goo blog サービス終了のお知らせ 

なかだる

たまには息抜きなかだるみ・・・
そろそろノンビリ行きましょう♪

2014年日光湯川解禁釣行

2014年05月06日 | フライフィッシング
■2014年5月2日(金曜日) 天候:晴れ

今年もやっと日光湯川が解禁しました。
いつものオヤ友仲間と一緒に解禁2日目の湯川を楽しんできました。

途中のではまだ桜が満開です。春真っ盛りってとこでしょうか・・・


こんな可憐な花も水辺でひっそりと咲いていました。


途中の菅沼は全面結氷していました。ここはまだ冬ですね・・・


今回の解禁オフの参加者は、たつとさん、あだむすパパさん、NAKANOさん、ストーン変人さんです。私とたつとさん、あだむすパパさんで行きましたが、到着するとNAKANOさんは既に釣りの最中、ストーン変人さんは支度の真っ最中でした。


川の状態はちょっと水量が少な目でしょうか・・・
そんな中でもNAKANOさんは次から次とヒットさせます。技が光りますね!!


湯滝から下った所ですぐにニジマス君がご挨拶。結構このあたりにはいるみたいですね。お目当てのブルックさんじゃなかったですが嬉しい一尾です。


児滝はストーン変人さんが大物狙いの真っ最中!ここでも結構反応は良く昨年とは魚影の濃さが違う感じ・・・


ホンマスでしょうか・・・
この魚も多いんですよね。それにしても昨年とは大違い!どうしたんでしょうか・・・


今年も湯滝の雄姿を見ることができました。いつみても素晴らしい姿です。
今年も滝壺には多くの魚が群れていました。でもここでやるのはギャラリー多くてちょっと勇気がいりますね(笑)


お目当てのブルックにもいっぱい会うことができました。
今年の湯川は昨年とはあきらかに違いますね。




たつとさんは対岸の流れの緩いところを狙っていきます。


今回の竿頭あだむすパパさんです。
しかしよく釣っていました。
私が流しても反応のないような場所からすんなり出しちゃうんですから凄いの一言です。

楽しい時間はすぐに過ぎてしまいますね。
オヤ友のみなさんお疲れ様でした。これからシーズン本番!忙しくなりますよ~!!

・・・おしまい

2014年秩父FF初釣行

2014年04月25日 | フライフィッシング
■2014年4月23日(水曜日) 天候:晴れ

今日は秩父FFで久しぶりに大物の感触を味わおうという事でオヤ友仲間が集合しました。

天気は上々・・・期待がふくらみます。


集まったのはあだむすパパさん、たつとさん、nakanoさん、ストーン変人さんです。


まずは小さな流れからヤマメが出てくれました。


水量は少な目でしたが、魚の反応はいいようです。下りながらポイントを探ります。


サイトで狙うと一発で出てくれました。


秩父FFで一番好きな場所です。ライズもあり反応はすこぶる良好!
あだむすパパさん絶好調でした。


お昼は秩父荒川の「そば道場あらかわ亭」へ蕎麦を食べに行きました。


コシがありのど越しのいい最高のお蕎麦でした。てんぷらもかなりのボリューム。


午後もコンスタント釣れかなり楽しめました


久しぶりの大物の感触が最高でした。皆さん楽しまれましたか?
お疲れ様でした。次はどこかな・・・

・・・おしまい


桂川&忍野釣行

2014年04月12日 | フライフィッシング
■2014年4月9日(水曜日) 天候:快晴

たつとさん、あだむすパパさん、minoruさんとで桂川と忍野を楽しんできました。
今回はminoruさんにポイントを案内していただける予定です。


この日は富士山もバッチリの最高の天気!
途中から見た富士山に今日の釣果をお願いして思わず手を合わせてしまいました。
昔から富士山大好きなんです・・・
こんな場所で釣りが出来るなんて最高の幸せです。


たつとさんです。
ライズはなかなか見つからないですねぇ・・・




なんとなくライズがあったような・・・
半信半疑にフライを流すとスッっとフライが消えました。
マークが薄いですがヤマメですよね?


とある場所であだむすパパさんがライズを発見!
一発で仕留めました。
いいサイズのニジマスでした。


minoruさんです。
今日は川を案内していただきポイントもいっぱい教えていただきました。
ありがとうございました。


桂の反応があまり良くなかったので午後からは忍野で仕切り直しをする事にしました。


さすがに平日だけありますね。釣り人の姿はまばらです。
しばらく様子を見ながら上流に向かいましたが、釣り人の数同様魚がかなり少ないですね。
いったいどこに行ってしまったんでしょう・・・


テニスコート裏あたりにはほとんど魚の姿は見えません。
上流の駐車所あたりでやっとドライに出てくれました。
ここはいつも通り魚もいっぱいいいて楽しませてもらいました。


最上流部ではライズがかなりありみんなでライズ狙いです。
これがいつもの忍野なんですよね。


今回は魚影の少なさに驚かされました。
いったいあれほどいた魚はどこに行ってしまったんでしょう。
次回来るときはいつもの忍野になっていてもらいたいもんです。
たつとさん、あだむすパパさん、minoruさんお世話になりました。


秩父S川釣行

2014年04月05日 | フライフィッシング
■2014年4月2日(水曜日) 天候:晴れ時々曇り

一般渓流では今シーズン初めての釣行です。
場所は秩父荒川のとある支流です。
今回もたつとさんにご一緒してもらい春の一日を楽しんできました。


絶対にいそうなポイントですが、ライズはおろか無反応でした。
いい時期にまた狙いたい場所ですね。


たつとさんもライズを見つけて釣り上がっていきますが、まだ若干温度が上がっていないのか虫のハッチも無くライズはありません。


ライズがあって出た訳ではないのですが、流れの芯から気持ちよく出てくれました。
今年お初のヤマメさんです。




ライズがあったのでしょうか?真剣にフライを打ち込んでいます。


ここは去年いい思いをしたところです。
今年は・・・ダメですね。


結果はまだ少し早い感じがしました。
あと一か月もすればきっと盛んにフライを追うヤマメが見られる事でしょう。
再度挑戦します。
たつとさんお疲れ様でした。


2014年新春おや友初釣行

2014年01月20日 | フライフィッシング
■2014年1月19日(日曜日) 天候:晴れ

今年も恒例のおや友新年会が「うらたんざわ渓流釣り場」で行われました。
今回の参加者はたつとさん、あだむすパパさん、bunさん、ストーン変人さんです。
素晴らしい天気の中久しぶりに仲間と楽しい時間を過ごしました。


朝、家の外に出てみるとうっすらと雪が積もっていました。
昨夜寝るときはまったく無かったので朝方降ったのでしょう・・
今日はたつとさんの車に便乗させていただき雪を心配しながらの出発となりました。
しかしそんな心配もすぐにどこへやら・・・
高速に入る頃にはすっかり雪は無くなり快適なドライブとなりました。

しかし高速を下り相模湖を過ぎた頃には写真のようなあたり一面の雪景色。
道路にも新雪がバッチリ積もっていました。


慎重に運転をしていて・・ふと他の皆さんの事が頭をよぎります。
たつとさんの車は四駆にスタッドレスなのであまり心配は無いと思いますが、他の皆さんはどちらかと言えば都会っ子(笑)、足回りの事なんかきっと心配していないでしょうね・・・


そんな事を心配しながらやっとの事で釣り場に到着。
するとな、なんと既に皆さん到着しているではありませんか。元気な顔で手を振って出迎えてもらいました。
聞くとやはり皆さん苦労されたようです。長い道のりだったようですね。
とりあえず無事な顔が見られて一安心。


今日のうらたんはこんな雪の状況にもかかららず既に何人かの釣り人が入っています。
ただいつもよりはきっとかなり少ないんでしょうね。
ニンフから始めましたがすぐに反応があり小ぶりのニジマスが顔を見せてくれました。
久しぶりの感触がたまらなく楽しいです。


楽しい時間はあっという間に過ぎ今回のメインイベントである昼の鍋パーティの時間です。
辺りは暖かい太陽の日差しにつつまれていつしか雪も解けていました。


今日はキムチ鍋です。
寒い時には身体があたたまって最高です。
楽しい話で盛り上がり時間はあっという間に過ぎていきます。やっぱり仲間はいいですね。


そろそろお開きにしようかという頃、川を見ると水面にかなりの数のライズの波紋が広がっています。
暖かくなったので虫のハッチでも始まったのでしょうかね。
早く片付けて行かなくては・・・


すっかり雪が解けた釣り場です。
日の光が暖かく暑いくらいです。
こんな天気にしてくれたのもきっと今日参加出来なかった晴れ男!hikaruさんのお蔭でしょう・・・
感謝してますよ~!!


ヤマメクラッシックの入り口あたりでイワナが群れていました。
反応は悪かったですが結構楽しめました。
フライは#20くらいのビーズヘッドニンフです。


今年の新年釣行も無事に終わりました。
久しぶりにお会いできた皆さんと釣りができて本当に楽しかったです。

次回お会いするときはきっと解禁になった渓流でしょうね。
今年もいい釣りをいっぱいしましょう!!
皆さんお疲れ様でした。

帰りの道もまだ所々雪が残り心配し~し~帰路につきました。
・・・おしまい。