goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

森の中

2007-02-25 23:12:59 | みたもの・きいたもの・よんだもの
友人の第二子に会いに安城までドライブ。

ちびちゃんが2人に増えて大変でしょ?と友人に聞いたら、3歳になるお兄ちゃんは大変だけど、下の子はまだ寝返りもうてないから手がかからなくて癒しだという返事が返って来た。
外見も中身も大学時代と変わらない彼女の自然体に、とても関心させられる。大変なこともあると思うけど、彼女から愚痴を聞いたことがない。
旦那さまは仕事の手を休めてコーヒーを入れてくれて、家族で行ったヨーロッパ旅行の写真も見せてもらった。オランダのチューリップが、綺麗。旅に出たくなる。
彼女に会うと、いろんなことに、調和が取れているのが伝わって来て、すごく、いい。


せっかく安城まで行くので、足を伸ばして岡崎市立美術館にも寄って来た。
森としての絵画、という現代美術の企画展を見たかったから。
絵画というジャンルの中で、新しい可能性に挑戦している作品たち。訳わからないものいっぱい。でも好きなものは、好き。面白いものもいっぱい。
プラレールで書かれた絵は、会場の中から外に続いていて、階段を下りた果ては池の水面。突き抜けてる。
これも絵画ならば、世界はどこまでも広がっている気がする。


2日間の総走行距離、約350キロ。ミニラ君、お疲れ様。


最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふおぉぉぉ!! (ミドリ)
2007-02-26 19:15:25
ステキ!すてき!素敵!!

いいなぁ…心おどる展覧会ですね♪
返信する
ぜひ!! (しず)
2007-02-27 00:02:23
図録かったべ。
3月末までやってるべ。
ぜひ行くべし!!
返信する
凄い! (kako)
2007-03-04 18:07:50
わたしゃー、愚痴ばっかりが出てくるよ。人間がなって
ないのか。。。
でも、全く愚痴らないと、腹割ってないって疑う見方も
有るんだとある時、知りました。
常に愚痴&自虐ネタ用意してあります。嫉妬うけるのに
慣れてないので、防衛策も引いてます。
返信する
わたしも! (しず)
2007-03-06 18:44:00
愚痴言って発散しないと、生きてけないタイプだな。たしかに愚痴言わないと腹割ってないという見方もわかるし。

独身女子は恋愛の話すると、割と打ち解けて仲良くなれるというのはものすごく思います。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。