goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

優しい暖かさ

2018-12-25 | 孫たち
熱はないものの
体が少しだるく
今日一日ジッとしていることにしました。

 

ストーブの番を決め込んで
軽い(本自体は分厚いので重い)推理小説に手を出し
楽しみました





ストーブと同じように
心地良い暖かさで私を癒してくれたのは
昨夜のLINE

あ、これもサンタクロースの贈り物?

写真UPの許可を得ていないので
可愛いハートをつけました。

 
今年はアヒージョパーティーだそうな。
ここのお兄ちゃん、
2年前にサンタクロースの委託業務者を突きとめてしまい
今は サンタさんのメタファーとしての意味を思索中かな。
だから妹には話していないようです


 
「1,5分でステーキを完食。」
「今のところパーティー盛り上がっています。」
実況報告が入ります。(笑)
吊るされた大きなくつしたに
プレゼントが運ばれるのかな


それぞれの面々の表情が見えるようで
心躍りました

 



そして、優しい色の夕暮れ。

 



明日は元気になれそうです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡






晩秋の赤の下で

2018-11-26 | 孫たち
昨夜動画が届きました。

 

(家族の立ち合いの下)、
アラフォーの息子と11歳の孫1号が
50m・100m走をマジ勝負していました。(笑)

最後にスパートをかけて
かろうじて勝った息子の
胸中やいかに。

 


実は同じような場面が
30年ぐらい前に
淀川の河川敷で繰り広げられました。

 

審判・立会人は
私と次男。

かなり差をつけられて
遅れてゴールしたオットの
表情が・・・
笑顔なんだけど笑いきっていない?表情が
忘れられません。

 

親として
子供の成長は嬉しいものですが

なぜか、寂しいものがあったようです。

息子も今それを感じているでしょう。(笑)


30年後は孫1号が自分の子供に・・・
なんて考えると
楽しくなってきます。





今日は
ウォーキングしながら
だんだんと少なくなっていっている
赤色にカメラを向けてみました。

たわわな赤い実も
 ・ソヨゴ
 

 

 ・ガマズミ
 

・ヒイラギ
 



今の自分を
自分らしく輝かせている
全てのものに
エールを送ります。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

運動会

2018-09-25 | 孫たち
宮崎の息子ファミリーを
堪能してきました~♪

 

天気は良くなかったのですが
運動会の日だけは
バッチリで



油断していた私は
日焼けが酷いです。(-_-;)

当日、
朝早くから起きて
息子の大好きなハンバークと唐揚げが
ぎっしり詰まったお弁当を作る
お父さんとお母さん。

6時半には
大きなテントセットを
ガラガラと手押し車で運び
テントを設営する
お父さん。

私達は
乗っかっただけですが
楽しさは
充分過ぎるぐらい味わえました。

 

 

 

やっぱ、運動会は
いくつになってもワクワクしますね。(笑)

可愛い可愛いと思っていた孫1号が
いつの間にか
少年になっており

その成長ぶりも再確認できた
運動会でした。

いっしょに遊んでいる時は
相変わらず
幼いのですがね。(笑)

 


4泊5日はあっという間で
気が付けば帰路。

 

色々な思いに浸りながら
空港のラウンジで時間待ち。

またまた
無口になる二人でした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


小首をかたむけて思案

2018-09-03 | 孫たち
朝のカマキリとオミナエシ

 

俯いて雑草を抜いていたら
ハラハラと
オミナエシの黄色い花弁が
落ちてきて

見あげると
この絵でした。

 

『う~ん、こんな絵なんかあったぞ?』
思い出したのが
三好達治の
この詩でした。


かまきり

かまきり、かまきり
メイド・イン・ネーチュアランド
なんとお前はまっ青(さお)だ

おまえのまっ青な肩の上で
なんと世界は軽かろう
そのうえ小首をかたむけて
何が思案に値しよう

・・・


曖昧だったので
作業を中止して
すぐに調べて
納得・・・(笑)

詩はまだまだ続くのですが
ネーチュアランドって言葉が
妙に残って
ニヤニヤ顔。(・∀・)





うちの庭の今日の
メイド・イン・ネーチュアランド


一つだけ咲いたジャックカルチェ

  
やっとルリマツリが咲きました。



ベルガモットのシードヘッド。葉はまだ青々としています。



エキナセアのシードヘッド。まだ花もいくつか咲いています。





21号に備えて
高いところに置いている鉢を
全部下ろしました。

頼りない茎に支柱を立てました。

後は様子を見て
手を入れます。

進路の南東側が危険だそうですから
動きに充分注意します。

なんせ、孫の心配してくれる木の家ですから。(笑)


 

抜け殻が二つ・・・

2018-08-22 | 孫たち
12日に長男ファミリーが来て6人になり
14日に次男ファミリーが来て11人になり

16日に長男ファミリーが帰り、7人になり

今日、
次男ファミリーを空港まで送って行って

またもとの二人ボッチになりました。






ウエルカムフラワー
 
ワイワイガヤガヤ
誰も目を止める人はいませんでした。(笑)


爽やかなガラス窓
 
と思いきや
水鉄砲遊びの延長で…
この後、
部屋の中にまで水はかけられました。(笑)


いいなあ~♪
 
一足ずつ揃っているのは一瞬だけ。
すぐに入り乱れます。(笑)


孫、全員集合!
 
この一角、人口密度が高い。(笑)


かき氷大会
 
食べている時だけ静かです。(笑)


なんか、おかしくて
 
この人仕事中です。
ちなみにこの人のパートナーも
このスタイルで
前回読みかけだった「蜜蜂と遠雷」を
読み切りました。(笑)


西日の中で仕事?
 
色遊びが好きで
一心不乱に
木片に色付けをしています。
手前の方、服を絵の具だらけにして脱がされました。
この後、体を絵の具だらけにしてお風呂に入れられました。😁


昨日の夕焼け
 
きれいな空を
みんなで味わいました。


楽しいことや面白いことや大変なことが
いっぱいあった
我が家の夏の大イベントが
終わりました。

例によって
抜け殻状態の私たちは
大きなため息をついて

「片づけは明日にしような~。」

物理的・精神的片付けです。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡