goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

定演終了(2)

2019年10月17日 09時34分38秒 | ギター・マンドリン

開演は午後2時ですが、 舞台での練習は出演順に午前11時から始ま
ります。
リハーサルとは本番通りの練習ですが、当連盟の場合は与えられた時
間内自由に練習する方式にしています。
音響と照明は、プログラムの前半と後半に分けて、2団体が操作に当た
ります。
プログラム3番は



ピノ・マンドリーノ
まさに、少数精鋭の言葉がピッタリの団体です。
演奏曲は・・・
1、薔薇色のメヌエット(ポールモーリア作曲のヒット曲です) 
2、メモリー(ミュージカルのキャッツより。劇団「四季」も上演している)
3、パラフレーズ「赤い靴」(童謡の原曲を洒落た編曲に仕上げた楽曲)

プログラム4番は



あすなろギターアンサンブル
伝統のあるクラブで、前橋を拠点に活動しています。
演奏曲は・・・
1、やさしさに包まれたなら(松任谷由実さん作曲でCMの為に作られた)
2、白鳥の湖から「情景」(チャイコフスキー作曲で第二幕に使用される)
3、茶色の小瓶(明治の初期に作られたジャズです)

客席は雛段式になっています



大げさに言えば サントリーホールのような造りですが、 客席は3方向
にしかありません。
1方向は固定ですが、2方向は電動で出し入れできます。
音響は意外に配慮されており、マイクはワイヤレスを含めて7本使える。
かなり音の通りも良いため、今回もマイクを使わない団体がいました。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。 

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする