goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

落ち葉が 頭を、肩をたたく~♪

2019-11-25 | ネイチャーガーデン
気温はそんなに低くないのですが
曇り空で
風が吹くたびに
枯葉がヒラヒラと舞い散る
ファンタスティックな一日でした~♪

 
ここを歩くと
サクサクと音がします


 
落ちてくる葉を
眺めては
おしゃべりに興じるアヒルさん達。
喋り声が
聞こえてくるようです





今日は
ユリオプスデージーの鉢を
整理しました。

耐寒性が微妙で
昨年は
地植えのものが
上だけ寒さにやられ
ここまで復活しました。

 

でも、花は咲きませんでした。

鉢の方は
春からずーっと咲き続け
傷んだ葉をつけたままだったので
取り除きました。

 

傍で見ると
まだ蕾もたくさんついています。

『温室に入る?』

 

「いいえ、私は外で咲きたいです。」
決意が感じられる表情です。(笑)

 
「私も咲きたいです!」
『あら、カロライナジャスミンさん。気温が下がっていくけど大丈夫かな…』

 
「私も咲きたい!」
『もう少し進んだ黄色いつぼみが赤茶けているけどね…』
ヒペリカムさんも天気しだいでしょうね。


みんな、ちょっと悩める表情です

もう一人
枯葉の舞うデッキで
悩める顔の人がいます

 

孫のお誕生日に
手作りの飛行機をプレゼントしたいのだけど

思う材料がなくて
手こずっているみたいです。



色とりどりの枯葉が舞う所では
物思い顔が似合う?

そんな中、
一人ニヤニヤしながら
歌ったり、
ステップ踏んだり、
スコップ持って
行ったり来たりしている人は
誰でしょう。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

色の変遷

2019-11-24 | ネイチャーガーデン
初恋草の花の色が
少し変わってきました~♪

 

 



デッキから見渡す色は

 

 
赤みが少なくなり
黄色から褐色が強くなってきました。


昨日、
またまた鹿の大好きな
私も大好きな
カンパニュラとジキタリスの苗を
買ってしまいました。

食べられると哀しいけれど
ないと寂しいのです。

もうなしで行こうと決めていたのに
ハービルの大自然の中で
気が大きくなっていたのでしょう(笑)。


朝一で、
植え付けて

下の庭をパトロールしていたら
たくさんの足跡を発見

慌てて植えたての苗に
枯葉をかける私でした

 

 
こちらには匂いの強いラベンダーの鉢と
レモングラスのおまじないも…(笑)

鹿の体の色は
秋にはメスが灰褐色、オスが茶褐色に変わります。


 
来年の4月に1年生になる孫4号の
ランドセルのお披露目です
右が2年生のお姉ちゃん。
左が当人で初背負い?
真ん中の1歳児も負けじと
リュックサックを背負ってるわ

色の選択が渋い我が孫たちです

黒と赤の世界から
大きく変わってきているようですね。


私の色香も
ずいぶん前から
変色しつつありますしね(笑)。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




たとえ明日大雨が降ったとしても

2019-11-23 | お出かけ
たとえ明日大雨が降ったとしても
お釣りが来るほど
秋晴れの爽快さをエンジョイしてきました~♪

 
大好きなブナ林





例によって
起きてこないオット。

10時が来ても起きないので
自分の部屋で仕事をしていたら

しばらくして
ゴソゴソしている気配が…

「Mさん、コーヒーが入ったで~」
(おう、そうきたか。

「よく寝たから気持ちがいいわ。体が軽い」
(今日はお弁当が要らないから怒ってへんで。

「さあ、行こうか」
『あれ?朝ご飯食べへんの?』

用意しているお皿に
ラップをかけている。

「うん、食べようと思ったら食べれるんやけど
お蕎麦を美味しく食べたいから」

そう、今日は
彼の大好きな10割蕎麦を
食べに行くのです。




で、



 

あれ?

答えは

 

お昼前には着いたのですが
無情にも・・・

『もっと早く起きていたら
食べられたのに。』
なんて言いませんでしたよ
でも、表情には出ていたかも。(笑)





ちょっとケチは着いたものの

 

 

 

 

半月ほど季節が進んでいる蒜山は
空気も景色も素晴らしく

 

やはり、
少し奥まで足を伸ばしてしまいました。(笑)


大好きなハービルで苗もgetし
美味しいシュークリームにも出会え
ブナ林も満喫し


小春日和の晩秋に
めいっぱいまみれてきました
(⋈◍>◡<◍)。✧♡





曇天に漂うものは~

2019-11-22 | 日々の出来事
太陽が出ないと
寒いですね~♪

薪割りの音を聞きながら
庭仕事をするのは
好きなのですが

今日は
手がかじかんでいます。




体を暖めようと
早めのウォーキング。



 

 

 

車ですれ違ったHさんに
「あら、今日は早いのね~」って
言われてしまいました

案外ご近所さんには
行動パターンを
読まれていますね。(笑)

寒い寒いと言っても
木々には
まだ葉が残っており
晩秋の淡麗な哀愁が漂っています~





『ただ今~

 

おでんを仕掛けていったので
部屋の中は
おでんの匂いが漂っています。(笑)

汗ばんだ体に
部屋は暑すぎて
また外作業に出る私でした






暖かい部屋の中で
プレクトランサスの花がやっと開きました。
 儚くて可愛くて妖精のようです


 
カランコエの花色と
吊るし柿の色と形のリズムが
呼応していて
なんか楽しい~



寒い外も
暖かい家の中も
この季節ならではの味わいで
満ちています。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


 




折り合いを遊ぶ

2019-11-21 | 庭遊び
今日も
キラキラ輝く庭で
体を酷使して?仕事し
そして
遊びました~♪



2m以上ある木で
うちで一番細い木

 
数年前に植えたユーカリです。
背は伸びたのですが
ひょろひょろで支柱がはずせない。(笑)
でも、
葉ではいろいろと
遊ばせてもらっています



うちで一番太い木

 

先住民の赤松です。
松は
目指す庭のイメージと違っていたので
全部切りましたが
これだけは
恐れ多くて切れませんでした

 
ツイギー1号は
ずーっとここでブランコに乗っています。

今日は
壊れたブランコも
やっと直してもらい
ご機嫌に
秋を満喫しています

 


この松の剪定枝と松ぼっくりで作った
松カップルも
秋の陽射しが良く似合う

 

他にも
この松の木では
よく遊ばせてもらっています。

マツタケは
まったけ(く)
期待していません。(笑)




目指す庭のイメージも
年々変わっていき
出来ることと出来ないこと
自然の強さと儚さ
思いがけない美しさと
計算通りにはいかない難しさ
等々
折り合いをつけながら
楽しんでいます。





『夕食鍋にする』って言ったら
「お、手抜きしたいんやな。」っだって。

 

『これでも手抜きしたがっていると思うか?』
「ハハ~、恐れ入りました🙇」

昨日TVでたまたま見かけて
やってみたかっただけなのですがね。(笑)

これが我々の折り合いです。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡