goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

ディン・ダイ・フォンの小籠包

2005-10-31 22:04:14 | 美味しいもの
今日は台湾に出張に行った従兄弟からお土産でもらったディン・ダイ・フォンの点心を食べた。
台湾から冷凍で持ち帰ったものを家で蒸して食べたのだが…やはりとてもおいしかった。
ディン・ダイ・フォンはNYタイムズの世界10大レストランにも選ばれたことのある、台湾は台北にある飲茶屋さん。名古屋駅と新宿のタカシマヤにも支店があるので、ご存知の方も多いと思う。
高校生の頃家族旅行で初めてここの小籠包を食べたときは、こんな美味しいものがこの世にあるなんてと本気で思った。
熱々の小籠包を酢醤油を付けて蓮華に乗せ、上にはに千切りの生姜を山ほど。蓮華ごと一気食べると中からうま味たっぷりの肉汁が溢れてくる…
今でこそあちこちで食べられるようになったが、当時は割と珍しい食べ物だった。
お店には長い行列。
お茶を50センチぐらい上から注ぐ名物ウエイターさんがいたり、台湾らしい活気に溢れていて、素敵な店だった。
それ以来本店に行く機会は持てずにいるが、タカシマヤ(もちろん、雰囲気はかなり違うけど)で食べたり、お土産で冷凍のものをもらったりして、かなりお気に入りである。

本場の味は、やっぱりいい。
久々に台湾に遊びに行きたくなった。




最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやまし~ (えつ)
2005-10-31 23:01:44
おいしそうですな。しょーろんぽ~。

羨ましい限りです。

ディン・ダイ・フォンもいいけど、タイペイ地元の

屋台のしょーろんぽーも最高ですぜ☆

家族でつくってるとこ。じいちゃんがつくってるの。

むしろ台湾地元の方々はあまりディンには行かないらしいですね。日本人が多くて混んでるからとか…。

台湾でズーロ-ファン(るーろーふぁん??)食べたい

台湾行きたい2号でした。
返信する
台湾こひし (しず)
2005-10-31 23:13:47
いらっしゃい、えつさん。

私が行ったのは、かなり昔なので、日本人も

いたけど地元の人も結構いたような記憶があります。

屋台もいいよね~。

小籠包は食べたことないけど、牡蠣の入ったお好み焼きみたいなやつとか、パパイヤ牛乳とかが好きでした。

私が食べられなかったものは、豚の血のにこごりにきなこをまぶしたお餅みたいなの…。

でも、中国で兄は蛇の血を振舞われたそうな。

あちらの方は、ご馳走するのが最大のおもてなしだと思ってらっしゃるみたい。特に珍しいものは最大級の歓待みたいよ。

返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。