goo blog サービス終了のお知らせ 

続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

大阪年末うはうは~その5~

2014-01-06 22:17:41 | 旅行

これは何だ!・・・グランフロント大阪・・・しぇ~

ここ貨物置場だったのに・・・あんた!古いねん!・・・はいはい
いや~変わってしまって・・・おたおたするだよ おばちゃんは・・・
「ウエステインで K恵ちゃんと飲茶食べたんだよね~」
「へえ~遠いねえ・・・なんだか」
「ねえ 空中庭園ってまだあるの?」
「知らん 寒いよ(行きたいのか?の意)」
「変わっちゃったねえ(行きたくない!の意)」

人混みに押されて さっきの千草での お好み焼き臭たっぷりふりまきながら
「原ちゃん~(はぐれると 迷子のお知らせ行きだ~)
「わかってるけど~あやや~(50歳以上でも迷子かい~)」 
という怪しい足取りで 一応 建物下まで行きましたけど

「もう だめだ・・・引き返すべ~」
「うむ」
という無言の承認を得て すぐ地下へ潜りました


阪急三番街・菊屋の 「和風パフェ」・・・はあ~ のんびり
冬バージョンで 紅白の白玉が入ってました

3番街(すいてた)→17番街(すいてた)→阪神デパート(地下めちゃコミコミ) と ほっつき歩きました

なんであんなに人がいっぱい?というくらいの大大人混み

おまけに関西のニュースは「あべのハルカス」の事ばかり・・・凄まじい変貌で
・・・おめでとう大阪

まっ そのうち 攻略しまっさふふっ










大阪年末うはうは~その4~

2014-01-05 22:36:37 | 旅行
夏の旅行の時に 行ってみたら「不定休なのに休み」だった・・・という
千草 天満の「ザ・大阪」感たっぷりの お土地柄・・・「ここへやっぱり行くのだ」と 今日もやはりお好み焼き


「アベック」・・・玉子が2個入ってるからかしら


焼きすぎ注意


「ちゃんぽん・ねぎ入り」・・・外で並んでるときに「やっぱり ちゃんぽん!」というおばちゃん話を受けて


ポン酢で食べましたけど 醤油の方が良かったかな・・・と思います

すごく美味しかったんだけど
ここは「さあ 自分で焼いて」方式です
これが「しまった!そうだった!」という私的な感想

種が美味しいので さほど焼き加減で味に差はないと思いますが
でも やっぱり・・・ねえ
毎日・毎食・その他諸々・・・いつもやってるんだもん・・・焼いてもってきてほしい(私はビュッフェも嫌だす)

「・・・・・」
「今度は 原ちゃん(自分のこと)が焼いてあげるよ」
「(本当か)・・・?」
「だから また来ようね」 ←気に入ったようです

名門(お好み焼きの)だし お店のお姉ちゃん達も感じがいいし 文句ないんです
今度は原ちゃんが焼いてくれるそうなので 頼んまっせ ほんま

「ご馳走さま」 と言うと
「ありがとう!また来てね!」という自然な愛想(←コレ!ええでしょう!)

ジャンバーで来て良かった~結構なべとべと感・・・まあ ええやん
さあ 環状線でもう一駅 大阪へ 行きま~す


大阪年末うはうは~その3~

2014-01-04 22:00:05 | 旅行
もう食べられない~と言いながら 帰途 淀屋橋のネクスト1
「会津屋」さんの店舗(大昔 ここに「たこぷち」があったと思います)
があることを知り わざわざ 立ち寄って買い・・・寝る前に「小腹がすいたのう~とまた食べました

翌日は 義弟が「とおるスペシャルです
これまた シーフードどっさり入ったふわふわお好み焼きを差し入れてくれたので
みんな(母・私・原ちゃん・妹夫婦)で わ~っと食べました 
実に美味しかった~ご馳走さま

飲めや歌えの果てしない大宴会をして
「もう 粉もの=たこやき・うどん・お好み焼きは堪能したなあ」 
し~し~(つまようじで)して 「でも 明日 何食べようか・・・」 
本当は繁盛亭でも行って ナマ福笑(笑福亭)を拝みたいところでしたが 生憎出番はなく・・・

義姉より 「大阪に新しい商業施設ができたらしい・・・是非 見ておいで」という話を思い出し
 「じゃあ 行くか!明日!」となりました


いちびり庵で・・・くくる製 他に・・・たこ昌製も買いました


これも・・・結構な大袋

また 明日 行きまっせ~




大阪年末うはうは~その2~

2014-01-02 21:31:23 | 旅行
本年も宜しくどうぞご高覧ください

チンチン電車(まあ・・・新年早々どやねん・・・さておき 実際まだ住吉の街中を走ってる
と思いますけど)・・・を 無理やり地下に突っ込んだように 控えめな長堀線にぼや~っと乗って
「心斎橋」下車

「おおっ グリコがあるぞ」
「川も綺麗になったねえ・・・」
などなど 一般的なコメント「はいはいともらいながら

昆布の「松前屋・本店」で あれもこれも・・・と懐かしく買い
人混みにぎゅうぎゅうと言いながら アーケードの中を ほっつき歩き

「たこやきのお店がいっぱいあるねえ・・・」
「うむ」
「お好み焼きとどっちが多いかなあ・・・」
「・・・・・」

法善寺横丁
・・・実は 初めて行ったのだ・・・・・・ミナミ苦手
「え~っ ほんと!?ぼかあ 来たことあるよ」
「うむ」
「善哉食べないの?」
「入る?(お腹に余裕はあるのか?の意)」
「無理だね~うどんも行かなきゃ(たぶん 言ってみただけ!の意)」
・・・という不毛に近い会話をして・・・結局 ちょっとでも歩いて お腹をすかせようじゃないか・・・
のぽてぽて歩きです

きつねうどん

おぼろ
私こっち(ミヤコ蝶々先生が中座で公演中に必ず食べてたらしい 大阪チックな おかきうどんです)

中座がなくなって あるかな・・・と思ってましたが
ありました うどんの今井

汁まで 全て飲み干し
たこ焼きうどんうどんの汁でちゃぽちゃぽ鳴るお腹を抱えながら
家路(実家泊)につきました

さっ 明日は実家で忘年会
後日続く・・・



大阪年末うはうは~その1~

2013-12-28 22:22:19 | 旅行
新年明けたら・・・ちょっと忙しいかも・・・と考えて
実家へ年末里帰り

後日原ちゃん(男)と
12月某日 寒い寒い寒い日のユニバーサルシテイ駅前で合流
「ようこそ~」
「寒い!寒いのう!」

たこ焼きミュージアム

1件目

「やまちゃん」 :外側さっくり 中とろとろ 


手前左 ゆず塩ポン酢 というのが特にめちゃうまうま

2件目

「十八番」 :天かすがぽりぽり 外側によ~く効いてまっす

 
奥向かって右 塩味 というのが特にめちゃうまうま

3件目

「会津屋」 :醤油味1本!あっさり!


ラジオ焼は 牛すじが入ってて 特にめちゃうまうま

4件目

「甲賀流」 :ここはソース王道って感じ・・・このあたりで相当お腹も苦しくなってきました

5件目の「くくる」 は 近所(横浜・たまプラ東急にもあるので今回は最初から行く気なし)

その後 「いちびり庵」という土産処をのぞき 「さあ行くぞ!心斎橋!」となり

「御堂筋線まで戻るんじゃないの?」
「ないの!」
環状線で西九条まで戻り→内回り・大正駅まで→地下鉄・長堀線で心斎橋まで・・・
「ちっちゃい!大江戸線より小さいねえ・・・電車が」
「(あんた しばくよ)うむ」

本当~に寒かった・・・さて 心斎橋・大丸も数十年ぶりだ~

後日続く・・・