goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

あとぴこ

2006-02-21 23:36:46 | 日々のできごと
しばらく前からアトピーが悪化して来て、ついに耐えられなくなって皮膚科に行ってきた。心底不本意ながら、ステイロド生活の開始だ。
薬は極力使いたくないので、良くなったらすぐにやめるつもり。

皮膚科では、簡単な問診をして飲み薬と塗り薬を処方してもらったのだが。

医師「妊娠の可能性はないですか?」
私「ありません。」
医師「妊娠する予定もないですか?」
私「ありません。」
医師「本当にないですか?」
私「…ありません。」
医師「わかりました。」

そんなに念を押さなくてもいいのに。まあわかるんだけどね。
いったいどんな危険な薬が出るんだ…と不安になった。

さらに、今日の夕方、コンタクトがずれにずれて、眼科の先生にも世話になってしまった。

もう本番近いのに、我ながら困ったさんである。

そして今日から小屋入り。遠路はるばる南文化まで。
今日は場当たりきっかけあわせなど。
自分の足りなさをいろいろ思い知る。頑張ろう…

最新の画像もっと見る

7 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
(^ェ^) (オガワラ)
2006-02-22 00:29:42
がんばって!
返信する
Unknown (だいちゃん)
2006-02-22 14:45:06
経皮毒って知ってる?皮膚から吸収される有害化学物質のことで、発がん性があったり、アトピーを悪化させる原因になりまふ。ボディーシャンプーとか、シャンプー・リンス、台所用洗剤、あと、ミューズとかの手洗うやつもカナリヤバイです。ラウリル硫酸ナトリウム・プロピレングリコール(PG)・エデト酸塩など、成分表に書いてあったらアウトでし。無添加のものに変えてみてはいかが?
返信する
ありがとうございます (しず)
2006-02-23 00:35:36
オガワラさん!!!

ありがとうございます。頑張ってますよ…



だいちゃんさん、

ありがとうございます。

石鹸とかは気にしてるんですが、無添加シャンプーは髪がきしきしになるので敬遠してました。背に腹は変えられぬ…

挑戦してみます。
返信する
人それぞれですが… (IT王)
2006-02-27 19:02:47
症状がどの程度かわかりませんが、同類としてお察しします。

以前と比べればアトピーはよくなってますが、花粉症が年々悪化しています。

痒みは万人に理解される痛みと比べると軽く扱われますよね。

それがまたストレスになって悪循環です。

他人よりちょっとデリケートなだけですよ。



飲み薬と塗り薬の両方にステロイドが入っているのでしょうか?この問診だとそうなのかな。

塗り薬は症状が治まるまでの短期間なら問題ないと思います。むしろ薬を使わず症状をさらに悪化させてしまうことのほうが問題です。

抗アレルギー剤の飲み薬は眠気を伴うので車の運転には気をつけてください。



時間があれば血液検査でアレルゲンの特定をしてみてはいかがですか。

ハウスダスト、ダニ、花粉、ネコ、犬、ソバなど。

ただし、あまりにもアレルゲンがありすぎてショックを受ける場合があります。(経験済)
返信する
辛いですよね… (しず)
2006-02-28 19:50:04
IT王さん、コメントありがとうございます。

花粉症にはつらい季節が近づいてきましたね。予\防で事前に薬を飲むといいらしいですよ。耳鼻科でもらえるみたい。



私は多分そこまでひどい方ではないと思いますが、とにかく痒みが我慢できなくて見えないところにかさぶたが一杯できてます。

もともと喘息もあって血液検査もしてますよ。

ダニとハウスダストがグラフからはみ出るほど高くって、たしかに凹みました…

最近何故か喘息が起きにくくなってるのが救いですね。



お互い、上手にお付き合いできるといいですよねf^_^;
返信する
同じですね (IT王)
2006-03-01 18:35:58
ダニとハウスダストは横棒グラフで一番右まで達してますよ。

部屋の掃除は毎日やらなくても週3回でいいそうです。

実際は、週イチですけど…



ダニなどに比べると花粉はグラフが中ほどまでだからたいしたことはないんですが…

目が痒いのが辛いです。



睡眠を充分とって、規則正しい生活をするのが一番の薬だよと自分に向かって言ってます。
返信する
そうですね… (しず)
2006-03-02 21:39:26
私も目が痒くなります!

眼も鼻も医者に行くといかにもアレルギーのある粘膜をしていると言われます…



睡眠と規則正しい生活…すべての健康の基本ですよ。私も心掛けたい…
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。