goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県投げ釣り日記

千葉県内たまーに県外で投げ釣りたまーにウキ釣り、穴釣り、ルアーをやっている釣果日記

トラブルどんなの

2021-02-04 20:09:15 | その他
まーひ(笑)



いま連休なんですよ



まぁやることなくはないんだけどさ



釣りもねー釣れてないしねー




毎週スズキは流石にちょっと




で、ぐしさんが体験したトラブルなんかを纏めてみようかな



基本トラブルは少なめなんですけどねー


なんでか?


そりゃおれが優秀だから♪




なんてことはなくて、単純にマイナーな釣り場、釣り方が多いからね

魚ごとに分けると↓感じ

シロギス:サーフでやらずに障害がある堤防(テトラで回収が困難、ちょい投げでは釣れない等)でやるから
アナゴ:そもそもアナゴ狙いの人が少ない
スズキ:真冬のサーフからのブッコミなんてマニア
アイナメ:千葉県で投げ釣りで狙うなんてキチガイがそうそういるわけない


まぁこんな感じ・・・まぁ要は人がやらんことしてるんだよね
あとクロダイのブッコミとか、マゴチのブッコミとか・・・



では、数少ないトラブルから


1、サーファー
これはスゲー覚えてる
私としては何をやるにしても、海は先行者優先ってのが基本的な考え方
海水浴場もそうですね。人は居ないにしても何日から何日は海水浴やるって予約してるみたいなもんだしね

で、このときは南無谷でシュンさんと一緒にシロギス
日の出ぐらいからやり始めて、、、ちなみに釣り人すらもだーれも居なかったんだけど、

そのうちサーファーが一人また一人と
増えてきて凄くなってきた
そしたら、真横・・・ホントに真横で隣3メートルくらいから海に入っていきやがって
シュンさんとおれはポカーン
これを合図に横からどんどん流れてくるんだわ
病原菌が侵略してくるかのように・・・そしてついにサーファーを釣る(笑)

まぁミチイトに引っ掛かっただけで済んだ
むこうが気付いて「スイマセーン」って・・・そうじゃねぇわ!バカタレ!って思った
で、釣れてたけど、もうサーファーだらけなので、移動せざるえなくなりました

知ってる人はいるだろうけど、南無谷はサーファーいるようなところじゃないから暗黙の了解的なのはないです
たまたま、この日は波が良かったんだろうね
ホントに続々ときたわ



2、海水浴客
まぁ、サーファーとほぼ同じ
マゴチ狙いで朝ブッコミをやってたわけ、それこそ暗いうちから

そしたらさー海水浴客が

ここは元々海水浴場ではない小さいサーフ
ライフセーバーとかもいるわけない
だから、おれが釣りしてても、泳げないだろとか文句言われる筋合いはない
釣り禁止でもないし

そしたらクソジジイが泳げないんだけどーそのうちいっぱい来るよとかほざきやがって
はぁ?意味分かんないですけどーって感じだったなー
上記の通りで、文句言われる筋合いない

で、無視してたら子供が泳ぎだして目の前に入ってくる始末・・・
まぁ辞めざる得ないわな
ちなみに泳いでる人も見たことあるけど、このときは何家族かまとめて来てそうだった



3、謎な独占欲がある釣り人
ここでは2人
一人目はウキ釣りの人で

やりたいとこに居た人
ここでは問題なく・・・あったらおれが脅してるみたいになるね(笑)
その人は角のところで潮下にいた人
どうしても流れでおらのオモリとかがその人が投げてるほうに行ってしまうから
その人の反対隣にそれでも、その人は角だし投げてない方向だった流れも横に流れてるから移動した方にはこない
もちろん空いてたよ(笑)混んでるのにこれはひんしゅく買うからね(笑)

そしたらさー今まで投げてなかったのに移動した竿の方に投げやがって
当然お祭り
で、解いてたらこっちに投げるから・・・
こっちは投げやすい流しやすいほうに移動したのに、なんで文句言われにゃならんの?
まぁその後は何言っても全無視、顔すら合わせなかったから喋らなかったけど


で、もう一人
ぐしさんは釣り行く前にどこどこのここって決めてから釣り行くので、空いてるの確認したら速攻準備に取り掛かります。

で、この日も三脚を立て掛けて水汲んでと

そしたら声掛けられて「ここでやろうと思ってたんですけどー」
は?
竿とか置いてないし、、、むしろその人も手ぶらで意味が分からなかった

いや、なんも置いてなかったから早い者勝ちでしょ?
って、反論したら「そうかな?」話にならんと思って全無視

そのうち居なくなったけどね
そんなこと言ったらやるのに散歩してるおじいちゃんとかにまで声かけなきゃいけなくなるわ


まぁ、口論まで行かないけど、こんな感じ

どれも共通してるのは、釣りに詳しくない人かなーって
そりゃやったことない人けど、海に来る人はいるし、釣り始めたばかりなら当然詳しくない
3、に関しては一人目ウキでしたが、キャスティングからそんなにやったことなさそう・・・夜釣りなのに、ライト持ってなかったし

コロナで始めたって人は気を付けないと・・・釣り場なくなるからマジで

直接の被害には遭ってないけど、キャスティングで後ろに飛んでくとかね
2回ぐらい見たことある
あと後方確認が出来てない
まぁ、これはルアーマンに多いね

これで怪我人出たら釣り禁止になっから



あと私の釣りスタイルと同じ人は注意しなきゃいけないのが、キャスティングと置き竿
キャスティングは振り子とか回転だと普通のキャスティングより、倍は周囲が広くないと危ない
けど、そんな投げ方があるのすら知らない釣り人は多いです。
ベテランのルアーマンやフカセ師も知らないケースありますね

あと置き竿ね
3本とか複数出すから投げるところは広範囲になります
が!、三脚に纏めると竿のある場所はコンパクトになります

すると隣3メートルなら平気だろって入ってきますが、まぁお祭りしますわな

なので、私は断りを言ってくる人には無理であることを伝えるか、入ってきたらそこ仕掛け入ってるって言って諦めてもらいます
これねー中々日本人は難しいって人多いとは思うけど、後々ケンカとかになるよりはマシです
特に振り子、回転は死にますからね

まぁお祭りぐらいならしょうがないから、いいんだけど
前に3本の置き竿に全部引っ掛けたやついたな(笑)
それならそんな問題にならないから

まぁ結論出てないけど、とにかく気をつけて釣りはするものってことで(爆)

あけましておめでとうございます

2021-01-04 22:32:38 | その他
えっ?



おせーよ?


そうなの?


ほら、政府も分配参拝を推奨してたからさ違




で、毎年恒例の目標ですね


の前に

去年の目標はと・・・


・スズキ80センチ
 75センチ・・・ここのところあと5センチなんだよねー
 今シーズンはスズキよさそだから、まだまだ

・マダイ40センチ
 26センチだっけ?予想外なところで、ブッコミで釣ったなー
 ちょっとポイントは再考が必要ですな

・ブリ80センチ
 今年はねーなかなか釣りさせてくれませんでした
 お天道様が味方してくれません!湾奥でも釣れてるからそれで狙う方法を模索するかね



去年はコロナでしょうねー天気に加えてなかなか釣りさせてくれませんでした
まぁ当たり前ですが、また流行ってますしね(インフルエンザのが致死率高いけど)



で、今年の目標


・スズキ80センチ
・シロギス500匹
・ブリ80センチ

とまぁ変わらず?マダイも狙いたいけどねー
シロギスのついでに・・・あと何気にシロギス500ってないんだよね
今年はやってみたいね




あと、釣りブームとか・・・釣りを趣味にしてる人からしたら、迷惑でしかない
ゴミは多くなるわ、人が増えるわ、投げ方危ないわで・・・
それで海浜公園釣り出来なくなったし・・・今まで何もなかったのによ!

一つ言っとくとそんな簡単に釣れないからな?
釣れてる人は何かしら、変態なだけで誰しもそうなわけではないからな?

せめて安全に出来るぐらいの知識と腕を身に着けろっての




8年目

2020-04-07 00:00:00 | その他
いやーもうこんなに経つのかー
去年は釣ったなー
では、7年目実績どうぞ

メバル
43


メジナ
19


ムラソイ
7


アイナメ
1


シロギス
444


メゴチ
16


カレイ
1


アナゴ
61


マダイ
5


サビハゼ
12
画像ないや

ギマ
6


アカエイ
1
これはデカすぎてランディング不可

クロアナゴ
2


ハゼ
38


クサフグ
12


キュウセン
1


マダコ
3


ウツボ
1

カワハギ
1


イシモチ
19


ヨコスジイシモチ
1


ホタテウミヘビ
1


ドチザメ
3


サヨリ
3


イナダ
3


セイゴ
94


フッコ
13


エソ
1


イイダコ
1


ホシザメ
3


ギンポ
2


ヒイラギ
2


アジ
46


キビレ
1


スズキ
7


カンパチ
1


ワラサ
1


ミノカサゴ
1


マハタ
1


タイワンガザミ
1


マサバ
3


合計881匹


まぁ去年は全体的に釣れたかなー
サビキのドーピングなくてこれだからね

クロダイ、マゴチ、アイナメが出なかったのは残念だけど、まぁ代わりにワラサ、カンパチでね
十分でしょう
8年目は大物目指しますかね

釣り場について

2020-01-22 20:37:23 | その他
ぐしさんが珍しくこういうこと書きますね(笑)



まぁちょっとこんな話を聞きまして・・・




富津岬でシーバス釣りしてた人が流されお亡くなりになりました





私の釣りスタイルは今回のケースには当てはまりませんが、、、
まぁ色々書きたくなりまして



今回はウェーディングをしてて、戻れなくなり流されてしまったようです



何故にぐしさんがおかっぱりで投げ釣りなのか・・・


答えは簡単


泳げないから♪


単純ですよねー泳げないから極力泳ぐ状況になり得ないようにする
ただそれだけ

でも、まぁ釣りたいから、じゃあ魚がいるとこまで飛ばせばいいじゃん
で投げ釣りなんです




ちなみに富津岬は東京湾随一の危険地帯です

流れは凄まじく、干潟も毎年のように変化します
ここまで変化してる場所は他にないんじゃないか?
ちなみにご遺体は数時間後に横須賀のほうで見つかったそうで、潮の流れがいかに速いか分かります




で、何がこれで気になったかというと、もちろん近くで私もスズキ釣りしてるんですが、
ウェーディングやる人が毎年増えてるような・・・

もちろんネットで情報が流れてるでしょうから、そこから来てる人もいるでしょう

まぁそうするとその場所を知らない人、もしくはウェーディングの経験が浅い人も来てるってことですよねー



そんな場所にそんな人達が来たら・・・まぁ危ないわな






まぁこれは極端な例ですが、その場所をよく知らない人がワーッと押し寄せるとトラブルに繋がりますね


ネットで情報集めて行く人は気を付けてほしいもんです





こういう話すると場所の公開になりますが、私は基本公開派です
スズキも布引で釣ったと書いてますからね

公開しないものは

・人に教えてもらった場所
・根魚の釣れるところ


人に教えてもらったところはまぁ普通に考えて義理がありますからねー
これは当たり前かと
根魚は根絶されるから
そういう意味だとウナギもそう


ただ、それ以外は公開してますね






まぁ最も釣れる場所を書いたところで釣れるかは別問題



まず、エサや時間、状況これらを考慮しないことには釣れないでしょうね



前に面白かったのが、長浦でアナゴのゴン太が5本釣れた!って書いた次の週には投げ釣りやる人なんていなかったのに
6組ぐらい来てて、あーおれのブログ人気じゃーん♪とか思いましたけど、次の週にはまただーれもいなくなってました(笑)
まぁ釣れなかったんでしょうねー


投げ釣りは意外とシビヤなんでねー



魚を釣りたいなら、ネットの情報も大事だけど、そもそも釣れるところはピンポイントなんで釣れる工夫をしたほうがいいかと、個人的には思いますね