくですが、親の欲目もあり可愛く見えるので、「ぶさかわゾロちゃん」と呼びかけると、意味がわかっているのかいないのか、「ふつうのゾロちゃん!!!」と怒りだしたり。

ママっ子ぶりがひどくて、私がいるとお風呂もトイレも寝るのもお母さんがいい!お父さんいやっ!!となります。
まだまだひとりで寝れないので、いつも一緒に寝てしまいます…早起きしていろいろしてると、おかあしゃーん、おかあしゃーんと泣き出す声が…。
よって、自堕落な日々が続いています。


トイレはあと一歩。
小はほぼ完璧。
トイレ、トイレと走る様子も可愛らしい。


今より小さい頃の動画を見ると、もう、全然違ってて、その頃のことはもう忘れかけてる自分がいて、今のゾロ子をまた残したくなりました。
写真と動画はやっぱ違うね。

この子の成長を、このまま平穏に見届けられますようにと思うと、親と子の別れを描いたものに、今まで以上に心が動かされてしまうのです。
なんか、センチメンタル。