goo blog サービス終了のお知らせ 

農業法人雄勝グリーンサービス スタッフの日記

お米【あきたこまち】の生産、出荷、販売をしている農業法人です。電話番、金庫番、留守番3番頭兼務のスタッフがつぶやきます。

コインランドリー

2015-01-25 | 番頭さんのひとりごと
今日は、とってもいい天気(#^.^#)
冬の休日、特別に予定がない時は洗濯をどっさりしてコインランドリー乾燥機に行く。コインランドリーでの乾燥はふっくら仕上がるので多少の費用がかかるものの(乾燥だけだと400円ほど)利用価値はあると思っている。
ただ・・・ここは、田舎町!コインランドリーは車で20分ほどの、市内に行かないと無いのだ。(。>д<)
近くにあったらいいのに・・・と思うも気晴らしに街中にでてなければ、老け込んじゃうからなぁ~!
また、1週間、仕事頑張って次回休みもコインランドリーへ、い、き、ま、す、る!(笑)

誕生日に思うこと・・・

2015-01-24 | 番頭さんのひとりごと
今日は、朝から火事さわぎ・・・消防車や消防団員が出動し、民家2棟を全焼したようです。
ふとカレンダーを見たら、今日は仏滅・・・
そ、そ、そして今日は番頭さんの誕生日なのでございます。
今年の誕生日はなんともいや~な【匂い】でむかえることとなってしまいました。
まッ 気にしないけどね
昨年末から最近にかけて、50~60歳現役世代の方々が亡くなっていくのが続きました。
同世代の番頭さんはショックを受けつつ、つくづく思いました。
そういう世代だからこそ、日々クヨクヨ落ち込まないで前向きに一日一日の時間を大切に生きて行こう・・・って   心新たに5?歳のスタートです。

そんな本日・・・ 天気は雲が漂うも穏やかなです。


番頭さんのひとりごと

2014-09-24 | 番頭さんのひとりごと
公私にわたり思うこと、悩めることはたくさんあれど・・・
吐き出したくとも吐けない辛さ、悶々と抱え込む苦痛・・・

先が読めない、先が見えない・・・
朝起きてから、寝るまで眉間にしわ寄せ体を動かす・・・

わがままで、肝っ玉のちっちゃい自分をもう一人の自分が責める・・・
あ~現実から逃げ出したい

やばいぞ番頭さん

すみません。訳わかんないでしょう。
番頭さんのひとりごと。本日のいや最近の胸の内ここで吐いちゃいました。チャンチャン

さよなら【秋田犬 さくら】

2014-09-09 | 番頭さんのひとりごと
朝からです。
毎日、Fasebookやブログで日々の様子を楽しんでいた【秋田犬 さくら】
そのさくらちゃんが亡くなったとの更新記事に、え?え、え、え、え、え
それまでの更新記事からはそんな危ない様子は伺いしれなかったので、もうびっくりと共にただただ涙です。
このさくらちゃんの飼い主さんやさくらちゃん本人(犬)とは面識がありません。
2年ほど前に、にほんブログ村犬カテゴリーの中の上位人気ブログを覗いたのが【秋田犬 さくら】でした。
湯沢市という同じ地域で、ましてや私の実家の近くだに驚き喜び、読者ファンになったのでした。
湯沢の四季の移り変わりを、さくらちゃんと共に伝えるそのブログはとても温かく我家族皆がネット上で可愛がっていました。
そして何より、我が家で柴犬を飼うきっかけになったのもまた名付けた名前を【サクラ】にしたのも、この秋田犬さくらに触発されたのも大きいのでした。
今年2月の犬っ子祭りでは、代表で玉串奉奠の大仕事を飼い主さんと共に立派にやり遂げたさくらちゃん
楽しませてくれてありがとう。寂しいです。

あたり前のことが大事

2014-09-06 | 番頭さんのひとりごと
9月に入って、すっかり秋めいてきて日が短くなってきたのを感じるこの頃です。
圃場畦畔の草刈りをする人、施設内を片付ける人・・・収穫作業時に向けての事務準備をする番頭さん・・と、稲刈りモードになっていくスタッフ陣です。

さて、暑さもやわらぎウオーキング出勤を再開しました。
自宅から会社までは約2kmあります。それと、夜に犬の散歩で2~3km・・毎日ではないけれど最近は結構マメに歩いています。

出勤時は、時間帯的に高校通学生にちょこちょこ会います。
最近・・というか前から思っていたことなんですがこの学生さん達の挨拶が気持ちいいこと
いきあう学生もれなく必ず、「おはようございます。」って・・・
耳にイヤホーンしていようが、自転車一生懸命漕いでいようが、きちんとに対して・・・
夜のウオーキングでは、ちらほらとやはりウオーキングしている方々と遭遇します。
大の大人達なのですが、素知らぬ顔です。(知り合いの場合は世間話に発展しますが・・
こちらから「こんばんは~」って声かけると、「???・・・」て聞き取れないつぶやき・・・

このようなささいな事ことから、さりげない日常の中での、・・挨拶、御礼など当たり前のことを今一度振り返えらねば、と思うのでした。
(まッ挨拶どころか顔もみたくねェ~って奴もいるのだけどそれは番外として