goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

ウルウルと小ささと…♪

2024-09-15 | ネイチャーガーデン
明け方
雨の音を聞いたような気がしますが
目が覚めた時は
上がっていました。



庭が湿るのを待っていたのだと
張り切って
下の庭の草刈りの続きをするオットを
応援?しようと
近くをウロウロチョロチョロ。

話しかけても
草刈機の音で聞こえないので
もう手伝えることはないと
自分のペースで
パトロール。

 
虫食いだらけのフヨウ。
これは毎年ですが
今年は特に草茫々で
ここに近寄れなくて
完全に放っておいたものね…
よく咲いてくれました〜
雨でウルウル。

 
ヒペリカムも
ポツリポツリ花を咲かせ始めています。
雨でウルウル。

 
ノータッチだと
あちこちに
半分茶色になった桃色花火が広がっています。
これは若いので
随分前に剪定した後に
伸びてきたものでしょう。





上に庭には
小さな小さな若い花が出現

 
普通の半分ぐらいの大きさのハイビスカス。
シベが長く(見え)て
まるで新種のようです。😁

 
ブッドレアの花も
普通の房の3分の1ぐらい。
愛おしい可愛さです。😁

 
ポーチュラカも
咲き続けていくうちに
さらに小さくなって
普通サイズと並ぶと
親子のよう。😁



今日は日中も雲が多く
湿度は高いものの
日陰では風が気持ちよく
少し作業ができました〜

その時の収穫?物を使って…

 

 
フウセンカズラのリースです。
風に揺れていい感じ〜
(私も作ったよ〜

肩痛と暑さと蚊の襲撃を乗り越えて?
庭遊び復活の兆しが…(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   
 

やる気は秋風に乗って〜♪

2024-09-14 | ネイチャーガーデン
ほんのちょっとだけ涼しい
朝のうちに
小さな秋を見つけようと
水やりの後で
庭をウロウロ〜

オットが頑張って
草刈りをしてくれたので
下の庭も
蛇を心配しないで
歩けます。

 
まだ 
こちらには陽が当たっていないのに
ガウラ達が
暑がっているような…
(実はここのガウラは剪定できていないのです^^;)

 
ミントも伸びて
何本も
倒れかけた横向きの茎に
花をつけています…
写真を90℃回転させてみたけど
おかしいので
戻しました。

 
毎年、タッジーマッジーに重宝している
オレガノの花も
使い切らないうちに
少なくなっていました…

これは
暑さのせいだけでなく
私の怠慢も大きいかな?
とにかく草茫々で蚊も多かったので
こちらに来るのを
避けていました


上の庭も…

 

 

エッジが付いたので
新しい植え込みもしたいのですが
その前に
花壇の中の整理が追いついていません
この暑さを乗り切って
自由奔放に伸びている宿根草を
もうしばらく眺めていようと…
日中は暑いので
やる気が起きない言い訳です。(笑)

秋を探すつもりが
反省ばかり。。。😁





絵の方は
用事のない日は毎日
意欲的に取り組んでいます。

 
先生に言われたとおりに
黒色のキャンソン紙にパステルで描いています。
中々思うように進まないのですが
楽しくてしょうがありません
だいたい人物が出来上がったら
花火をド派手に?したいと思っています。😁
ついでに出展する3作品の
トータルなイメージが出来ました〜
(心躍る場面の孫5人を描きます)



なんやかんやいいながらも、
吹く風が
少し秋めいてきたような気がしないでもありません。
婉曲な言い方になったのは
オットに賛同を求めたら
「そうか?」だったので…😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   

いつまで続く…?

2024-09-13 | ネイチャーガーデン
ユーパトリウムが
風に揺れています〜♪

 


花は桃色花火にそっくり。
どちらも蝶が大好きな花です。




爽やかに綴ろうと思ったのですが
やはりこの暑さの下では
嘘になります。(笑)

ユーパトリウム、別名西洋フジバカマ。
アサギマダラを呼びたくて
フジバカマはあちこちに植えていますが
この暑さで
白と赤の花のフジバカマが
枯れてしまいました
残っているフジバカマ羽衣は
下半分が茶色になっていて
上半分だけが残っています。
蕾はまだ見られません。

 
ローズマリーの爽やかな花
でも、一緒に並んでいる茎の何本も
葉が茶色で枯れています。

 
ポツリポツリと
開き続けているハイビスカス
(花は随分小さいです)
4鉢あるうち、1鉢が
完全に枯れました。

 
大きくなっているペンタス
でも、花が半珠状に咲かないで
まばら?
これはこれでいいのですが…

例年と変わらないのが

 
ガウラ
強い花です

 
荒れ地盗人萩
立派な引っ付き虫を
作りつつあります。


イヌタデ
去年より背が高くなっています

野の花はやはり強いですね。





 
友人が丹精を込めて作ったブドウ
子供ども達に送る
シャインマスカット(例年より甘いそうです)の箱詰めのおまけに
こんなん
もらっちゃいました〜
ピオーネは出来が悪く
出荷はしなかったようですが
「Mちゃんに〜」って
(いまだに私を「ちゃん」付けで呼んでくれる同級生です
長い果軸の先を手渡してくれました。
どこからみても立派〜
プロは異常な暑さも
そこそこ乗り切るものなのね。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   

心象風景も変わる?😁

2024-09-12 | ネイチャーガーデン
図書館に行く車の中で
頭を垂れ黄金色に輝く稲穂の向こうに
申し分のない形の
入道雲を見る。

『立派な入道雲やな』
「ほんとや。夏休みのワクワク感を思い出すな」
『あの雲は 夏というより夏休みの象徴やったな』



「でも、今は9月
『しかも もう中旬
あ〜、いつまで続くんやろう、この暑さ…
小学校時代の夏休みの話題で
盛り上がった我らの会話も
やはり、そこに落ちた。(笑)





暑い暑いと嘆いている我らを横目に
 水もあげていないのに
ちゃんと顔を出して
涼しい顔をみせてくれる
宿根草の逞しさに感心しきり…

 
ラベンダーセージ

 
カリガネソウ

 
右下の小さいブルーは
倒れたロベリア。
倒れたところで花を咲かせている
手前のピンク色は
サルビアロックンロール。
枯れたと思っていたが復活〜

 
どんどん咲き進むハナトラノオ

おかしなことも発生

 
暑さでほとんど葉を落としているマロニエの木に
春先のように
新しい葉が開いた。(丸印)

 
ここだけ目立っている。

子ども達に送るために
毎年いただいている
友人の作っている立派なブドウ。
今年は難しかったようで
ピオーネが特に不出来らしい。
店頭に並んでいるシャインマスカットも
少し色が悪い?
(でも、甘かった

おかしな現象が
あちこちに起きても
不思議ではない暑さかな。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   

夕立が嬉しい〜♪

2024-09-11 | ネイチャーガーデン
雲が多いのに
ムシムシとして
ジワ〜と絡みつくような汗がでる朝

エアコンの嫌いな私ですが
今年はそんなこと言っていられません。
朝から効かせて
キャンソン紙に向かいました〜
(どうやらこれが一番したかったようです

 

時々、
息抜きにデッキに出ると
暑いのなんの…
曇りの予報なのに
陽も出て来て。。。

庭仕事をしていたオットが
「これ以上やったらヤバい…」

早々に切り上げていました。

 
そのうち
完全に晴れて
入道雲があちこちにモコモコと♪

『ねえ、雲さ〜ん、
みんな、一雨待ってるの。
美味しいものあげるから
気に入ったら 願いを叶えてほしいな。
はい、あ〜んして♪』

 



太極拳のお稽古が終わってから
新しいカメラに手を付けました
同じメーカーでも
使い方がかなり違っており
まずは撮して慣れようと
庭に出ました。
(これが2番目にしたかったのかな

 
この黄色いヘリアンサスレモンクイーンと
同じ仲間の
ヘリアンサスゴールデンピラミッドが
伸びてきました

 

蕾もしっかりスタンバイ。😁
アリさんも待ちきれない?
 

ピントの合わせ方や
トリミングがうまく行かず
説明書を広げながら…
そうこうしているうちに
空が暗くなってきて
恵みの雨が落ちてきました。
いらないけど、
雷も付いてきて
久しぶりの夕立を味わいました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします