小野田内燃機

GSX-R 時々ポルシェ!いつかはBMW

県道恐るべし!

2020-08-15 21:54:35 | ツーリング
盆休み最終は家でゴロゴロと思ったがこれだけ暑いと暑さに身体を慣らしておかないと野外で仕事の僕としては不安なのでバイクで出かけてしまった!
折角なので親父の実家まで墓参りに行こうとのんびりと走り出します。
取り敢えず尋常じゃない暑さなのは充分解る。
本当にG310GSみたいなカテゴリー(中型単気筒のオフ車)のバイクに買い替えて助かったという感じ。
隼とかのメガスポーツを渋滞で走らせている都会のライダーには頭が下がります(笑)
っちゅう訳でお墓の下に到着!

親戚連中にみつからないように素早く後にする、、
ここが大塔村です。

ここから素直に帰れば良いんですが折角なので地図を見ながら普段は通らない道を通って龍神スカイラインまで行こうと、、
29号線という道路は地図で見る限りは太い道で走り易そう!
地図を読み解く能力が乏しい僕はこの時は国道29号だと思っていた、、
そして29号に分け入って行くんですが明らかに道幅が狭すぎる!



こんな道を延々と(総延長約20キロ)
酷道マニアには有名な3桁国道425号線もかなり凄いがとにかく29号線の恐ろしいところは落石ホヤホヤの切り立った岩がゴロゴロで尚且つ舗装も割れまくってハンドル取られまくり!
タイヤがパンクでもしたら命に関わるような状況(もちろんスマホ圏外)なのでヘルメットのシールドを全開にして路面を凝視しながらひたすら1速で山を登っていく、、
そうこうするうちに「不老長寿の水」なる地に遭遇!

物凄い勢いで水が流れてくる(時折勢いが変化するのでビックリ)

大阪へ電車通勤するようになってから水筒を持参しているので当然ツーリングにも水筒を持参しているから「命の水だぁ!」ってほどの感動は無いけども こんな山奥なら絶対に美味しい水に違いないと思い一心不乱で飲む。
今度来る時は空のペットボトル持参で水を汲んで帰ろうと決心したが 次回も無事に走れる保証はどこにもないので思案中、、

お礼の印に小銭をいくらかお供え!
そうこうするうちに何とか国道371号線に接続↓

ほっと安心

ちなみに振り返れば国道425号線へと分かれ道が見えている。
(どっちもヘヴィーだわ)
ここから快走でいつものごまさんスカイタワーです。

相変わらずのペースで走りましたが本日の燃費リッター37キロ。
外車なのにレギュラーガソリンなのも経済的です!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿