なかだる

たまには息抜きなかだるみ・・・
そろそろノンビリ行きましょう♪

この夏4度目の避暑釣行(今回は汗をかきました)

2010年08月27日 | フライフィッシング
■2010年8月26日(木曜日) 天候:晴れ

お盆も過ぎたというのに相変わらず連日の猛暑
家にいる時はエアコンフル稼働でどうにかしのいでいますが、この暑さの中で釣りなんて考えられませんね。そんな時は高い所に行きましょう!!
気持ちよく楽しい釣りができて一石二鳥。ただ帰ってきたくなくなるのが玉にきずですがね・・・

そんな訳で今回は相模川水系の高い所へ涼しさ求めに行ってきました。
ここはminoruさんが良く行く山岳渓流で今回はお願いして案内してもらいました。
素晴らしい景色にも出会え、かなり疲れましたが充実の釣行となりました。



最初からちょっとハードな釣行になるとは聞いていましたが・・・
登山口らしいところからすでにその感じが伝わってきます。
この登山口に着くまで平坦な道をかなり歩いてきました。
いつもの釣りならこのくらい歩けばすでに釣り場に着いているでしょうね・・・きっと。



登り始めてしばらく行くとかなり切り立った崖が・・・
登りやすいようにロープが備え付けてありました。
「うひゃぁ~ここ登るの~」



何となくいや~な看板が・・・
この後どんな場所を通って行くんでしょう・・・







思った通り狭い山道は切り立った崖についており人1人が歩ける道幅です。
それに所々腐って落ちそうな朽ち果てた橋がいくつかありまさに秘境って感じ。



最後の登りはきつかったぁ~
ひと山越えるって感じです。
ここを超えて下ればそこにはパラダイスが・・・!?
あればいいなぁ~

あと少し「頑張れ!」



急にあたりが開け目の前にはすばらしい渓流が・・・
ここにくるまでにもう汗びっしょり。
でも涼しい風がすぐに汗を引っ込めてくれます。



ここはもう完璧な山岳渓流。
落差はかなりなものですがポイントは絞りやすく逆に釣りやすく感じました。



いい場所でminoruさんにいいサイズのヤマメがきました。
こんな高所なのにヤマメとイワナがいるそうです。



しばらく釣り上がりますが反応は意外といいようです。
しかしサイズがいまいち。
そんな中私にもいいのがきました。
瀬尻で派手な出方をしました。



奥に見える木の橋は釣り人用ではなくて山登りの方用みたいですね。
この先の上流に素晴らしい滝があるそうです。
今回はそれを見るのも一つの目的。
楽しみです・・・



見たことのないきれいな花が所々に咲いていました。





ほとんど沢登りの世界です。
冷たくて超気持ちいい・・・
この季節ズボンにウェーディングシューズだったらもっと気持ちいいでしょうね。

でも・・・疲れた





ニッコウイワナでしょうか、いいサイズがきました。
ここぞポイントだったんですが、思いのほか浅い場所にいたのには驚きました。
まだまだ大きいのがいるとの事ですが、きっと今日はいい天気過ぎて家に閉じこもってるんでしょうね・・・



「もうすぐ滝だ!」minoruさんが勢い勇んで状況を見に行くと・・・
「あれ?無いぞ・・・」

どうも途中で川を間違ったようです



すぐにまた来た川を逆戻り、目的の滝に到着しました。
「素晴らしい!!」
の一言です。こんな奥まったあまり人目に触れないような場所なのになんて雄大で素晴らしい滝なんでしょう!しばし見とれてしまいました。
滝のすぐ下にも行ける様なのですが一山超えるような感じなので止めました。
もうここまでで体力も限界です・・・

でもまだ帰りがあるんです
下界まで持つかしらん・・・



帰りはminoruさんにペースを合わせてもらいゆっくりと下山しました。
車のところまで戻った時にはもうガタガタ・・・
足は痛いし、腰は痛いし・・・
でもさすがに鍛え方が違いますね、minoruさんは平気な顔をして笑顔で「お疲れさん!」

色々お世話になりました。
また9月に行きましょう!

帰りは温泉で身体を癒して帰りました。
「いやしの湯」で・・・

・・・おしまい


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (minoru)
2010-08-28 19:01:45
ちょっと、余分な沢に行ってしまって済みませんでした。
あそこが無ければ帰りにK滝方面に行けたかも?
今度はそっちに行きましょうね!
体力があれば滝の上に行きましょうー。
返信する
minoruさんへ (Guson)
2010-08-28 19:26:57
どうもどうもお世話になりました。
しかしminoruさんはタフだなぁ~
きっと全然疲れてないんでしょうね?

私なんかまだボロボロ状態ですよ・・・
足の痛みがまだ取れません。
体力不足を痛感した釣行でしたね。
次回は何となく分かったんで疲れないような行動で頑張りますよ。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (nakano)
2010-08-28 21:52:48
GUSONさん、こんばんは。
お疲れさまでしたー、て感じですね。
でも渓相も景色もすばらしいですねー。
おまけに山岳で涼しそう・・・。

私は本谷でしたが暑くてしんどかったですー。

今度は涼しい渓流でも行きましょう。
機会があればご一緒しましょう。
よろしくですー。
返信する
nakanoさんへ (Guson)
2010-08-30 21:28:11
nakanoさんこんばんはぁ~
確かに涼しかったですよ~
野呂川ほどではありませんがやっぱり高所って感じでした。

本谷は標高が低いから暑いでしょうね。
でもその分いい魚がいるから楽しめます。
でもシブかったみたいですね。

今年はまだまだ暑い日が続くみたい。
涼しいところ行きましょう!!
こちらこそよろしくです~!!
返信する
デンジャラス (ストーン変人)
2010-08-30 21:55:22
Gusonさんこんばんは。
結構、デンジャラスじゃないですかぁ。

新聞に載らないでよ!載るならスポ新聞の釣果で載って・・(笑)

私もラストスパートかけますよ!
返信する
ストーン変人さんへ (Guson)
2010-08-31 00:15:40
あそこはほとんどDANGER!!エリアですね

一歩踏み外せば・・・
新聞載りますね

>載るならスポ新聞の釣果で載って

うまいこと言いますねぇ~
はい!ぜひそうしたいです

ラストスパートかけましょう!!
ところで次回はどこ行くの~?
返信する
Unknown (ストーン変人)
2010-08-31 21:07:45
ラストはですね~。(笑)

神流支流へ彷徨ってみます~。
例の場所へ・・・・。
返信する
ストーン変人さんへ (Guson)
2010-08-31 22:01:25
>神流支流へ彷徨ってみます~。

私も行こうかな・・・
考えたら年券持ってるんですよ。
私を神流に連れてって~!!
返信する

コメントを投稿