goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

サンタコス

2018-12-23 22:57:24 | ゾロ子とタビ子のこと
昨日は、ゾロ子のダンス教室のクリスマスイベントがあったので、行ってきました。
小さな発表会みたいで、ゾロ子だけじゃなく、各クラスの多様なダンスが見られて良かった!
アイドルあり、ジャズあり、ヒップホップあり…。

クリスマス風の装いで踊ってる子達もけっこういて、サンタがいっぱい。
帽子だけの子も紛れてて、賑やかしい!!

ダンス始めて1年ちょっと、ゾロ子も楽しそうに踊ってて、私的にはこれからも頑張って欲しい。
踊れる人はやっぱりいいなぁと思うのです。

せいさくとか

2018-12-20 22:53:21 | ゾロ子とタビ子のこと


こないだの保育参観から、たび子の製作ブームが続いています。

コストコで買った、ドラえもんお徳用歯ブラシ12本セットは、切り刻まれて、ひょっこりはんセットに変身しました。

うちではほとんど見ないけど、ひょっこりはん、保育園で流行ってるみたい。
テレビの子供たちに与える影響がすごい!

今日から俺はも小学生の間で流行ってるそうな。

おとまり

2018-12-16 12:28:40 | ゾロ子とタビ子のこと
たび子、昨日のクリスマスパーティーの後、お隣のお友達のおうちにお泊りしちゃいました。
急にふたりでお泊まりする!と決めちゃって、快くいいよーと言ってもらっちゃって。
お風呂にと朝ごはんも呼ばれて、たび子とっても嬉しかったみたい。

私は親が厳しくて、高校生までお泊り許してもらえなかったから、ちょつぴり羨ましいです。
お隣だから、何かあったらすぐ駆けつけられる安心感もあるし。

こうして、少しずつ親離れしていくのかしら?
大きくなれよ〜

いつものたび子

2018-12-12 12:18:46 | ゾロ子とタビ子のこと
保育参観でした。

といっても、イベント的な感じではなく、「普段の様子を見てね」というコンセプト。


と、聞いて行ったのですが…。
たしかに親は自由参加でしたが、多分子供達的にはとくべつ。

好きなこと別に、チームに分かれて活動してした。たび子は製作。
要は工作です。

確かにたび子は工作が好きで、家でも暇さえあればハサミやテープでなにか作ってるかんじ。
保育園ではのびのびと、たくさんの材料で工作してて楽しそう。
お友達とリースを作っていたと思ったら、ひとりで本棚を作りはじめて、なかなかに意欲的でした。

普段の様子見るからにはこっそり覗くのかと思いきや、保護者用の椅子もあるし、こどもたちは自由に往来して、見てみてーって言いに来るし。
いや、楽しそうな様子みられて良かったんですけどね。



お昼ご飯はカレーうどんでした。