goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

変化♪

2024-08-30 | 孫たち
早く通り過ぎてほしくて
待っているが
なかなか進まないサンサンさん。

 


比較的穏やかで
日が差した時間もあり
ネットで
何度も台風の位置を確かめる。
変化なし…





昨日から
あちこちにある
オミナエシの花を見ては
あのカマキリさんがいないか
目が無意識に探している。(笑)

 
小さな蜘蛛がいて
きっとカマキリさんの好物だろうな〜と。

かつての私もそうだったけど
カマキリは苦手という人が
周りに多い。
でもポーズのユニークさは
どんな昆虫よりも
魅力的である。
そして、
何日間も顔を合わせていたら
親しみさえ湧いてしまう。
大きな変化である。

朝はいなかったのに
日が差してきた頃
あれ?いつものところに
それらしいものを見つけた。

 
『帰ってきてくれたんや〜』
駆け寄って声をかけると
「誰やねん、あんた?」
知らない顔で
食事中だった。


違う個体だった。

そして、次に見に行った時は
消えていた。





昔、バンドを組み
ジーパンに安全ピンをいっぱい付けて
(パンクファッション?)
気の合う仲間と
好きな音楽を作り
狭いステージで演奏していた息子が

先日は
カメラの入った大きなホールの
合唱コンクール舞台の最前列に座り
小学生の懸命なパフォーマンスに
涙し
「俺的には出場した9校全て金賞や」
と宣う。
大きな変化だ。(笑)
孫の学校は銀賞だった。




 
ドヨ〜ン・シトシトの一日


サンサンさん、
まだまだゆっくり迷走するようだが
明後日あたり
熱低に変わってからも
激しい雨には要注意だそうだ。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   





沖縄3+付いてきたおまけ😁

2024-08-16 | 孫たち
比較的涼しくて
人があまりいなくて
孫たちが喜びそうな所がありました♪

 
名護市にある「轟の滝」です

 
沖縄県指定文化財で長さ28mの滝です。
かつては
国王も避暑に来られたとか…

 

 
ここから流れている川も
浅くて子ども達の格好の遊び場です

 

 

木陰は本当に涼しく
のんびり出来ました〜





この頃、
長男ファミリーは与論島に…

 

この後、
次男ファミリーは高知へと
夏旅行は続いています。

 

一緒に行きたかったのですが
飛行機のチケットの手続きをしていた6月は
義母の生活がまだ安定しておらず
家を長く空ける計画が立ちませんでした。

それが幸い?したようで
帰りの飛行機に乗った頃から
(オットはもう少し前から)
体がだるく微熱が出てきました。
家に着いた翌日
発熱したオットがまず受診して
コロナ陽性判定
それを聞いて
微熱ではあったけど
慌てて検査に行った私も
陽性判定をもらいました

旅先なら困り果てたでしょうが
家なので
二人で仲良く?お籠もりし
養生する日が
今も続いています。^^;

友人たちの差し入れや
買い物の申し出等など
ありがたくて感謝感謝です。m(_ _)m

今日も
ドアのノブに袋がかかっていて
押し寿司とハンバーグとコロッケとポテサラが
入っていました。

二人共熱はすでにないのですが
体がだるく
時々咳が出て
喉の痛みが残っています。
でも快方には向かっているので
ちょっとかなり退屈しています…(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   


沖縄2

2024-08-15 | 孫たち
楽しい宴の様子…
思いの中では
溢れているのに
いざ、記録を綴ろうとしたら
自分の撮った写真が 
なかった。





まず、
写真をいっぱい撮っていたのは「美ら海水族館」

 

 
いつ行っても
広々としていて心地よいところです。

 
イルカショーも
みんなで観ました〜

 

 

今回少し様子が違っていたのは
人の多さです。
特に水族館内では
迷子になりそうなぐらい人が多く
外国語が飛び交っていました。

どうもこの時
大きなお土産を背負い込んだのではないかと
二人で話しています…





本部港の見えるレストランで
11人みんなで賑やかに会食。
明るい時間から
暗くなるまでワイワイガヤガヤ…
美しいサンセットを
目の当たりに見ながらの楽しいひと時でした。
(どうやらこの時からカメラをホテルに置いたままのようでした

その後に
恒例の花火大会。
孫1号(高2)が中心になって
火付け係をしながら
残りの4人をほぼ誘導してくれ頼もしい限り。
私達は
花火に興じる孫たちを
目を細めながら
たっぷりと楽しむことが出来ました

 
無断借用の写真(笑)

その後に
ダンス大会〜♪
孫3号(小5)が
振り付けを考え
スピーカーも用意してくれた
ブレイクダンスっぽい?ダンスを
みんなでクネクネクネ〜
(曲はFuruiRihoの「スーパースター」)
これは今回初めての試みで
楽しかったわ〜

オットにも長男にも
指摘されましたが
後で
Aちゃんの編集してくれた動画を見ると
私の動きは
確かにお手本とはかなり違っている?(笑)

いいのいいの〜
私の全細胞が喜んで
賑やかに夜は更けていきました〜
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   

沖縄1

2024-08-14 | 孫たち
10日ぶりの更新です♪
こんなに空けたのは
初めてのことです。

というのは
沖縄から
大きなお土産を
持ち帰ってしまったからなのです





まずは
9ヶ月ぶりの沖縄の次男ちで。。。

 ベランダからの眺めは
いつでも最高です〜

 

 

雰囲気のあるご近所も
花で溢れています〜

 
(駐車場入口の植栽)
こちらでは見かけない花でした

 
ブーゲンビリア

 
そばでよく観るとランタナ?
条件さえ揃えば
こんなに大きくなるんですね。



9ヶ月ぶりに会う孫たちは
また少し大きくなっており
夏休みを満喫していました

 
自分で組み立てた
それぞれのPCに向かう
孫2号(中1)と孫4号(小5)

孫5号(小1)も自分のタブレットを持っており
レゴで作った車を
操作していました。

いい悪いは関係なく
事実として
子どもたちは
我々の時とは全く違う文化を生きているのだと
実感します。



暑くて熱くて楽しい沖縄の旅は
まだまだ続きます。
望まぬお土産の話は追々に…
明日は本部でのどんちゃん騒ぎを。。。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   






8月だよ、全員集合〜♪(古っ)

2024-07-29 | 孫たち

みんなで
海に行こう!
『ちゃんと着いてくるのよ♪』
「は〜い」
「は〜い」



今 日 も 
晴 れ て 
暑 〜 い 


左アメリカフーの木と
右桂の木と
私の気の
つぶやきです。(笑) 

 
この暑さを味方につけて?
双葉の状態でもらった
ケイトウの芽が
どんどん大きくなっていっています





嬉しい写真が届きました
孫3号(小5)が
夏休みの宿題クッキングで
2年前にここで一緒に作った
クッキーに挑戦した様子です。

 

 
一人で全過程を頑張り
無事作り上げたようです。
私がその時
書いてあげたレシピを
持っていてくれたようです。

大きくなりました〜

今年の8月
3家族11人が全員集合します。
沖縄で集合するのは8年ぶりです。

その8年前
私は張り切って
女子の孫の服を自分とお揃いで
作りました。
最初の写真です。
なにせ男子しか育てたことがなかったので
女の子が珍しく新鮮で…😁


この左側の服を
クッキーを一人で焼いた孫が
8年前に着てくれました。

右の服を着てくれた孫は

 
こんなに大きく素敵になりました
中学1年生です。
(どちらの写真も親の許可をとっていないので
ハート付きです


男子の孫達の成長も
目をみはるものがあり
みんなに会えるのを
とても楽しみにしています。
暑いのなんて「への河童」です。(笑)

 

 
いつの間にか
ミソハギが咲いていました。
暑いので
(庭を)見ているようで
見ていないようです〜
いや、まだ大分先だけど
気持ちはすでに沖縄にあるのかもしれません。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします