昨日は仕事が休みになったので、
結構長い時間寝てしまいました。
このところは原因不明の疲れ気味でしたが、
おかげでだいぶ元気になったかも…。
久しぶりにギターもたくさん弾いたしね。(笑)
それにしても最近はギターの練習が十分じゃないね。
自分でも本当にイヤになってしまいます。
仕事の行き帰りには必ず
ウォークマンで音楽を聴いているので
以前に比べると音楽を聴く量がずっと増えて
これは大変に好ましいことです。
何度も繰り返して聴くことで
ギタープレイのイメージを
頭に焼き付けることができるからね。
でも、いざ自分がギターを弾き始めると
聴いていた時のイメージのように
上手く弾けるわけではありません。
練習が足りないんだから当たり前だけど…。
このギャップが実に辛いです。
(泣)
さて今日は、先日紹介したギタリストの
内藤 晴久 くん
の動画を紹介します。
こちらです。
http://www.mi-japan.com/gitmasters/2006naito.html
ただし、曲の本当に最初のところだけですが…。
(笑)
どうせなら全編観られるようにしてほしいよね。
この最初のところを聴いただけでも
内藤 くん が上手いのは一応は分かるけれど、
やっぱりギターのソロの部分が観られないんじゃ
あんまり意味がないと思うからね。(笑)
動画のすぐ下に
“GITマスターズ2006の本選の模様をDVD化を企画中”
なんて書いてあるから、
これも売って金にしようってことなのかな?
そりゃ確かに欲しい人も何人かはいるだろうけれど、
現時点でこんなことで小金を儲けたってしょうがないのに。
まったく大人は何を考えているのやら?
(笑)
内藤 くん たちのプレイを
なるべく多くの人に観てもらうようにして、
まずは認知度を高めた方がいいと思うけどなぁ…。
これでは結局のところ、
「アーティストをちゃんと育てよう!」
って気があるようには思えません。
一応は音楽学校なんだから
目先の利益ばかりにとらわれずに、
長い目で見て生徒のためになることを
きちんと考えて実行してほしいものです。
そうすればゆくゆくは
学校や業界のためにもなるはずなんだからね。
ま、というわけで、実は
内藤 晴久 くん は
GIT マスターズ 2006 グランプリ受賞!
というスゴいギタリストなのでした。
昨日になって久しぶりに
MI (僕が通っていた音楽学校)のHPを見て
僕も初めて気が付いたんだけどね。(笑)
内藤 くん はギターのテクニックはもちろんですが、
楽曲やアレンジのセンスも大変に素晴らしいんだよ。
これからの活躍が楽しみです。
Rusie 殿、コメントありがとうございます。
こちらこそ黙って帰ってしまって
大変に申し訳ないです。
みんな忙しそうだったからね…。
(笑)
ところで、今回の新歓ライヴでは
世代交代を印象づけられました。
「老兵は去るのみ」
と言いたいところですが、
ACSS のみんなを見習って
僕らもまだまだ負けずに頑張ろうではありませんか!
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
結構長い時間寝てしまいました。

このところは原因不明の疲れ気味でしたが、
おかげでだいぶ元気になったかも…。

久しぶりにギターもたくさん弾いたしね。(笑)
それにしても最近はギターの練習が十分じゃないね。
自分でも本当にイヤになってしまいます。

仕事の行き帰りには必ず
ウォークマンで音楽を聴いているので
以前に比べると音楽を聴く量がずっと増えて
これは大変に好ましいことです。

何度も繰り返して聴くことで
ギタープレイのイメージを
頭に焼き付けることができるからね。
でも、いざ自分がギターを弾き始めると
聴いていた時のイメージのように
上手く弾けるわけではありません。

練習が足りないんだから当たり前だけど…。
このギャップが実に辛いです。

さて今日は、先日紹介したギタリストの
内藤 晴久 くん
の動画を紹介します。
こちらです。

ただし、曲の本当に最初のところだけですが…。

どうせなら全編観られるようにしてほしいよね。
この最初のところを聴いただけでも
内藤 くん が上手いのは一応は分かるけれど、
やっぱりギターのソロの部分が観られないんじゃ
あんまり意味がないと思うからね。(笑)
動画のすぐ下に
“GITマスターズ2006の本選の模様をDVD化を企画中”
なんて書いてあるから、
これも売って金にしようってことなのかな?
そりゃ確かに欲しい人も何人かはいるだろうけれど、
現時点でこんなことで小金を儲けたってしょうがないのに。
まったく大人は何を考えているのやら?

内藤 くん たちのプレイを
なるべく多くの人に観てもらうようにして、
まずは認知度を高めた方がいいと思うけどなぁ…。
これでは結局のところ、
「アーティストをちゃんと育てよう!」
って気があるようには思えません。
一応は音楽学校なんだから
目先の利益ばかりにとらわれずに、
長い目で見て生徒のためになることを
きちんと考えて実行してほしいものです。
そうすればゆくゆくは
学校や業界のためにもなるはずなんだからね。
ま、というわけで、実は
内藤 晴久 くん は
GIT マスターズ 2006 グランプリ受賞!

というスゴいギタリストなのでした。
昨日になって久しぶりに
MI (僕が通っていた音楽学校)のHPを見て
僕も初めて気が付いたんだけどね。(笑)
内藤 くん はギターのテクニックはもちろんですが、
楽曲やアレンジのセンスも大変に素晴らしいんだよ。

これからの活躍が楽しみです。

Rusie 殿、コメントありがとうございます。

こちらこそ黙って帰ってしまって
大変に申し訳ないです。

みんな忙しそうだったからね…。

ところで、今回の新歓ライヴでは
世代交代を印象づけられました。
「老兵は去るのみ」
と言いたいところですが、
ACSS のみんなを見習って
僕らもまだまだ負けずに頑張ろうではありませんか!

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
