goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

旅のなごり

2013-05-05 15:38:34 | 旅のこと
今日は、あおきりのみんなはリトルワールドにサーカスを観に行っているよう。
楽しそうで羨ましいです。


私は今日は休養日。
昨日、旅行から帰って来たので、洗濯やら片付けやらをのんびりとしております。


昨日は帰り道に、平成の名水百選で1位に選ばれたという、居醒の清水に行って来ました。
駅から小川沿いを歩いて、天気も良く、とても気持ちいい。
小川が今も生活の一部のようで、川に降りる階段があちこちにあり野菜を洗った籠が置いてありました。


川には梅花藻という、水の中に咲く花が咲いてました。
かわいいの。

川沿いに住むの、素敵だなぁと言ったら、冷たい同居人氏のひとこと。
「蚊がひどいよ。」

…確かにねぇ。

鹿、満腹

2013-05-04 07:29:53 | 旅のこと


昨日のことですが…
今回のメインイベント、奈良公園の鹿に会いに来ました!

平城京跡から上り坂をレンタサイクルのママチャリ(もちろん変速なし…)を飛ばしてたどり着き、意気揚々と鹿せんべいを購入したのですが…。

連休とあってもちろんすごい人。
しかも時間は昼下り。
当然といえば当然なのですが、鹿たちはせんべいを既にお腹いっぱい食べた後らしく、まったり休憩モード。
私たちが差し出したせんべいには全く見向きもしませんでした。

奈良公園に来たのは小学校の修学旅行以来、20年以上ぶりで、そのときのアグレッシブに向かって来る鹿さんたちの記憶が残っていた私としては拍子抜けでした。
今度来る機会があったら、もう少し早い時間にしようと思います。

奈良はとてもいい雰囲気で、もっとゆっくり来たいところ。
ちなみに宿は琵琶湖沿い。
少し無理があったかも。

でもいい宿で、満足です。

平城京跡

2013-05-03 15:11:14 | 旅のこと


旅に出ております。
鹿さんに会いに奈良まで来ましたら、パークアンドサイクリングをちょうどやっていて、気持ちいい初夏のサイクリングを楽しみました。
駐車場もレンタサイクル代も無料!!
奈良市太っ腹!!
奈良市役所に、堂本剛デザインの母子手帳のイラストが飾ってあって、なんだか得した気分です。



平城京跡ではなにやらお祭りをやっていて、食べ歩きを楽しんでおります。


ステージには、せんとくん…。


くらげのいる水族館

2012-10-23 20:12:38 | 旅のこと
鶴岡のこともう少し。

鶴岡の水族館は、くらげの飼育で有名になったそう。昔は小さくて寂れた水族館だったのが、くらげの飼育している種類でギネスレコードに載るまでになったそうです。



パラオの海水湖でくらげと泳いでから、くらげが大好きになった私。
パラオのくらげも飼育されてて、再開をよろこびました。

とても珍しいくらげの餌やりが見れたり、ウミネコに餌をあげたり。


ゾロ子は、アシカショーで立候補して、見事アシカと輪投げをすることができました。
小さなゾロ子は輪がアシカに届かなかったのですが、拾ってくれるサービス精神に感激。
アザラシにもタッチして来ました。
ツルツル!


ちなみにレストランもくらげづくしで、くらげソフトクリーム食べたよ。

いろんな取り組みをして、お客さんも増えたみたい。
ハードではなく、ソフトがたいせつだってことを、思い知らされました。
また行きたい!

帰名

2012-10-21 21:23:41 | 旅のこと
心地よい鶴岡に別れを告げて、無事に名古屋に帰ってきました。

帰りも休憩しながらやっぱり10時間ぐらいかかったかな。渋滞にもはまってしまったし。行きは夜だったのでずっと寝ていたゾロ子も、昼寝の後は退屈そうで気の毒でした。
無理させて、ごめんよ。

鶴岡で、帰りにもう一度おじいちゃんとおばあちゃんに別れを告げたとき、何回もまたおいでねってゾロ子が言われていて、別れ難かったです。
ゾロ子はきっと小さくて覚えていられないから、また来ようと心に誓いました。



私もすっかり鶴岡が好きになってしまいました。結婚前は聞いたこともあまりないような土地に縁ができて、好きな場所が増えるのはステキなことです。