goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

ベビーシッター参上

2018-07-18 | 孫たち
神戸空港の建物から出るなり
「なに、この暑さ!」
思わず二人、叫んでいました。

沖縄の方が
ずっと過ごしやすかったです。

気温は高いのですが
日陰に入ると
気持ちのいい風が通り抜けていきます。

 

 
首里城の中に
孫2号の小学校の
通学路があるので

お迎えも
観光客に混ざって。(笑)

木陰で待っていると
風が心地良く
汗も引きます。


今回は
息子がシドニーから帰って1泊して
翌日にサンフランシスコへという
ハードな出張中に
バレーの発表会や
幼稚園のイベントがあるというので

ベビーシッターとして
いそいそと馳せ参じました。



6才、4才、7か月の天使たちを相手に
素敵な時間を
過ごすことができました。

イベント中心だったので
孫たちの色々な表情が見れて
私は大満足でしたが

オットは海に行けなかったことが
少し心残りだったようですね。(笑)





「好きな方を持って帰って。」
 

オーストラリアのお土産ですが
カンガルーもワニも食指が動かない。
蜂蜜だけ
ありがたく頂戴しました。(笑)





そして、
ここから見る南西方面(海の方)の景色は
いつも
ドキドキします。
 

 

 

 


この辺、
車であちこち走り回ったので
かなり道も覚えたかな。


つくづく思ったけれど…
当たり前だけど…

いくら愛をこめても
ママとパパの代わりは
出来ないよね~♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡





「早く明日にならないかな。」

2018-04-11 | 孫たち
昨日は
孫2号の小学校の入学式でした。

 
頂いたこの花束の色合いが嬉しくて・・・

ハードなスーツをバシッと決めた
お母さんと

スーツに抱っこ紐で
前に赤ちゃんをしっかり抱いた
お父さんの間で

今まで見たことのない
遠くを見るような
不思議な表情(強いて言えば穏やかな興奮?)をした
孫2号の入学式の記念写真を見て、

いろいろ想像していました。

 

 

そして、夜
彼女のドキドキを見守っている人から
ラインが・・・

(学校が)とても楽しかったそうで
「早く明日にならないかな。」
と言いながら
眠ったそうです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



 
乙女リンゴの花が咲きました。

 
キューイも花を付けました。


彼女のイメージの
淡い色でまとめようとしていたのですが



ここからは
違います。(笑)



 
これが「サルノコシカケ」だそうです。

倒された松の木に
くっついているのを
御近所さんが
取ってくれました。

「さらに乾燥させて固くして・・・」
漢方として貴重なものらしく
説明して下さるのですが

我々にとっては
「面白い形のオブジェ?」


猿に椅子ならぬ
豚に真珠???

いい季節に生まれました~♡

2018-03-15 | 孫たち
毎年、

春の陽気になってから
春の宿根草が花開くまでの間

お庭に色が欲しくって
温室育ちの花苗を求めます。

夏越しや冬越しが難しく
一年草扱いになってしまうのですが
外せません。


なぜかいつも同じようなものになってしまいます。(-_-;)

昨日求めていた苗を
今朝早くからポットに植えました。
この作業、大好きです。

寒さ、鹿、雨から守るために
もうしばらく
移動可能なポットで
楽しみます。



ミニバラ


花かんざし


オステオスペルマム


チューリップの鉢の
食べられたビオラを抜いて
そこにデージーを入れました。
でも、再生の可能性のありそうな
一株だけ
望みを託し残しました。





今日は孫4号の誕生日です。
今、お祝いをしてもらっている動画が届きました。

リクエストして
お母さんとお姉ちゃんに作ってもらった
車のケーキを前に
嬉しそう。
家族の歌の途中で
ローソクを吹き消すタイミングを
今か今かと伺っている様子が
何とも言えず
愛らしい~♡

はい、婆馬鹿です。

おめでとう~

 

じいじとグマちゃんも
ロゼワインで乾杯しましたよ。

 

今日のお料理、
オットから
「美味しかった」
をいただきました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ハルの詩

2018-03-10 | 孫たち
気持ちいい天気で
こんな詩を口ずさみながら
ウォーキング。

 

 春のうた
                 草野心平

ほっ まぶしいな
ほっ うれしいな

みずは つるつる
かぜは そよそよ

 
ケルルン クック
ああいいにおいだ

ほっ いぬのふぐりがさいている。
ほっ おおきなくもがうごいてくる

 

ケルルン クック
ケルルン クック


本当は微妙にあいまいなところがあって
ごまかしながら・・・
帰ってすぐに確かめました。(笑)


 

 


空気は冷たいけれど
カエルならずとも
『ほっ』って言いたくなる
今日の野山です。





沖縄から
卒園式の動画が届きました

ちょっとおめかし正装で
緊張しながらも
凜として堂々と歩き
壇上で将来の夢をはっきりと語る
孫2号の愛らしいこと・・・
 
 

はい、婆馬鹿です。


それを撮っている次男も
「目から変な汗が・・・」って。

PCの前で動画を見ている私達も
大汗が・・・


涙もろいのは
我が家の伝統です。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



日常生活を取り戻すべく・・・

2018-01-17 | 孫たち
暖かい(日によっては暑かった)沖縄から
ただいま~です。

帰って一番にしたことは
冷え切っている家を暖めるべく
ストーブをガンガン燃やすことでした。(笑)




 
行った次の日
幼稚園の行事があり
お父さん、お母さん、孫2号、孫4号がお出かけで

生後1か月の孫5号を
オットと二人で
お守しました~

オシメ換えの時の
大ウンコに
大騒ぎしたり

ミルク作りの
温度確認に
あたふたしたり

久し振りの
小さな小さな生命に
エキサイトendハッピーな
私達でした。

 



首里城のすぐ近くなので
街並みも雰囲気があり
この地で
次男ファミリーと
たっぷり
楽しい時間を持ちました。

 

 

 

 

 


いつもなら
山の向こうに沈む夕日が
ここでは
海の向こうに沈んでいきます。

 





例によって
抜け殻のオットは
(必要以上に
体を動かして
乗り切ろうと努力しており

私は読書にもぐりこんで
気分を切り替えようとしております。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡