goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

キュンの上塗り(笑)

2019-09-27 | 孫たち
このキュンは
毎年、突然やってきます~♡

 

今朝早くやってきました。(笑)

 

金木犀の匂いは
過去の、
この季節に起こった様々なときめきを
(内容ではなくドキドキだけを)
瞬間的に
思い出させてくれます。





じいちゃん・ばあば・じいじ・グマちゃん

宮崎の孫たちは
小さい時からこの4人の呼び名を
きっちり使い分けています。(笑)

日南と岡山から
この4人が駆けつけ
6年生の孫1号の運動会の応援です。

 
色別対抗全学年リレー

 
他学年ペアーの障害物競走

 
8人みんなでワイワイお弁当
これは6人分(笑)


写真はたくさん撮ったのですが
一番グッと来た
団体演技の「ソーラン節」は
その力強さとリズミカルな動きに
目が釘付けになり
写す暇がありませんでした。(笑)





夕食の時
息子がこの孫に向かって
「ええか、今しか言わへんぞ。
今日のお前はよく頑張っていたし、カッコよかった。」

 
ケイトウ

背が伸びて
声変りが始まり
親に対しての態度も
少しこの時期のそれになりつつあるけれど

私達には
変わらないんですよね

 
ヘリアンサス

10月には親子マラソンに出るそうな。
両方の成績を合わせて
順位が決まるのだが
本人は親との競争やる気満々です。(笑)

 

この季節の
この日の運動会のシーンは
またまた私のキュンを
上塗りしたことでしょう。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

夕食後の公園遊び

2019-07-02 | 孫たち
帰りました~♪

行く前は
咲いていなかった花々があちこちで開き、

出迎えてくれました。

 

 

 

 

留守の間
雨の予報があったので
友人に水やりを頼まなくても
すみました。

というか、
庭中が元気いっぱいで
エネルギーに溢れており
切ったり、抜いたりが
これから大変そうです。(笑)





沖縄では
沖縄の風土と
可愛い孫たちを
たっぷり味わってきました

 
この方のバレーの発表会で
一日中母親を独占。
父親は出張。

そこで我々の出番。
1才と5才のやんちゃ坊主たちの
お相手となった訳です~♡

5才児がしっかりしており
4人で行った買い物で
走り慣れているはずの
道を間違えた時も
きっちり教えてくれました。


帰る前日、
全員そろい夕飯は外食。
食べ終わりが6時半。

そこから公園に行くとのこと。

 

 

こんな森の中の普通の公園へ。
遊具の周りには
100人ぐらいの人々が
子どもを中心にまったりとくつろいでいました

昼間は暑いので
沖縄では皆さん
夕方楽しむんですって。

ゆったりとした時間が流れ
我々も
子ども達と
周りの人達の笑顔と
そこに漂う空気感を
たっぷり楽しませてもらいました
(⋈◍>◡<◍)。✧♡






雨の日に「普通」を考える~♪

2019-05-28 | 孫たち
しっとりと雨…

我が家のシンボルツリーのクヌギの木に
葉が少し蘇ってきました。

 

葉全体を毛虫に食べられ
丸裸だったのに
少しずつ少しずつ
復活しつつあります。

 

この時期としては
全く普通ではありませんが
夏までには
ほぼ元に戻ると確信しています。
(去年からなので来年も続けばこの状態が普通になる?)





 
葉色が面白い五色柳


上の子が音楽に夢中になり
学業そっちのけで
バンド活動にのめり込んでいた時期があります。

私も彼の音楽が好きで
度々
飛行機で土曜日の夜のライブに
駆けつけたものです。

その道に進むなら
応援あるのみと思っていました。

 
紛れ込んでいるポリジ


それが
「普通の親ならそれで生活できるのかと
一応止めるもんやろ。」
と言われました。(笑)

そして、
少しだけ遅れて
さっさと就職してしまいました。

 
地味なシャクナゲ


彼のいう「普通」には
批判も称賛の意味も含まれていません。

その段階で
自分の知っている「普通」なのです。

普通はどんどん変わっていくので
縛られる必要も
否定する必要もありません。


 
無断借用の写真なのでハート付きです。(笑)

孫1号もギターに手を出したようです。
ちなみに、このテレキャスは
オットから息子へ
息子から孫へ渡ったようです。

嬉々として手ほどきをする
息子の顔が
見えるようです


今でも思っています。
普通なんて実体がないのだと・・・
好きにやれよ、息子たち
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

みんな昔は子供だね

2019-05-05 | 孫たち
こどもの日~♪

童心に帰って
虫とりをしました。

「撮り」の方ですがね。(笑)

 

 

 

コロコロ太っている熊蜂やアブが
お花と戯れている絵は
本当に愛らしいです



シジュウガラもとりました
もちろん、撮りです。

 
最近は
このポストに入って
1分ぐらい出てきません。

離れた所から
出るところを
ねらって待つのですが
なかなかタイミングが合いません


4回目に やった!
でも、ピンボケ…(-_-;)





もう子供でなくなった我が子供の子供たちは
(孫たちって言えば早いのにね。

新しい経験を
満喫しているようですよ。

やんばるリバートレッキングで
ジェラシックパークのような景色に囲まれた川の中を
ジャボジャボと
ター滝まで歩いたようです。

完歩した滝の前の家族写真もいいのですが
そのあと行った美ら海水族館の写真が綺麗だったので
許可を得てUP

 
一人で先の方へ行っている1歳児も気になるけれど
いいアングル


宮崎の方は
海岸でのトレイラーハウス泊。

 

ロケーションのいい海岸に
サーフショップやジャムセッションのできるカフェバーや
カフェレストランやトレイラーハウスやモンゴルのゲルや・・・
色々あって

LINEの中で盛り上がり
今度全員集合はここでやろうということに
決まったようです。(笑)


それにしても
LINEの動画で子供たちの表情が
手に取るようにわかるのは
嬉しいですね

律儀に送ってくれる
息子・そのパートナーたちに感謝です。
いつもありがとう~♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



キラキラ眩しい~♪

2019-05-02 | 孫たち
やっと連休にふさわしいお天気になりました。

宮崎沖縄から
動画が届きましたよ~

どちらも海です。

 
宮崎の日南海岸では
孫1号がサーフィンに初トライ。
スッと立てたらしい。


沖縄はキラキラビーチかな?
孫3人とも
浮き輪で浮かんでいました。(笑)
今日は
寒かったらしいですが・・・

近場で
ゆったり
楽しんでいるようすを見て
こちらまで嬉しくなってしまいます





海もいいけど
5月のお山のお庭もいいよ~

次々とお花が開いています

 

 
セントーレアモンタナ


 
ジャーマンアイリス


 

 
フレンチラベンダー


 
モッコウバラ黄色



孫たちも
咲いたばかりのお花たちも
5月の光を浴びて
キラキラ輝いています
(⋈◍>◡<◍)。✧♡