残っていた直播田の稲刈りも終了し、袋詰めされてお米部門はすっかり終了しました。
と、同時に大豆の刈り取り作業が始まってライスセンターでの袋詰め、検査担当だったS君は、早速大豆の刈り取りに・・・
籾摺り調整担当だった社長は、刈り取った大豆を乾燥機に受け入れる担当にとそれぞれ息つく暇もなく次から次へと仕事は目白押しです。
秋の空は変わりやすく、日も短いことから効率よく作業をしないとたちまち冬が来てしまいます。
今月いっぱいは、大豆の刈り取り乾燥・・・来月に入ったら1年間の施設の片付け・・・冬囲い・・・
スタッフ陣は気が抜けません
これからの時期、紅葉がはじまって山々の景色が彩り、観光や秋の収穫物を求めて人の流れが活気づきますが番頭さんはこの季節があまり好きではありません。
もうすぐあの閉じ込められるような冬がやってくる・・・灰色の世界に入る・・ と思うと気持ちがものすごく
ってくるのです。
何十年もこのサイクルで生活を営んできているのに、2~3年前から・・・
ものすごい嫌気がさしている自分です。 歳のせいもあるのかしら

まっ
さりとてどうにもならず、ここで生きていくほかないんですけどね
と、同時に大豆の刈り取り作業が始まってライスセンターでの袋詰め、検査担当だったS君は、早速大豆の刈り取りに・・・
籾摺り調整担当だった社長は、刈り取った大豆を乾燥機に受け入れる担当にとそれぞれ息つく暇もなく次から次へと仕事は目白押しです。

秋の空は変わりやすく、日も短いことから効率よく作業をしないとたちまち冬が来てしまいます。

今月いっぱいは、大豆の刈り取り乾燥・・・来月に入ったら1年間の施設の片付け・・・冬囲い・・・
スタッフ陣は気が抜けません

これからの時期、紅葉がはじまって山々の景色が彩り、観光や秋の収穫物を求めて人の流れが活気づきますが番頭さんはこの季節があまり好きではありません。
もうすぐあの閉じ込められるような冬がやってくる・・・灰色の世界に入る・・ と思うと気持ちがものすごく



何十年もこのサイクルで生活を営んできているのに、2~3年前から・・・



まっ

