久々の更新になっちゃいました。
1週間前から、枝豆の収穫が始まり大忙しだったんです。
60aに収穫時期をずらした数品種を作付しているのですが、その中の早生品種の収穫に追われていました。
追われていました。 というのはこの品種収穫が昨日で終了し、次の品種はまだ収穫には早いということで
2~3日枝豆部門はお休みです。
その枝豆部門の一連の流れをちょっと紹介しましょう。
畑の枝豆をヨッコラショ
と手でひと株ひと株収穫し、すぐに脱さや機械にかけられます。写真の機械はちょっとレトロな機械なので
効率があまり良くないのですが、枝からかき取られた豆がコンテナにたまっていきます。

そのコンテナ豆が当施設倉庫に運ばれてきて、専用洗濯機にガラガラかけて汚れやゴミを取り除きます。
綺麗になった枝豆は、一粒豆、変形豆、キズ豆を取り除くために選別女子隊
の手にかかります。

そしてやっとコンテナ出荷となります。出荷~市場~店頭・・・と一般消費者の口に入るのは、数日後になるのですが
収穫後すぐ、洗ってゆでてパクッ
とできるのが農家の特権ですね
次の品種は美味しくて評判の【湯上り娘】
選別かごからチョコッと失敬して、収穫後すぐ、洗ってゆでてパクッ・・・ あ~
楽しみ

1週間前から、枝豆の収穫が始まり大忙しだったんです。

60aに収穫時期をずらした数品種を作付しているのですが、その中の早生品種の収穫に追われていました。
追われていました。 というのはこの品種収穫が昨日で終了し、次の品種はまだ収穫には早いということで
2~3日枝豆部門はお休みです。

その枝豆部門の一連の流れをちょっと紹介しましょう。

畑の枝豆をヨッコラショ




そのコンテナ豆が当施設倉庫に運ばれてきて、専用洗濯機にガラガラかけて汚れやゴミを取り除きます。
綺麗になった枝豆は、一粒豆、変形豆、キズ豆を取り除くために選別女子隊



そしてやっとコンテナ出荷となります。出荷~市場~店頭・・・と一般消費者の口に入るのは、数日後になるのですが
収穫後すぐ、洗ってゆでてパクッ


次の品種は美味しくて評判の【湯上り娘】

選別かごからチョコッと失敬して、収穫後すぐ、洗ってゆでてパクッ・・・ あ~

