私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

高齢化と過疎と過密

2024年05月14日 | 自分のブログ

昨日は都心のホテルでのダンスパ―ティー開催内容をアップいたしました。

それを読まれた方から、コメントをいただきました。

仕事で良く通った新宿の超高層ビル付近です。

65歳からは品川に余裕をもって2時間かけて、72歳まで通勤していました。

住んでいる街です。

見えているような、駅周辺の空き地は減少しています。

お隣の良く行く街です。

この街は人口が稠密で、日本で第2位の過密都市になっています。

過密と言うことは、空き地(畑・山・川)がなく、住むのは空中(マンション等)しかありません。

この駅は1日に50~60万人の乗降客がいます。

管理された広い公園などはあちこちに有ります。

新聞にも実家じまいとか、墓じまいの記事があります。

+++++++

ある方のコメントには・・・。

「大都会ならでは 」

「高齢化と 過疎化が進み 消滅可能性自治体 だらけの 地方では絶対に見られない光景です。
そもそも ダンスと無縁 多分長野も 教室があるのは 松本と長野市くらいで 今は 部屋借りすれば 固定費で商売としては無理かも」とありました。

いただいたコメントは十分理解していますが、それを気づかない私がいます。

先日、市のダンス連盟で開催したパーティーです。

ここでも(この人数がいても)、高齢化は否めません。

若い方がいなくなってしまったのです?(どこかにいるかとは思いまが・・・)

人は多く、どちらかと言えば過密都市です。

バスや電車の時刻表などは、あまり見たことがありません。

特に朝のバスも5分もすれば、電車は3分おきに来るのです。

終バスや終電も午前0時近くまでありま。

昨日も、かかりつけ医に行って来ましたが、医院の数は飽和状態でコンビニより多いのでしょう。

大病院も何か所もあります。

もちろん、大型スーパーや映画館などもいくつもある地域です。

これが当たり前の中で暮らしているのです。

昨夜も仲間とダンスの個人練習会に行って来ました。

整った設備で、一人200円くらいで使えます(高齢者でグループを作って割引されています)

この体育館の掲示板にも各種の団体が利用しています。

このように、趣味の仲間はいても私は地域のコミュニティーは希薄かと感じています。

近所のアパートや新し住宅、マンションなどの方の名も顔も存じあげません。

もちろん、目線があってもご挨拶もありません。

我が家の前も、朝夕の通勤通学の自転車が列を作って駅方面に通り抜けて行きます。

また、有料老人ホームも多く、デイケア―などの送り迎えする車が頻繁に通ります。

それだけ利用者も多いのでしょう。

過密でありながら、心は過疎なのかも知れません。

一方で友人とは、年齢的に昼飲み会に近い時間からの一杯で、安否確認(どう調子は?)などと、不定期の定期で行っています。

店を出るのは、早い時で午後5時頃です。

女房方の母親の実家です。

山梨県の市川三珠町です(昔の大塚と言う地名です)

義母の実家ですが、甲府盆地が一望できる好きな場所でした。

今では空き家(孫長男が管理)になっています。

ここに別荘として住みたかったのですが、外の人には貸さないようです。

この町で問題が発生しています。

ネット記事より引用:「財政非常事態宣言」を出した市川三郷町で、去年12月に公表した「行財政改革推進計画」についての初めての住民向け説明会が、17日夜開かれ、住民からは図書館など公共施設の統廃合が検討されていることに不安の声があがりました。

このなかで町は、職員の数を徐々に減らしたり、公共施設を集約したりして改革を進めることを説明しました。

これに対し住民からは、「住民の癒やしとなっている温泉施設など、地域の主要な施設は残してほしい」という意見や、「子どもが集まる図書館がなくなると不便になり、若い人が定住しなくなるのではと不安に感じます。地域の未来を描けるような希望を示してほしい」といった意見が出て、過疎化が進むことなどに対する不安の声があがりました。

町長は「多くの住民が地域格差を感じている印象を受けた。住民には明るい町の将来のために、改革を進めていくことを丁寧に説明したい」と話していました。

住みたかった場所も、外の人はダメと受け入れてくれなかった地域性もあるのでしょう。

釜無川です。甲斐市が実家ですが、ここでも人口は増えても高齢化になっていることでしょう。

今では総領が実家を守っています。義父や義母ともよく話をして婿の私や孫を可愛がってくれました。

以前、散歩していたら、偶然知り合いのおっちゃんに会いました。

このおっちゃんも今は他界しています。

そして、通い生活している道志村です。

私は10年ほど前から、自宅から1時間半で行ける「山梨県道志村」に通い生活しました。

 2024年05月01日,  人口, 1,535人。世帯数, 633世帯です。しかし、別荘生活している方は300人以上はいるのではないでしょうか?

明日、道志に入ろうかと思っていますが、東京より適度な近所付き合いをしています。

最寄りの大型スーパーまでは、山越えして40分(往復すれば自宅に戻れる時間です)

よろず屋は2~3軒、コンビニ無し、信号機2つ?警察署でなく駐在所。病院は無く診療所。

飲み屋なし。みなさんどうしているのか分かりません。

多くの方々は生協など宅配をお願いしているようです。

これも過疎地域の現実です。

でも、空気や水(湧き水)は美味しいし、イノシシやシカ肉はいつでも手に入ります。

近くで、猟銃の発砲音も聞えます。

昨夜の練習会を終えて、いただきものがありました。

さくさくのアーモンド醤油でした。

美味しくいただきましたよ!

今日はミッキーマウスと言うグッピーを増やしましたので、水槽を少し手入れします。

コメントをいただき、当たり前と思っている住環境などの共通点は高齢化です。

異なるのは過疎化と過密でした。

まぁ~ いろいろとありますが住めば都なのでしょう

 

yuki76


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベントのあとは疲れが残る... | トップ | 今が一番よい季節かもしれない »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いでのマネ)
2024-05-14 09:00:32
東京と宮崎で比較するのもおかしな話ですが、限界な地域は結構あると思います。生協などの配達が生活の幹になってるのも事実。それでも、生まれ育った環境を守りたいと頑張るのが日本人なんでしょうね。TVでポツンと一軒家が有りますが、諸外国からすると考えられないってコメントが有ったかと思います。海外に居られたyukiさんですから、もしよけれそういった諸外国の事情もお願いします。
返信する
Unknown (いでのマネさん←yuki)
2024-05-14 09:51:52
おはようございます。
平成の大合併で、地域の様子も何とも言えませんが変わりました。
行政は人口の多い方に、交付金を出しますので財政面を考えてのことでしょう。
その分、地域支援が薄くなった感はあります。
一極集中で限界集落は更に増えることでしょう。
また、地域の利益代表での国会議員は橋や道路を補助金で造って、俺がやったんだと次の選挙で言うのでしょうが、交通が便利になった分、町にも出やすくなり、更に過疎化となって悪循環が続いているのかと思います。

何かの折に、諸外国の事情もお話ししたいかと思いますが、ヨーロッパの中で日本の国土面積より大きい国は3か国くらいだと思います。
東西の両ドイツを合わせても日本の方が大きいのです。
しかし、方や平地が多く、日本は8割以上が使えない?山林ばかりです。
地域紛争も宗教や経済、思想、人種差別などで争っています。
それを考えればポツンと一軒家も選択種の一つだと思います。
返信する
住めば都 (tsakae)
2024-05-14 20:12:23
私は 何県か 住みましたが 首都圏には住んで事が ありません。
随分と昔 七年ほど 青森市民時代がありました。
雪国で11月末からは雪 外に出られなのもあって
サークルダンスは盛んでした
教室主催の パーテイにも出席した記憶があります。
そのときは八戸の増田大介を呼んでいた。
青森はいいところですが、
私はもう朝昼夜と 雪かきをする 体力はないので
住めない。
今は青森市も新幹線でいける。

PS:終の棲家は 実家の京都に
  青森在住の時は 京都まで 夜行寝台列車 日本海
  今は 長野から 北陸新幹線&湖西線で
返信する
Unknown (tsakaeさん←yuki)
2024-05-15 06:10:41
コメントありがとうございます。
出張では冬の青森や北海道、南国の沖縄などに行きましたがそこで暮らしたことはありません。
生れ育って、都会暮らしです。

八戸出身の増田大介さんはラテン系のダンサーですよね。有名です。

以前、全国大会の「ユニバーサルデザイン(バリアフリー)」のスピーカーで出席したことがあります。東京ですので、駅のエレベーター設置や段差解消、点字ブロックの推進やコミュニティーバスの導入などをご紹介させていただきました。

ある方のスーピークでは、雪が一番のバリアですよ!と・・・。交通不便は当たり前で山坂あるので、段差は常識ですと紹介されていました。
また、地域から離れる若者が多く、高齢化で雪かきや雪下ろしも出来ずにいる現状を話されていました。

都会人は過保護になっているのでしょう。相隣関係も含み、苦情は役所に言えば解決してくれると思う方がほとんどです。
住宅街で、少しの降雪でも家の前の雪かきをする方は極少数です。
返信する

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事