今週の聖書朗読の範囲から、イエスの復活と弟子たちとの交流について。
並行記述は、マタイ28章、マルコ16章、ヨハネ19,20章。
ルカはエルサレムでの出来事を中心に書いていて、ガリラヤでの出来事は書いていない。他の福音書筆者はガリラヤ湖を「海」と書いているが、ルカだけはわざわざ「湖」と書いているので、そのあたりの土地勘があまり無かったものとも思われる。
ちなみにガリラヤでの出来事はマタイとヨハネが書いている。
ルカが詳しく書いているのは、13節~35節、エマオへ旅する二人にイエスが現れた話。
この二人は、伝説によると、イエスの養父ヨセフの兄弟であるクレオパと、その息子シメオン(つまりイエスの従兄弟)。シメオンは、イエスの兄弟ヤコブの死後にエルサレムの2代目の監督になったとも伝えられている。
・・・なんだかなぁ・・・つまりはエルサレムに統治体があったという考え方は、カトリック教会の教皇制度となんら変わらないってことなんだなぁ・・・
クレオパがイエスに語ったことを読むと、イエスの復活に関して確信に達していなかったことが分かる。それでイエスは、聖書からご自分に関連した事柄を解き明かされるのだけれど、まだ信じられないでいる二人。イエスがパンを割いて渡した時にやっと「それを見て目はすっかり開け、だれであるかが分かった」とある。
ラザロが生き返ったことはすぐ信じることができたけど、イエスの場合はそうではない。イエスの復活が特別なものであったことがうかがえる。死んだ時と同じ様で生き返れば、すぐに信じられたんだろうけど、そうはされなかった。
今でも、イエスの復活を信じることは、それだけ特別なことなんだと思う。聖書にあるイエスに関連した事柄すべて解き明かされること。そして、目が開かれること。これはたぶん、信仰を持った時に神によって「目が開かれる」のかもしれない。
クリスチャンは、イエスの復活の証人なのだ。
並行記述は、マタイ28章、マルコ16章、ヨハネ19,20章。
ルカはエルサレムでの出来事を中心に書いていて、ガリラヤでの出来事は書いていない。他の福音書筆者はガリラヤ湖を「海」と書いているが、ルカだけはわざわざ「湖」と書いているので、そのあたりの土地勘があまり無かったものとも思われる。
ちなみにガリラヤでの出来事はマタイとヨハネが書いている。
ルカが詳しく書いているのは、13節~35節、エマオへ旅する二人にイエスが現れた話。
この二人は、伝説によると、イエスの養父ヨセフの兄弟であるクレオパと、その息子シメオン(つまりイエスの従兄弟)。シメオンは、イエスの兄弟ヤコブの死後にエルサレムの2代目の監督になったとも伝えられている。
・・・なんだかなぁ・・・つまりはエルサレムに統治体があったという考え方は、カトリック教会の教皇制度となんら変わらないってことなんだなぁ・・・
クレオパがイエスに語ったことを読むと、イエスの復活に関して確信に達していなかったことが分かる。それでイエスは、聖書からご自分に関連した事柄を解き明かされるのだけれど、まだ信じられないでいる二人。イエスがパンを割いて渡した時にやっと「それを見て目はすっかり開け、だれであるかが分かった」とある。
ラザロが生き返ったことはすぐ信じることができたけど、イエスの場合はそうではない。イエスの復活が特別なものであったことがうかがえる。死んだ時と同じ様で生き返れば、すぐに信じられたんだろうけど、そうはされなかった。
今でも、イエスの復活を信じることは、それだけ特別なことなんだと思う。聖書にあるイエスに関連した事柄すべて解き明かされること。そして、目が開かれること。これはたぶん、信仰を持った時に神によって「目が開かれる」のかもしれない。
クリスチャンは、イエスの復活の証人なのだ。