goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

笑い飛ばそう〜♪

2024-06-28 | 孫たち
孫2号のコロナでの出停最後の日。
そして、遠足の今日28日、
私の念力が届いて
ここ美作では午前中は雨でした。

 
ガウラが グッタリ。。。
でも晴れると
多分戻ると思います〜

背の高い花々が軒並み倒れている中
再び起き上がるのが無理と思われるものだけを
切って
花瓶に挿しました。

 
グラジオラスとシャスターデージー

オットが珍しく
「きれいやな〜」と…(笑)





この地は雨だったものの
肝心の沖縄は晴れだったそうな。
ハハハハハハ…


一人家で閉じこもっている中1の孫娘に
毎日メールで
ちょっかいを出しています。

今日は昼食作りを提案。
留守中にガスは使わないほうがいいだろうと
電子レンジ料理をネットで検索しました。
肉食系女子なので
(絶対お家に生ハムやハムや食パンはあるので)
卵のバター料理を作り
ハムとチーズと一緒に
パンに乗せるメニュー。

実際に私も作って
手順通りに写真を撮り
ラインで送りながら…

すると最後に
「フライパン使ってはダメなの?」って。(笑)

ハハハハハハ…♪
な〜んや、
ガス使っても良ければ
まどろっこしいことしなくても
早く出来るやん。

そして、出来上がりの画像を
送ってきてくれました。

 
(パンにバター塗ってないようにも見えるけど)
すばらしい〜
みんなより少し早く帰ってくるお母さんの分も
作ったそうな。

料理するところ見たことなかったけど
いつの間にか
大きくなっていました〜


 


花もいいけど
濡れた葉もうっとりします

 
ギンヨウアカシア

 
ギボウシ

 
アロマティカス

 
フウセンカズラ
小さな風船も出来かけていました。(矢印)

 
アメリカフー

 
?(野ブドウと思いたい?)
勝手に出てきて
形・色が素晴らしいので様子見です。

葉葉葉葉葉葉…
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   

リアルな霧とバーチャルな猫♪

2024-02-08 | 孫たち
朝は
バキバキに凍った霧の海♪

こんな朝は
用事がない限り
山の下には降りないが
今日はリハビリの日。

山の下から
霧が晴れていく山を見上げると
墨絵みたいで
とても幻想的なので
カメラをカバンに忍ばせて車に乗る。

 
何のことはない
下界も深い霧で
山のラインどころか
数十m先もはっきり見えない

 
あわれ少女よ 霧の中の少女〜♪
誰が少女?

でも、霧の中は
別世界に居るようで
何となく心が浮遊し、好きだ





孫3号の誕生日プレゼントを
津山市まで見に行く。
リクエストは今年も絵本だったのだが
今、制作できない旨を伝え
その次に欲しい物を聞くと
「猫の卓上カレンダー」だと…

猫が好きなのかと
ついでに
猫の手提げバック、猫のメモ帳、猫の縫いぐるみと
猫でまとめてみた。(笑)
場違いな店で
二人であれこれ選ぶのは
なかなか楽しい。

 
帰ってすぐに
バースデーカードを描く。
「let’s dance」と「cats dance」が
音がよく似ているので
一人、ニヤニヤ〜
「韻を揃えるんなら Sが抜けてるで」
と指摘され
この後、慌てて付け足した

😁

先程は
真っ暗な庭に出て
ヘッドランプを着けて
霜対策をして回った。
明朝は今日よりも冷え込むらしい。
こんなことを繰り返しながら
少しずつ
でも確実に来る春を待つ。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  



は◯が立った〜😁

2024-02-04 | 孫たち
◯に「ら」を入れた人は
今日、
何か思い通りにならないことがあった人?
美味しいものでも食べて
気分を変えてください。

◯に「る」を入れた人は
今日、
どこかに何となく春を感じて
少しホンワカと
嬉しくなった人?

即座に答えようとすると
意識の上の方にある気分が
そのまま出ます。


私は後者です。
雨が上がり
太陽が出てきて
気温も高く
ああ、今日は立春なんだな…と。




 
ヘレボルス
まだ残りは芋虫状態ですが
ここが1番を
颯爽と走っています

 
葉牡丹
背が伸びてきても
葉色の瑞々しさは
そのままです

 
ビオラ
このうつむき加減、
たまりません

 
プリムラジュリアン
日を浴びて 
黄色が輝いています





昨夜の豆まきの動画が
送られてきました。

 
沖縄組
チャイムを鳴らして入ってくる鬼に
「待ってました」とばかりに
大興奮の子どもたち。
ギャン泣きしていた彼らも大きくなって
豆まきを楽しんでいました。
(ここの鬼の顔はほんと怖い

 
宮崎組
仕事で留守の父親の代わりに
お兄ちゃんが
迫力のある鬼役を頑張っていました。
妹も
分かっていても怖いのか
必死で豆をぶつけていました。
(ここの豆は硬くてほんと痛そう

何回観ても可笑しくて
二人で大笑い。
毎年
節分の元気な孫たちを観て
次の日の立春を実感します。😁

今日は暖かかったですが
明日は雪マーク。。。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

実の殻に思う😁

2024-02-01 | 孫たち
今日も 
ボア〜と雲の重たい一日でした。


例のロウバイです

相変わらず私は
岡山空港近辺のホテルを検索し続け
普段全く縁のない
シティホテルの位置と概要を
ほぼ掴みました。(笑)

それだけリサーチしたものだから
PCを開くと
頼みもしないのに
画面横にホテルの宣伝が
出まくります





 
アメリカフー

あれこれ考えながら歩いていると
不意に
ゴロンと
ウニ?が落ちてきました。


アメリカフーの
種を飛ばした後の
実の殻です。

 
まだ かなり残っているので
まだまだ落ちてきますよ♪


そう、私達はこの殻なんです。😁

飛ばした後、
大きくなった種子?が
近くに仕事でくるとなると
少しでも傍にいたい。
1泊目は我が家ですが
仕事後の
2泊目のホテルを選び夕食を誘おうと
次男に打診。

彼はすでにホテルを決めて
予約を済ませており
「会議の後、食事に誘われる可能性もあるので…」
と振られました。
優しい子なので
「短時間で終わらせるので その後なら…」
無理させたくないし
ソーシャル・ネットワーキングも大切だろうから
諦める旨伝えると
「今度またゆっくり帰るからね〜」



 
ボアっとボヤけた山の中、
木々が 
「まあ、まあ。。。」と
苦笑いしているように見えました。

 
君は、なにか言いたそうやね。



それなら
唯一我が家で食べられる朝食を
目一杯 彼の好きなもので
埋め尽くそうと
オットと話し合っています。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

クリスマス準備の可愛いうた

2023-12-25 | 孫たち
昨日、
息子ファミリーから来た動画で
6歳になったばかりの孫が
歌いながら
お料理の飾り付けをしています。

 

 
部屋の中で
咲き進むゼラニウム

 
お母さんの作ったミートローフの回りに
ミニトマトとブロッコリーが
行ったり来たりしている
その子の手によって
色鮮やかに並んでいきます。
で、
ご機嫌な歌も聞こえてきます。
「ジングルベール ジングルベール
鈴が ある〜♪」
違和感があったのか
もう一回
「鈴が ある〜♪」

「うん? 鈴が なる〜♪」

思わず
『やったね!





 

 
蕾は全て開いた
デンドロビューム



うちでは
脈絡なく突然
(あ、いや、ステーキ肉?)
オットが私にクイズです。
「ドナドナ(子牛が売られていく歌)の日本版はな〜んだ?」
すかさず
『わらにまみれてよ〜♪
育てた栗毛〜♪』
まだまだ先も歌えます。
「こんな古い歌、ようわかったな…」

昔の歌は
覚えようとして覚えたのではなく
(ラジオからかな)
好き嫌い関係なく
勝手に耳に入ってきて
記憶しているのですね。

 

 
花も蕾も少し肉厚な葉も面白い
ストレクトパーカス



聞くことも歌うことも
大好きなのですが
最近の曲で
耳馴染みのものは少ないです。
年齢も関係するのでしょう。

そして、
数人集まって歌おうとすると
古い歌や童謡や唱歌になってしまいます。
それも歌詞カードがないと
曖昧になってきているし…😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします