goo blog サービス終了のお知らせ 

nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

厚労省へのヒヤリング

2023-02-20 12:51:01 | Weblog

野党議員の厚労省ヒヤリングを市民福祉情報オフィス・ハスカップがHPで公開している。http://haskap.net/
ヒヤリングは昨年末の介護保険部会の介護保険制度の見直しに関する意見について
1,第1号介護保険料の引き上げ、利用料2割負担の拡大
2,老健と介護医療院の室料(相部屋)を新設
3,ケアマネジメントの有料化と「生活援助」カット
4,ホームヘルプとディの「複合型」を新設
5,特養の「特例入所」
6,有料ホームは「混合型」と「専用型」
7,増える地域支援事業のメニュー
8,高齢者虐待防止への対応
9,インセンティブ交付金の評価指標
の9項目にわたっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護給付費分科会

2023-02-19 13:18:00 | Weblog

色々な意味で注目の介護給付費分科会が明日20日開かれる。
審議の議題は申請届出の書類、経営実態調査、福祉用具とその他だ。
人事に注目している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調剤薬局とケアマネジャー

2023-02-18 13:38:39 | Weblog

地域連携など進める認定薬局という調剤薬局がある。日本保険薬局協会が調べたところ地.域包括ケアシステムの構築に係る会議に参加は7.37ポイント、サービス担当者会議参加は5.26だ。薬剤師との連携をもっと図っていい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政指導に関するアンケート

2023-02-17 12:28:23 | Weblog

高齢者住宅新聞社と日本医療企画の2社が合同で介護施設への行政調査に関してアンケートを行っている。期限は2月26日まで。結果は4月に掲載されるようだ。
アンケートフォームは
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevp1aK8Jfx7w19i3LKjycMwuPgl4fCHk5uHmWaMCTfaKfmVw/viewform
運営指導の指針が示されているが適切な指導がおこなわれているか種々意見があること、不適切な指導によるその後の運営への影響もありえることからアンケートをするという。
指導を受ける側の意見、考え、思いがあっても伝える術がない事業者にとってアンケートに回答することで行政指導が両者にとって有益なものになる。
こうした活動には意味がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資家の目はリモートリハに向いている

2023-02-16 13:44:38 | Weblog

リハビリ支援ソフト「リハプラン」のRehab for JAPANはVCなどから11億円資金調達をしたという。増資に応じたのはVCほか保険会社や医療機器なども参加している。
これからはリモートリハの分野に投資が集まりそうで、世間の関心のありかが予想される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看取りをテーマにした映画「うちげでいきたい」上映会

2023-02-15 17:33:16 | Weblog

看取りをテーマにした映画{うちげでいきたい}の上映会がある。都民シルバーサポートセンター主催で世田谷区内の会場で今月23日25日26日と計7回行われる。
どんな内容か観てみたい。
https://tsugusapo.com/uchige_event/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険法等の改正案

2023-02-14 11:13:26 | Weblog

法改正が成立すると介護だけでなく、医療費の後期高齢者負担、かかりつけ医など高齢者に係る改定が行われる。これらはケアマネジャーの業務にも影響する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険法改正

2023-02-13 13:22:09 | Weblog

今通常国会に「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法の一部を改正する法律案」として介護保険法の改正も上程される。
かかりつけ医や経営情報報告義務などが含まれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問介護事業所立ち上げの状況

2023-02-12 13:59:13 | Weblog
介護事業支援アプリColibri(https://colibri.jp/pages/product_videos)を手掛けるColibri合同会社が行った訪問介護事業者調査の結果が興味深い
それによると事業開始から4年以上が31・8%、1年未満が13.4%、4年以上が思った以上に少ない。13%も事業を始めるのも意外だった。制度改定に耐えられない事業所がある一方介護事業イメージは参入が容易と思われているのかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生会議で悩む

2023-02-11 14:54:06 | Weblog

人生会議(ACP)というか、利用者さんのこれからを、特に看取りにいたったときにこれから入院して治療をうけたいか、このまま自宅で過ごすかを確認したい。けれど持ち出すには重い話題になる。どうするか、和歌にこんなのがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展