通訳案内士のブログ

明治神宮・不思議の森

I've just watched an NHK's TV documentary, "完全版明治神宮・不思議の森," which I've recorded and unwatched since the beginning of January.  Actually, the show was a rerun, originally aired in 2016, but it was so amazing.  

Since I've become a professional English-speaking tour guide in 2017, I've been to Meiji Shrine hundreds of times.  So, I thought that I knew very much about the place, but I've just learned there were so many interesting things that I've missed or couldn't even imagine.

For example, I knew that 10,000 trees were collected from all over Japan and transplanted about 100 years ago.  But the number of trees is now half of it because of natural selection; small trees and many coniferous trees, which originally occupied half of the whole number of trees 100 years ago, had been eliminated naturally by bigger evergreen broadleaf trees.  It was so an interesting story.

I watched the show twice today, and it strongly motivates me to visit there once more with a different perspective, which I've just learned through the TV program today.  


こんにちは。
今日はお休みです。天気が良く散歩日和ですが今朝腰をやらかしてしまい、家で下の子と大人しくしています。軽いぎっくり腰です。数年に一度やります。前回は2017年の春先にやった記憶があります。腹筋やストレッチを本格的にやり過ぎたのが祟ったようです。案の定妻に「またいい年して調子に乗るからだヨ!」と嫌味を言われてしまいました😓。 反論できない自分が少々悔しかったです。



正月に録画しておいたNHK BSの明治神宮のドキュメンタリー番組を観ました。2016年に放送されたものの再放送だそうですがとても勉強になり、そして感動しました。あまりに良かったので続けて二回観ました。



通訳ガイドになってから東京観光のツアーでは必ずここを訪れます。何百回来たのか数えられないほどです。でも番組で知ったことは自分が知らない、どれも興味深いことばかり。お客さんに話したらさぞ喜ばれたんだろうなあと思い、ガイドとしての不勉強を恥じ入りました😰



今すぐにも明治神宮を散策したい気持ちになりましたね。来週出勤前にでも寄ってみようと思います。




通訳ガイド見習いの頃に買った本。これをきっかけにもう一度読んで勉強しなおします。日本初のforestroy(森林学)のスペシャリスト、本多静六と弟子達が150年先を見据えた「理想の森」の姿を描いて設計した人工の森が明治神宮の敷地のほとんどを占めます。番組では本多静六が150年かけて完成すると予想していたのを100年で達成できた人の想像を超える「自然の力」を讃えていたのが感動的でした。




ここは東京観光で一番外国人お客さんに人気があった所だと思います。隣接する原宿、渋谷、そして新宿は日本で一番活気があり人気の商業エリア。東京のような大都会、しかもそんな人気スポットに隣接した立地にこんな静寂で神聖な雰囲気のところがあるなんて!と皆さん驚かれるようです。




新人通訳案内士にとっても明治神宮はとてもガイドしやすい場所でもありました。全国から奉納された酒樽は日本酒というものを知ってもらう良いきっかけになります。日本酒の造り方、神社との関係、そもそも何故ここに酒樽が飾られているのか、反対側にあるワイン樽は何?話題に事欠きません。




絵馬もとても人気があります。何故「馬」が関係あるの?どこで買えるの?ここに飾られた後はどうなるの?人々はどんな願い事を書くの?絵馬に関する大体のことを質問される前に全員の前で伝えておくと後々楽になります。




明治神宮の歴史はわずか100年ですが日本という国を何も知らない外国人の方に日本という国や文化を語る上でたくさん重要なものが詰まった神社です。バスの中や他の所ではお喋りで騒々しい人達もここではとても静かになります。そして信仰する宗教が違っても皆さん、何か神聖なモノを感じ、(神社、日本人、そしてガイドの私にも)リスペクトを払ってくれるのが伝わってきます。




絵馬が飾られている手前に、別に願い事を書く用紙が置かれています。絵馬を買う必要がなく敷居が低いのかここもとても人気がありました。でも封筒に願い事だけではなく「offering=お金」を同封しないと願いは叶わないからね!と伝えていました。




コロナの前は毎日のように結婚式が行われていました。私も初めて遭遇した時は感動したものです。日本人が見てもそうなのに外国人の人達が驚かないはずはありません。境内では大声を出せないのでなんとも言えないどよめきが起こるんですよね。何度も来ていると結婚式をやっている時、後どれくらい経ったら行列がどこからやってくるかなどが分かるようになってくるんです。それに合わせて30〜50人位の(ツアーの)お客さんを引き連れてタイミングを見計らって行列を間近で観られる位置に連れて行けるようになってきます。明治神宮は大体午前中に行きましたが、ここで花嫁行列を見せることができたらその日のツアーはもう「成功」したも同然です(富士山のツアーで富士山が綺麗に見えるのと一緒ですね)。あと外国人らしい面白い質問に「何故結婚式なのに誰も笑ってないの?葬式じゃないよね?」というのがありました。何度聞かれたことか😅




娘の七五三でもお世話になりました。この日の娘は本当に沢山の外国人の人達に囲まれ写真を撮られていました。怖がりながらもアイドルみたいになったようで少し嬉しかったみたいです。私も親として大勢の人から「可愛い!」「おめでとう!」と言われ嬉しく、そして誇らしく思いました。息子と娘の二回目も是非ここでやりたいです。



コメント一覧

かめきち
popra-sanおはようございます!
明治神宮の花嫁行列(花婿さんもいますが)、特に週末はどの組も付き添いや同行者の方が多く壮観ですよ。でも物凄い人数の観光客(ギャラリー)に囲まれ写真を撮られまくられるので世界中のSNS上に上げられてしまうことになると思います。その辺が他人ながらちょっと心配になってしまいます。目立ちがり屋さんにはいい所ですね(私もその気がありますが)。
popra
花嫁行列ですか?日本人てすが、私も是非、明治神宮で見てみたいものです!
50人のツアー、大人数で大変そう!早く以前のように外国の方をお迎えしたいですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「通訳ガイド/everyday life」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事