午後から雨という予報なので
食後すぐに
ふたりとも畑と庭で
行動開始です〜♪




ブルーベリーの花が可愛いです。
この小さなベル型のお花の中に
ミツバチが出たり入ったり
。
この大きさ、形は
さぞかし花粉が付きやすいのでしょうね。

ぶどうの蕾が覗いてきました
。
この葉についている優しい毛のようなものにも
生育のための
意味があるのでしょうね。

ユーフォルビアの花の下に
2つの袋がついていたのですが
それが開きました。
見ると同じような花なんです。
なぜ、開花をずらすのか?
なぜ、後の2つは同時期なのか?
見れば見るほど不思議な花です。

あれ?早々とオットが帰ってきました。
今日もニンニクを倒されており
足で掘り返されまくっていたそうです。
「どうして、こんなことをするのかわからない」
今日も、3分の1ぐらいやられており
合わせて、3分の2。
一日の仕事量がほぼ同じというも面白いわからない。😁
どちらにも
それなりの必然性や理由があるのでしょうか?
「今日は、もう(畑へ)行く気がしない」と
庭で木の剪定を始めました。
その横で
剪定枝で遊ぶ私。。。

ぶどうの剪定枝で
空間を切り取る。(笑)

ジュンベリーのヒコバエを切ってもらったら空間ができ
そこに剪定枝を立てて
遊んでいます。
大きな丸の中には
オレンジ色のツツジが育っています。
小さな丸の中には

野フジが出現。
後方にあったたくさんの藤を全部切ってもらい
消滅したかに思っていたところ
こっち側の花壇に5箇所、出てきています。
これは野フジの生命力ですね。
抜くか育てるか?
悩ましいところです。(笑)
ま、気になることが次々と〜♪
退屈する暇はありません。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
食後すぐに
ふたりとも畑と庭で
行動開始です〜♪




ブルーベリーの花が可愛いです。
この小さなベル型のお花の中に
ミツバチが出たり入ったり

この大きさ、形は
さぞかし花粉が付きやすいのでしょうね。

ぶどうの蕾が覗いてきました

この葉についている優しい毛のようなものにも
生育のための
意味があるのでしょうね。

ユーフォルビアの花の下に
2つの袋がついていたのですが
それが開きました。
見ると同じような花なんです。

なぜ、開花をずらすのか?
なぜ、後の2つは同時期なのか?
見れば見るほど不思議な花です。

あれ?早々とオットが帰ってきました。
今日もニンニクを倒されており
足で掘り返されまくっていたそうです。
「どうして、こんなことをするのかわからない」
今日も、3分の1ぐらいやられており
合わせて、3分の2。
一日の仕事量がほぼ同じというも
どちらにも
それなりの必然性や理由があるのでしょうか?
「今日は、もう(畑へ)行く気がしない」と
庭で木の剪定を始めました。
その横で
剪定枝で遊ぶ私。。。


ぶどうの剪定枝で
空間を切り取る。(笑)

ジュンベリーのヒコバエを切ってもらったら空間ができ
そこに剪定枝を立てて
遊んでいます。

大きな丸の中には
オレンジ色のツツジが育っています。
小さな丸の中には

野フジが出現。
後方にあったたくさんの藤を全部切ってもらい
消滅したかに思っていたところ
こっち側の花壇に5箇所、出てきています。
これは野フジの生命力ですね。

抜くか育てるか?
悩ましいところです。(笑)
ま、気になることが次々と〜♪
退屈する暇はありません。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくおねがいします
