goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

浮世絵うきうき

2014-05-02 21:20:10 | みたもの・きいたもの・よんだもの
博物館へ大浮世絵展を観に行く。

博物館で展示を観るのは実ははじめて。時間の都合であんまりゆっくり観れなかったのですが、有名な〝ザ・浮世絵″というものから浮世絵ができた頃、明治の木版画まで幅広い作品があって面白かったです。昔の役者さんたち、かっこいいぜ。



見返り美人は名古屋に初めて来てたのですが、展示期間外で観られませんでした。残念。



そう言えば私のストレートプレイデビューは、ここの講堂だったりする。あまりにも記憶がない…。


アナ雪のこと、考える

2014-04-23 21:34:46 | みたもの・きいたもの・よんだもの
アナと雪の女王の動画を最近良く見ています。
というのも、映画館ではあんなに怖がっていたゾロ子も歌の部分が気に入ったらしく、何度もリクエストしてくるのです。
主に日本語吹替で。
いろいろ見てると、うっかやおもちゃを紹介してる動画を開いてしまって危険です。

そう言えば、映画館で観たとき思ったこと。
アナもエルザもうっすらそばかすがあって、それがとってもチャーミングで、完璧じゃなくて素敵。
うっすら具合に技術を感じます。寒いところで頬が赤くなってるところも、ほわっとしてて、すごいなぁ。

それと、let it goより、雪だるま作ろうがら私は好き。
この曲の最後のエルザの部屋をみたときが、私の一番の泣きポイントでした。
ああ、もう一回観たい…。

アナ雪観る

2014-04-19 21:26:17 | みたもの・きいたもの・よんだもの
ゾロ子のリクエストで、アナと雪の女王を鑑賞。
ふだん洋画は字幕派なんですが、ゾロ子と一緒なので当然吹替です。
松たか子と神田沙也加に期待して。YouTubeで歌も予習して臨みました。
ディズニー映画を映画館で観るのは、なんとライオンキング以来だから、20年ぶりぐらい??スカーが崖からお父さんを落とすシーンを友人と何度も真似したのが昨日のことのよう。


で、アナ雪は、とてもとても良かったです。歌も映像も、らしからぬプリンセスも。
前評判通り、吹替も素敵でした。情報量が少なくなってるのは、let it goの歌詞を見てもわかるので、できれば3D字幕版でもう一回観たいぐらい。
let it goは、エルザが足を踏みしめるところの英語詞が秀逸だと思うのです。

3Dで観たいもうひとつの理由は、同時上映のミッキーの短編。
3D前提で作ってある作品だから、ぜひこの目で確かめたい。
内容はトムとジェリーみたいで、ちょっとやり過ぎ感がありましたが。

肝心のゾロ子は、途中で飽きたのと、怖くなったみたいで、終わりがけには半泣き。まだまだ早いのか…。
でも家に帰れば、アナと雪の女王ごっこやろう!と無邪気に言ってくるので、可愛いもんです。

スーラ

2014-04-02 21:36:42 | みたもの・きいたもの・よんだもの
県美術館にて「印象派を超えて」を鑑賞。私の好きな画家のひとりである、スーラの作品が来ています。行こう行こうと思っている間今週末で終わってしまうので、ゾロ子とタビ子も一緒に行きました。
平日なのに、割と混んでいて、土日に来たら大変なことになりそう。
ゾロ子にも絵を楽しんで欲しかったけど、やっぱりまだ早いみたい。椅子のある部屋では真っ先に椅子に座って、なぜか隣のおばさまかおばあさまと楽しくおしゃべりしてました。
でも最後には絵葉書を一枚欲しがったので、少しは心に残ったのかなぁ?



これは外に飾ってあったもの。よく見ると小さ地顔写真が並べてあります。すごいなぁ。




オランダの画家の絵もたくさん来てた縁か、ミッフィーグッズも売ってました。
これはこけし。
ブルーナさんが着物のデザインをされたそうな。
ちょっと欲しいです。

ねがいごとパズル

2014-03-27 22:25:56 | みたもの・きいたもの・よんだもの
カルリと一緒に、ゾロ子タビ子を連れてねがいごとパズルを観に行きました。
初演のとき以来久々に観るので、懐かしかったし、キャストが一新してたので初々しい感じもあって、楽しかったです。ゾロ子は途中で飽きてしまったみたいだけど…。ゾロ子が楽しめるようになるにはもう少しかかるかな。



天気が良かったので、公園でひと遊び。カルリ、ゾロ子と遊んでくれて、ありがと。