今朝は岡山でも雪が降りました。
とういことで、夏野菜の育苗コーナーはビニールトンネルを空けた状態で
降雨を期待していたので、今回の雪でおそらく、全滅だろうなあと思っています。
この育苗コーナーで、枝豆、すいか、インゲンなどは種があるのですあ、一つ残念なのが
カボチャです。
「ほっこり姫」という品種。ミニカボチャなのですが、5粒しか種がなかったので
5粒育苗したのですが・・・全滅かなあ。もう種が売ってないんですよね。
がんばれカボチャなんちゃて。
長ネギは芽がでてきました。ただこちらも雪に当たったのでどうなるかは分かりませんが。
まあネギはおうように寒さには強いと思います。
やはり弱いのは夏野菜、すいか、オクラ、枝豆、きゅうりはもう駄目でしょうね。
まああきらめながら育苗していきましょうか。
こちらは荒れ地。
ジャガイモの畝をつくりました。
今回のジャガイモは、馬鈴薯5キロ、キタアカリ1キロにしてみました。
ほくほくじゃがいも、馬鈴薯を多く育ててみようと思います。
目指すはコロッケです。
美味しいコロッケを作りたいですねえ。
まあジャガイモも10月までもてばいいですね。それくらいになるでしょうか。
でもとれたては本当に美味しいので楽しみにしておきましょう。
ホウレンソウ⑦の畝はあとこれだけになりました。
もう10日ほど持つかな・・・
3月一杯は難しくなってきました。この後は小松菜に移行していきましょう。