
今日の昼間に、同居人氏の友人一家が遊びに来てくれた。
生後9ヶ月の娘さんを連れて。
いやはや。生後2ヶ月半のゾロ子と比べると、ビッグ!
はいはいもお座りもバッチリ。つかまり立ちもできちゃう。
そのつかまり立ちをした時に見せる得意げな様子がなんとも言えずかわいい。
最近少しずつ声をかけると笑うようになったゾロ子だけど、リアクションはまだ薄い。
同じ学年とは思えないその差に、同居人氏とふたりで歓声を上げていた。
私は4月生まれなので、わからないけれど、早生まれの子は小さいうちは苦労するらしい。確かに、小さいうちほど少しの差が大きな違いになるのだから大変だ。
まあ、なるようにしかならないでしょうが。強く生きろ、ゾロ子。
夜は夜で別の友人が遊びに来てくれた。
彼は酔うと料理を作りたくなるみたいで、来るたびにいろいろ作ってくれる。
今夜は、大根おろしあんかけのおからハンバーグ。
あんかけを作る男のひとはすてきだ。
生後9ヶ月の娘さんを連れて。
いやはや。生後2ヶ月半のゾロ子と比べると、ビッグ!
はいはいもお座りもバッチリ。つかまり立ちもできちゃう。
そのつかまり立ちをした時に見せる得意げな様子がなんとも言えずかわいい。
最近少しずつ声をかけると笑うようになったゾロ子だけど、リアクションはまだ薄い。
同じ学年とは思えないその差に、同居人氏とふたりで歓声を上げていた。
私は4月生まれなので、わからないけれど、早生まれの子は小さいうちは苦労するらしい。確かに、小さいうちほど少しの差が大きな違いになるのだから大変だ。
まあ、なるようにしかならないでしょうが。強く生きろ、ゾロ子。
夜は夜で別の友人が遊びに来てくれた。
彼は酔うと料理を作りたくなるみたいで、来るたびにいろいろ作ってくれる。
今夜は、大根おろしあんかけのおからハンバーグ。
あんかけを作る男のひとはすてきだ。
御宅の冷蔵庫にあるもので飯をつくるのが私の趣味みたいになってきました!
また遊びに行きますのでよろしく。
11月下旬うまれだけどイタリアは1学年は1月~12月区切りにしているので・・。(入学は9月)
幼稚園に入ったときは年齢が一番小さかったよ。
あ~あ大根おろしが食べたい・・。バングラデシュ人経営の八百屋に行くと時々大根あるけれど・・。
お返事遅くなりましたが、先日はありがとうございました。
GWもお待ちしております。
うちでご飯を作る…なんて素敵な趣味♪
次は何を食べられるか楽しみにしております。
ゾロ子とも遊んでやってください。
しま様
へ~、イタリアの学年分けってそんな風なんだ。
知らなかった。
早生まれにあたる言葉あるのかな?
大根はイタリアではあんまりないのね。里帰りね際はぜひ!