goo blog サービス終了のお知らせ 

全国交通ニュースブログ

日本全国の交通に関する最新ニュースをピックアップして紹介します。
幹線道路、バス、航路、ICカードなどなど・・・

広島県の東西を結ぶ高速バスの大半が2025/3/30からICOCA対応に

2025-02-28 19:23:21 | 交通系ICカード

関連ブログ記事・・・2024/7/5付「広島市内の非広電グループバスは2025/3/30からICOCAに移行

上記ブログ記事で広島県の東西を結ぶ以下の高速バス(いずれも広島交通が他社と共同運行)へのICOCAなど交通系ICカード導入について書きましたが、

 ・ローズライナー(広島~福山)=中国バス鞆鉄道

 ・リードライナー(広島~府中)=中国バス

 ・ピースライナー(広島~世羅・上下・甲奴)=中国バス

 ・フラワーライナー(広島~尾道・因島)=本四バス開発因の島バスと中国バス

広島交通より先に中国バス・鞆鉄道の両社から2025/2/28付でICOCAなど交通系ICカード導入についてのアナウンスがなされました。利用開始日は2025/3/30です。

https://www.chugokubus.jp/14790

https://www.tomotetsu.co.jp/?p=8546

各路線ともPASPYに対応することは最後までなく、フラワーライナー<本四バス開発担当便のみ2023/4/1からICOCAシステムを導入>以外は今回初めて交通系ICカードが利用可能になります。なお、フラワーライナーについては因の島バス(ICカード導入予定なし)の担当便のみは引き続き非対応です。

このほか、以下の高速バスもICOCAなど交通系ICカードで利用可能になります。

<2025/3/30から>

 ・広島空港リムジンバス(福山~広島空港)=中国バスと鞆鉄道の共同運行

 ・しまなみライナー(福山~今治)=中国バス・鞆鉄道・瀬戸内運輸・しまなみバス開発の4社共同運行だが、後2社はICカード非対応

<2025/4/1から>

 ・シトラスライナー(福山~因島)=中国バス・本四バス開発・因の島バスの3社共同運行だが、因の島バスはICカード非対応



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。