goo blog サービス終了のお知らせ 

農業法人雄勝グリーンサービス スタッフの日記

お米【あきたこまち】の生産、出荷、販売をしている農業法人です。電話番、金庫番、留守番3番頭兼務のスタッフがつぶやきます。

枝豆収穫はじまりました。

2013-07-26 | 農場日記
久々の更新になっちゃいました。
1週間前から、枝豆の収穫が始まり大忙しだったんです。
60aに収穫時期をずらした数品種を作付しているのですが、その中の早生品種の収穫に追われていました。
追われていました。 というのはこの品種収穫が昨日で終了し、次の品種はまだ収穫には早いということで
2~3日枝豆部門はお休みです。

その枝豆部門の一連の流れをちょっと紹介しましょう。
畑の枝豆をヨッコラショと手でひと株ひと株収穫し、すぐに脱さや機械にかけられます。写真の機械はちょっとレトロな機械なので効率があまり良くないのですが、枝からかき取られた豆がコンテナにたまっていきます。



そのコンテナ豆が当施設倉庫に運ばれてきて、専用洗濯機にガラガラかけて汚れやゴミを取り除きます。
綺麗になった枝豆は、一粒豆、変形豆、キズ豆を取り除くために選別女子隊の手にかかります。



そしてやっとコンテナ出荷となります。出荷~市場~店頭・・・と一般消費者の口に入るのは、数日後になるのですが
収穫後すぐ、洗ってゆでてパクッとできるのが農家の特権ですね
次の品種は美味しくて評判の【湯上り娘】 

選別かごからチョコッと失敬して、収穫後すぐ、洗ってゆでてパクッ・・・ あ~楽しみ

新しい機械がキタ━(゜∀゜)━!

2013-07-11 | 農場日記
強い雨が降ったり、止んだり・・・ジメジメとした空間が続いています。
ウオーキングしていても、何とも言えない生臭い感じの匂いが漂っている感じがします。
愛犬【サクラ】も遊びスペースが雨で濡れているため、


奥の部屋の方に居ることが多くなっているみたいです。


そんなサクラを可哀想に思ってか、今朝パパさんが日除けを雨除けシートに替えてくれていました。

さて、会社ではそんな悪天候の晴れ間をみて新しい機械が入庫されました。
ブームスプレイヤーと言って、防除などの薬剤散布をする機械です。
この機械を操作するS君が小さく見えるくらいに大きな機械です。


羽or手?部分を広げるともっと大きく見えるでしょうねェ~
近日中に、この機械が活躍する時が来るのでその様子をご覧に入れたいと思います。




溝切り作業

2013-07-10 | 農場日記
今の時期の田んぼの作業は、水管理がとても大事な時期になります。
稲の様子を見ながら、適期、適期に水を張ったり、水を抜いたり....。
その入水、落水を速やかに、スムーズに行えるように、水の通り道を作ってあげるのが【溝切り】です。
この作業 は、歩行機械、バイクのようなライダー機械、乗用らくらく機械とその圃場に適した機械で行います。
事務所近辺の圃場でF君が乗用機械で作業をしてたので、そのカッコいい姿をお見せしましょう。(^-^)




ゆざわまるごとモール

2013-06-29 | 農場日記
秋田県湯沢市特産通販サイト  ゆざわまるごとモール   

湯沢市の特産を取り扱うショップがオープンしました。
そしてここに当組合の【特別栽培米 あきたこまち】が陳列されています。
ショッピングモールでたくさんの人に湯沢の特産品を知ってもらえると嬉しいですよね


本日も【25年度産 特別栽培米 あきたこまち】を美味しいお米に仕上げるため
スタッフ一同、西から東へと圃場を駆けずり回って生育管理に頑張っています。


コカ・コーラ自動販売機設置

2013-06-27 | 農場日記
ジャジャーン
事務所隣の倉庫前に【コカ・コーラ】自動販売機が設置されました。
しかもなんと、一部の商品以外は100円で購入できます。
これからが暑さ本番・・・ 麦茶は常時たっぷり作り置きしているけれども、シュワっと炭酸飲料も愛おしい
スタッフ陣の強いエネルゲンになりそうです。



そして、事務所の今年の緑のカーテン・・・
今年は、【フウセンカズラ】をうえました。
どんなカーテンになるか楽しみです。