goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

笑顔

2020-04-11 | 孫たち
気温は低いが
朝日を浴びての
気持ちのいい朝のパトロールです。
思わず笑みがこぼれます~♪

 
ラナンキュラスラックスは
まだまだ蕾をあげています~

 
白のトキワマンサクも
花が開き始めました~

 
アジュカがニョッキニョキと
あちこちで目立ち始めました~

下の庭は
まだ残っているスイセンと
ツツジのピンクの世界です~♪

 

 

 

 
アオダモの花が
サワサワしてきました~

 





朝からソワソワと
ラインを待つ二人・・・(笑)

きました~!!

動画と写真~

全員マスクの新一年生の入場の様子。
2月生まれなので
グンと背の低い孫3号が
「桜咲いたら一年生~♪・・・」の曲をBGMに
しっかり歩いています。

それだけでジ~ン

折りしも
横でオットが
「泣きそうや・・・」
歩くぐらい5年も前から歩いているのにね。(笑)


シックなランドセルが
大きい~

無断借用写真なので
ハート入りですが
何とも言えない笑顔が
小学校への希望と期待で溢れていました


がんばれ、一年生~
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


え、やはり早退?(笑)

2020-04-10 | 孫たち
明日、新一年生になる孫3号が
今日、
初学童。
校区から遠い幼稚園に通っていたので
知っている顔が無いとの配慮で
母親が仕事の都合をつけ
昨日まで家でみていた。


本人や親の気持ちを考えると
私も落ち着かない(;'∀')

「気丈に振る舞っていたけど
不安そうやったわ。
心配すぎて仕事が手に付かない」
という文と
少し緊張気味の表情の
孫3号の写真が届く。




「みんな、出そろったかな~♪さあ、始めるよ…」
シラン達の体操が始まります(笑)

 
「気持ちがいいね。みんなで伸び伸び~♡」
毎年
ここのギボウシたちが
一番成長が早いです。

 
「今年は鹿に食べられないように手立てをしてください。」
『うん、ネットを被せるぐらいしか思いつかなくて…
何かいい方法を考えてみるね。』
ここの桔梗たち、
揃って30㎝ぐらいになったころが
狙われ時なのです(-_-;)




夕方、
「早退して迎えに行ったら
楽しかったと笑顔で出てきて
ほんまよかった~♡」
ってラインが来た。

シャイで引っ込み思案だと思っていた3号も
しっかり成長してきている


そして、
私達が子育ての頃
感じていた思いを
子ども達も
同じように味わっているのだと
可笑しくもアリ
嬉しくもアリ
愛おしくもアリ・・・

 
冬を越したローダンセダムが
小さいなりに
咲く準備OKのようです


 
ワイルドストロベリーも
あちこちで
白い花を揺らし始めました


コロナウイルスとは無関係な
庭の春は
確実に進んで行っています。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ドラミングに乗せて~♪

2020-04-09 | 孫たち
昨夜の
スーパームーンです。

 

この明るい月が
宮崎も沖縄も
照らしていたのでしょうね~♪

スーパーでは
ここんとこ
「1年生になったら~♪」と
元気な歌が
流れています。

耳に残っていて
今朝、
洗濯物を干しながら
歌っていました
『一年生に~♪タカタカタカタカ
なったら~♪タカタカタカタカ
友達百人♪タカタカタカタカ・・・』

え~
合いの手入れているのはだあれ?

カメラを取って来て
音のする方へ行ってみると

 

なんと
コゲラのドラミングでした。(笑)

 

 

ひっきりなしに
頭を動かして
タカタカタカタカ・・・

時々休憩?

 

 

朝の陽射しを
浴びて

気持ちよさの正体を探るように

陽射しの方角を
しみじみ見つめていました~





今日、孫1号の中学の入学式。
保護者1名と限定されていたようで
母親だけの出席だったようです。

孫3号の小学校の入学式は
11日に。

8日予定だった
孫4号の小学校の入学式は
延期になり
まだ入学していません。


今までに経験したことのない
この4月の状況に
少し戸惑いながらも

ワクワクドキドキの一年生達に
離れたこの地から
力いっぱい
エールを送っています
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


折々の表情~♡

2020-03-25 | 孫たち
青空に
アカバナトキワマンサクの赤色が
映えます~♪

 

開きかけも
エネルギッシュで~

 

開くと
艶やか~

 

小さなはなかんざしも
目が離せません。

 
赤いつぼみから

 
白いつぼみへ

 
初々しい花も

 
成熟し

 
やがて
種をつける

小さな鉢の中に
今ほぼ全段階の姿が
見られるのですよ~

どの段階も
愛おしい。



今日、
孫1号の卒業式がありました。

 
写真無許可使用なのでハート入り(笑)

こんな折でも
家族は笑顔で
本人は晴れやかな表情です
(写真を見てジーンときた私達は しばらく無口でしたが・・・(笑))

6年間無欠席は
素晴らしい。

家事分担で
食事を担当している父親は
「俺が健康に配慮した食事を心がけてきたからだ。」
掃除洗濯を担当している母親は
「私が清潔な環境を維持し続けてきたからかな。」
だって・・・(笑)

楽しい家族です。

卒業おめでとう
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

滴り~♡

2020-03-14 | 孫たち
雨が降って
水滴を含んだ葉や花が
いつもと違う表情をしています。

陽は射していないので
輝いてはいませんが
その表情に
見入ってしまいます

 

 

実は今日
宮崎と沖縄で
孫3号と4号の
卒園式がありました。

長男も次男も
ほんと、涙もろいので
目から水、滴ったやろうな(笑)

 

 

昨夜長男に
そのことを揶揄したら
「俺は泣くぞ!」だって(笑)

花台の前で
少し緊張した孫3号を中心にした
家族4人の写真が送られてきました。
孫3号とそのボーイフレンドとの
ツーショットも(笑)

 

4号の方は
舞台に上がり
堂々と
「科学者になりたいです。」って
大きな声で言い、
証書をメリハリをつけて
受け取っていました。
いつものやんちゃさんはどこへやら
こちらまで
じ~んときたム―ビーでした。
次男も絶対泣いてるね(笑)

 


こんな状況の中でも
子ども達は
未来に向かって
真っすぐです。

4月には
全ての入学式が出来る環境になっていることを
心から願っています。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡