goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

現実の美味しい世界

2018-04-26 | 手作り
朝の太陽は
マジシャンです。

 
いつもの風景が
違って見える。

ここはどこ?
私は誰?

この庭に立つ私も
きっとキラキラ輝いてる?(笑)

この宝石は
全部私のもの?
 





はい、はい、
妄想はそこまで。

あなたは寝起きの
パーカーに長靴のおばさんで

その宝石は
香りの美味しいディルですよ。

さっさと庭仕事を終えて下さい。
今日は
パン教室にお出かけでしょ。




は~い。
美味しい世界も大好きです!

今日、お勉強したのは

・あんパン
 
餡子がたくさん入ったあんパンです
河童の顔も作りました。

・宇治ぜんざい
 
抹茶のゼリーと白玉団子と小倉あん。
大納言かのこと生クリーム、金粉付きです。


・中華おこわ
 
電子レンジを使い20分ぐらいで仕上がるおこわです。
とても美味しくて
皆さん、もちろん私もお代わりをしました。(笑)





メニュー料理だけでなく
普段料理の裏技やコツを
色々教えてくださるのです。
目からうろこの事が
たくさんありますよ。

今、旬のタケノコも
水煮にしてこんなやり方で
保存しておられました。
 
用途に応じて切り方を変え
瓶に詰めて鍋で煮沸。
蓋をして逆さにして冷ます。


2年ぐらいは持つそうです。

 

試食をしながら
お話も弾み、

他の皆さんからも
色々な情報をいただき

楽しい時間は
あっという間に過ぎていきました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お人柄=お庭柄

2018-04-23 | 手作り
今朝の庭遊び。

 
デージー ホワイトポプラ ユーカリ
オダマキ スノーボール ブルーデージー
マツバウンラン アップルミント
アジュカ ビオラ




色々なお庭を観せていただきますが

どこのお庭も

不思議なぐらい
そこの主色になっています。

生き方のスタンスが

植栽や建造物や小物や手入れの仕方にまで
表れるのは興味深いことです。



今日
おじゃましたSOYOROガーデンも
ほんと、SOYOROさんそのものでした。

何回も行かせてもらっているのに
そのたびに違う表情があります。

 

 

 

 

 

風がそよそよと頬を撫で
年月をかけて培った
幾重もの緑と
優しい花々が笑いかける
そんなこの庭に
いつまでも居たいと思いました。

なのに、
SOYOROさんが
お部屋の中に
いざなうの。(笑)

 

 

そして、
目にも口にも鼻にも
美味しいおもてなし~♪

 

ゆったり、まったり、のんびりさせていただきました。



これはゲストのKさんが
さささっと作って
持って来てくれた焼き菓子~
 


居心地が良くて
ついつい長居してしまいました。

SOYOROさん、
今度はタッパーに金を詰めていくからね。

皆さんありがとう~
(⋈◍>◡<◍)。✧♡








EGAO

2018-03-20 | 手作り
雨は止んだものの
ド~ンと重い空。

でもね、

冬枯れの枝先が膨れてきて
 

鳥たちが
姦しくさえずり
 

 

私達はルンルンなのです。(笑)

昨夜
言い合わせたかのように
長男ファミリーと次男ファミリーから
お祝いメッセージの動画が
届きました。

片や、
家族全員が
「おめでとう~~~~~~」を
どこまでも息が続く限り伸ばし
耐え切れなくなって笑いこけている
一人一人の笑顔のアップ。

片や
お父さんと子供二人が合奏で
「ハッピーバースデー」の曲を奏でながら
笑顔で歌い
その後で
お母さんに抱かれた3か月児が
曲に合わせて踊っている(踊らされている)絵。

何回も観て・・・
今朝も見て
喜んでいるオット。
(と、私。

素敵な誕生日プレゼントでした。





そして、もう一つ。
今日はパン教室の日なのです~♪

・バタートップ
 

・桜餅、イチゴ桜餅
 

・簡単にできるポークビーンズ
 

先生を始め
気持ちのいい方達の中で
学習をしながら
情報収集もしながら?
笑顔の弾ける
楽しい時間を持たせていただきました。


笑顔、美味しいもの、最高~
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



のびのび~♪

2018-02-20 | 手作り
今日は
車を走らせていて
クーラーを入れようかと
思ったぐらいです。(笑)



 2回目のパン教室です
この教室に着くまでの道路が
広くて、交通量が少なくて
目の前の景色が雄大で
素敵なのです~♪

天気も良いとなれば
もう、気分は最高です。



そして、
着いてからも
ルンルンです。

教えていただいたもの
全て美味しかったです。

 
ハムロールパン

成形も楕円型とハート形と学んだのですが
一生懸命に作っていたので
写真がありません。(笑)

 
豆大福とイチゴ大福。

上手に出来たので
帰りに寄って
お義母さんにもあげました。

 
コラーゲンたっぷりのスープ

骨付きの鶏肉・干しシイタケ・タケノコ・ネギ・生姜を
長時間煮込んだもの。

先生は
手抜きで美味しくて見栄えのするものがお好きだそうで
いっぱいご存知のようです。
それをご教授下さるので
毎回楽しみです。(´∀`*)ウフフ






春が来たのかと勘違いするような大気。

 

庭の木々の蕾が蠢き始めた?
『気をつけて。まだまだ霜が降りるよ。』

「うん、でも気持ちいい~~~ヾ(^∇^)」

 

 

私も気持ちよく
力いっぱい伸びをしました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

不思議な形に込められた思い

2018-02-08 | 手作り
ちょっと不思議なものですが…(笑)

 

孫1号10歳の父親への誕生日プレゼントです。

数日前から
自分の部屋にこもって
内緒で作っていたらしい。

このお父さんは
今、頑張って取り組んでいることがあり
それを毎日見ている息子が
彼なりに考えて作ったのでしょう。

発想が、思いが
可愛いわ~♡


これは

 

孫3号3歳の父親へのプレゼント
チューリップってわかるし(笑)、
拙い文字から
一生懸命さが
伝わってきます~♡


これは葉ボタンではありません。(-_-;)

 

オットが
畑から取ってきた白菜です。

結球していないのは気候のせい?
そして、
私が使いやすいように
汚くなっていた葉先を
切ってくれているのです。
感謝です~♡


フフフフ・・・・

 

下手なりに頑張りました~♡
もちろん
ミシンの部屋のヨウさんあっての出来上がりです。
ヨウさんがすれば半分以下の時間で
もっときれいに仕上がるものを。(´∀`*)ウフフ

でも、
曲がりくねった裾のミシン跡に
私の思いがあるのだ‼
そして、
楽しいのだ!!!

 

 

表は2本線、
裏は
その線の間をかがるように縫えていくミシンに
魅せられて
実力もないのに ヨウさんに無理を言いました。
ヨウさん、ありがとう。(人''▽`)


手作りは
それぞれの思いの宝庫です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡