今日もいいお天気のはずなのに
霧が
なかなか飛んでくれません。
せっかくなら
陽を浴びながら干したいので
待ちました。(笑)

9時半を過ぎた頃…
待った甲斐がありました〜
あ〜いい気持ち〜
片手が不自由でも
この快感は譲れません。😁

久しぶりに
アメリカイワナンテンに手を付けました。
常緑性の低木で
寒さにも暑さにも強いので
ほったらかしでした
。

開花期は4〜5月で
真っ白な馬酔木のような花を付けますが
その蕾が
もう着いていたので
『あら〜
』と
目を細めようとして
『なに!
』と
目を剥きました。
矢印はアヤツです。
ここの高さは1mぐらいですが
目立たないように
下からグルグルと巻き付いている
美しい締め殺し屋の
ノフジです。
いつの間に…

こんなものもくっついています
ツチバチの巣かな?
油断も隙きもありません。

春、見事に咲いていた花が
種になりつつあります。

もっと進むと
こんな個性的な姿になります。
剪定をしていないので
いろいろな姿が
見られます。
これから
色の変化の見せ場にさしかかる
庭のフーの木。
1、5mぐらいの苗木を植えて
8年ぐらいでしょうか。

そしてウォーキング途中にある
同じくフーの木。

もう何十年も経っているようで
その佇まいには
畏怖の念さえ抱いてしまいます。
そして、
今日のような晴れた日に
大きく育った樹を仰ぎ観ると
50年後、
100年後の未来に
思いを馳せてしまいます。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
霧が
なかなか飛んでくれません。
せっかくなら
陽を浴びながら干したいので
待ちました。(笑)

9時半を過ぎた頃…
待った甲斐がありました〜

あ〜いい気持ち〜

片手が不自由でも
この快感は譲れません。😁

久しぶりに
アメリカイワナンテンに手を付けました。
常緑性の低木で
寒さにも暑さにも強いので
ほったらかしでした


開花期は4〜5月で
真っ白な馬酔木のような花を付けますが
その蕾が
もう着いていたので
『あら〜

目を細めようとして
『なに!

目を剥きました。
矢印はアヤツです。
ここの高さは1mぐらいですが
目立たないように
下からグルグルと巻き付いている
美しい締め殺し屋の
ノフジです。
いつの間に…


こんなものもくっついています
ツチバチの巣かな?
油断も隙きもありません。

春、見事に咲いていた花が
種になりつつあります。

もっと進むと
こんな個性的な姿になります。
剪定をしていないので
いろいろな姿が
見られます。

これから
色の変化の見せ場にさしかかる
庭のフーの木。
1、5mぐらいの苗木を植えて
8年ぐらいでしょうか。


そしてウォーキング途中にある
同じくフーの木。


もう何十年も経っているようで
その佇まいには
畏怖の念さえ抱いてしまいます。
そして、
今日のような晴れた日に
大きく育った樹を仰ぎ観ると
50年後、
100年後の未来に
思いを馳せてしまいます。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします
