goo blog サービス終了のお知らせ 

続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

どっさり 名古屋で~その3~

2013-05-23 12:57:11 | お土産
間違えることも あるよん・・・ふふふ
 「餅文さんの」「水ういろう」「個包装じゃなく・・・棒ね」
ちょっと 細かかったですね・・・ごめんね 原ちゃん(男)

どしどし食べますよん・・・違うものでも



 「冷やしういろう」・・・けがの功名でした・・・さっぱり わらびもちみたい

 和三盆味と黒糖味・・・薄味で うまうま

 個包装の割には開けやすい・・・手にペタペタついてこない

 箱!軽めのデザイン!好き!

ういろうはどっさり積んであって・・・結局・・・迷ったらしいです
「え~っと・・・つまり・・・何だっけ?(間違えたら怒られるし)」みたいな

ここのういろうのさくら味も・・・好きだワン

どっさり 名古屋で~その2~

2013-05-22 12:38:41 | お土産
さあっ!次っ!・・・恒例の 新生姜むき も あっさり終了しました
お蔭様で・・・



名古屋土産イチオシ らしいですが・・・甘かった~

 「雪花の舞」

 落雁とコケッコー(神奈川銘菓・・・ちょっと苦手だす)を半々にしたような皮
・・・しょりしょりしています

 黄身餡・・・けっこうたっぷり



まあ・・・こういうのもありかなと・・・感覚は新しい




どっさり 名古屋で~その1~

2013-05-21 12:21:10 | お土産
ふふふ・・・「名古屋行くよ」 というので・・・
「買ってきてちょ 」 とお願いしました・・・
「こんなに食べるの?」  「食べるよ」



まず 「ごっさま」 ・・・何やら 名前の由来も書いてありましたけど

私好み!

 もっちり系の皮(カステラ式)・・・もうちょっと厚くてもいいですよ・・・皮好き

 こしあん・・・あがり羊羹で有名なお店ですけん・・・お上手

 パッケージ面白・・・こういうの 好きだわん

難点は・・・あっという間に食べちゃいますね・・・はっはっはっ

美味しかったですよん

どっちがお好き?

2013-05-02 18:12:00 | お土産
焦った~ ほんまにヒヤヒヤやったわ・・・先週末 京都駅からの新幹線・・・ぎりぎり・・・
(エクスプレスで変更かければいいのですが めんどくさい・・・乗れれば乗っちゃう)
なのに 寸前の用事のめちゃ多かったこと(駅構内走り回り)・・・でも お蔭様でなんとか・・・
その代わり 名古屋過ぎるあたりまで ぐったり



これは ご存じ  「いづうの鯖寿司」(小)・・・残念ながら あの時間(午後八時すぎ)は大きいサイズは
売り切れ~

ちょっと前に 玉川高島屋で 「和久傳」さんの 鯖寿司を買って食べました
原ちゃん(男)は 「美味し~と 感激ひとしおでしたが
私も 美味しかったのですが・・・少々 お上品すぎて・・・「鯖寿司は もっとぴしっと 酢飯がきいてないと・・・」と感想をもらし

京都駅で ばたばた走って買うハメになってしまいました
「やっぱり 大きいサイズじゃないと・・・鯖が小さいような気がする・・・」とまたまたイマイチ感想

「美味しいよ~」
「その巻いてる昆布は 外す!」
「え~ そうなの?」
「そうなの!」

まっ 美味しかったけど (どやねん!)



ごろっと出たわ

2013-04-30 18:43:27 | お土産
用事があって・・・大阪市内へ・・・環状線も久しぶりだ~

沿線に「鳴門屋」という下がパン屋さん(もっとお洒落な言い方はないものか・・・タッキーかっこいい
上が洋食屋(因みに「ジミー」と言います)
上と下で親子のくせに 名前が別箇にあるという 大阪ナイズな店(どこがやねん!)
まっ!好みは色々ですが・・・ここのパン・・・好き!


これは 「東大阪ラグカレー」というカレーぱん

カレーぱん大好き!好き!好き!

此方は少々甘めで
ソースのお味が強めで
もぐもぐと口の周りに脂をぎとぎとつけながら 食べていくと
途中で「牛すじ」が出てきます



何故?牛すじ?
悪くはないんだけど・・・私 「牛すじ」は「どてやき」で食べたいんだなあ・・・がっつり!ご飯のおかずで

花園ラグビー場が 東大阪市とは 知らなかった 原ちゃん(男)・・・も 「う~ん やっぱり スタミナってことか?」

でも まっ カレー味は抜群のソース感!下町のおやつだもん・・・いいかも