小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

油断できない二つの「シ」

2019-04-03 | ネイチャーガーデン
昨夜うっかりしていて
霜よけを忘れました。

そして、朝、大霜・・・

 

それでも
(避難させたり不織布を掛けなくても〉
みんな強くなっており

太陽が出るころには
元気な姿に
もどっていました。

ところが
朝パトをしていたら

 

楽しみにしていたアオダモの花芽(つぼみ)が
真っ黒になっていました。
(7つあって全部が・・・

初めて花芽を付けたので
知らなかったのですが
この段階は霜に弱いのですかね?






昨日お客さんに
『そういえば、ここしばらく鹿が来ていないわ。
嬉しいような、寂しいような・・・。』
なんて話をしていたのです。

で、
朝パトで、足跡と被害を発見。

 

すでに蕾を付けたシラーが
あちこちで無残にも齧られていました。
アイリスも軒並み・・・

でも、
スイセンの葉だけきれいに残っていました。
毒性があることを知っているのですね。

その話をすると
心配になったオットが
いつになく早い時間に畑に飛んで行きました。

すぐに帰って来て
「いまだかつてない大きな被害が…
と血相を変えて報告してくれました。

ネットが噛み切られ
ポールが3本倒され
今まで食べたことのないニンニクをやられたそうです。
齧ったものの美味しくなかったのか
傍に葉が何本も落とされていたらしい。

これは自分に対する悪意ある挑戦だと
燃えて?はりました。(笑)


今日は夕食後
庭だけは
霜よけと、鹿よけをして回りました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡