
明日で早くも退院です。
入院自体が生まれて初めてなのですが、快適に過ごしています。
ご飯がいつもボリューム満点で、母乳のために無理矢理食べております。日によって当たり外れがあり、ラーメンチャーハンのときは、さすがに食べきれませんでした。
今日は、ゾロ子をナースステーションに預かってもらい、夫婦で豪華お祝いディナーです。
冷めてしまっているのが残念ですが、味はなかなか。ふたりでゆっくり食事なんてしばらく行けないだろうから、こういう計らいは嬉しいです。
ゾロ子は、少し黄疸が出てしまったらしく、明日にならないと退院できるかわかりません。一緒に帰れるといいなぁ。
劇王は、当然行けなくなりました。今日の結果が気になります。
入院自体が生まれて初めてなのですが、快適に過ごしています。
ご飯がいつもボリューム満点で、母乳のために無理矢理食べております。日によって当たり外れがあり、ラーメンチャーハンのときは、さすがに食べきれませんでした。
今日は、ゾロ子をナースステーションに預かってもらい、夫婦で豪華お祝いディナーです。
冷めてしまっているのが残念ですが、味はなかなか。ふたりでゆっくり食事なんてしばらく行けないだろうから、こういう計らいは嬉しいです。
ゾロ子は、少し黄疸が出てしまったらしく、明日にならないと退院できるかわかりません。一緒に帰れるといいなぁ。
劇王は、当然行けなくなりました。今日の結果が気になります。
こんにちは、赤ちゃん!
不慣れなことを一つ一つ。慌てないでね、もう少ししたら大変さが落ち着いて、楽しめる余裕がでてくるよ。1歳半過ぎまで、がんばってね。
フランスで黄疸と診断され、青いライトの下にいる息子の状態がわからなくて、預かりサービスと最初勘違いしてたよ。
産後の肥立ちを大事にしてね。
夫は参加不可、どころか、早く出て行ってください、と追い出され。
ゾロ子って何のこっちゃ、と思ったら、2222だ!
すごい!(笑)
お祝い、ありがとう~!
1歳半って先のように思えるけど、あっという間なんだろうね。
慌てず、日々の成長を見逃さず、楽しんでいきます。
お産も子育てもただでさえ不安なのに、フランスでなんてお疲れ様。
黄疸に光線治療って私も最近まで知らなかったから、勘違いするのもわかる!
体も気を付けるね、ほんとにありがとう~
kei様
え~、奥様だけでディナーですか?
それちょっと寂しいですね。
私、ディナーの話聞いてたからここの病院にしたぐらいなんですよ。
2222です、はい。
ゾロ子って呼んでください。